スポンサードリンク
Jackall(ジャッカル) - Bass

Jackall(ジャッカル) - Bass

https://www.jackall.co.jp/bass/

Jackall(ジャッカル) - Bass - 記事一覧

放送日時:2025年4月5日(土) 5時30分〜 2025年4月5日(土)、TVQ九州放送の「ルアーパラダイス九州TV」にジャッカルバススタッフの村上祥悟・吉田富雄が出演します。 遠賀川のバスフィッシング 真冬の寒さが一段落し、温かい日差しを感じられるようになると、バスアングラーの動きが慌ただしくなります。産卵前の良型のバスが浅場で荒食いを見せるのもこの時期。今回はそんな好機を間近に控えた遠賀川を舞台に、この釣り場に精通する村上祥悟さんと吉田富雄さんが、早春のバス攻略テクニックを解説します。 放送地域が対象の方はぜひ、ご覧ください。 投稿 【告知】ルアーパラダイス九州TV出演のご案内/村上祥悟・吉田富雄 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは。ジャッカルフィールドスタッフの吉田富雄です。 九州地方では所々で桜が開花しており、春真っ盛りな状況です。 先日の遠賀川釣行では、三寒四温の寒のタイミングで厳しい状況でしたが爆発的な釣果を得ることができたのでご紹介いたします。 その鍵となったのが、3年前の同時期に遠賀川で開催されたTOP50の大会で、藤田京弥プロが優勝した時のウイニングルアー「ヤミィのネコリグ」。 この日は終日冷たい爆風ということもあり、魚が浮きづらく、なおかつ目線も下方向になるのでボトムにストンッと落とし、ボトムから離さず誘えるヤミィ4.5 AR CUSTOM/2.2gのネコリグで、ブレイクの深い側を回遊している魚と縦ストラクチャーのボトムにじっとしてる魚にアプローチ。すると、最大51cm/2400gを含む4本のプリスポーンのバスをキャッチすることができました! この釣りで欠かせないアイテムが、SQUEEZE Metal Guardの4番。 遠賀川はハードボトムの場所や沈み物などが多く、頻繁に根掛かりが起こるフィールドです。 そこでガード付きのマスバリを使用するのですが、SQUEEZE Metal Guardは細いワイヤーのガードが付いており、根掛かりを大幅に軽減してくれます。 フィールドの状況に応じてガードの位置を任意で設定することができます。また、オリジナルのスクイーズに比べてガードが抵抗になりにくいため、水中でのワームの動きがクイックになります。 またライトラインでもしっかりフッキングが決まるくらいの絶妙な固さになっており、なおかつガードの径が細いので無駄な水の抵抗がなくワームのアクションを最大限に活かしてくれるフックになっています。 この日、ヤミィで4本釣った後、ブレイクの上に差してきた魚をブロックリッパーMRなどのクランキングで2本追加して計6本キャッチ。 上位5本のウエイトが8キロ超えと、ハイクオリティな魚が多数釣れました。 皆さん是非、グッドサイズが釣れ出している春の遠賀川に挑戦してみてください! 投稿 春爆!ヤミィのネコリグで遠賀川を攻略! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフ天野雄太です。 全国的に桜の開花が始まり本格的に春を迎えました。この時期と言えば「フリックシェイク」を使用した釣り、通称【フリック牧場】の最盛期。 3月下旬の相模湖釣行でもハイプレッシャーの難しいバスを釣り上げることが出来ました。 ◆フィールド状況 水位:冬→夏水位(平水時より約−1m)水温:11.7℃〜13.4℃水質:川はクリア、本湖は濁り気味 シャローに中型〜大型のバスを多数確認できるようになりましたが、ボケーっと動かなくやる気が無いため釣るのはとても難しそうな様子。 リグは「ワッキージグヘッド」を使用したジグヘッドワッキーリグ。 最初は1.3gを使用し、ブッシュカバーや岬周りなど5mより浅い場所の中層を狙いましたがヒットは得られず。 次に1.8gに変更してシェイクしながらズル引きでボトムを狙うと35cm弱のバスが釣れました。 シャローでこのサイズは見かけないのと、水深5〜7mのボトムで釣れたことから春になって動き始めたばかりの個体でないかと推察されます。 他のアングラーが絶え間なく様々なルアーで攻めていた後でも釣れる「フリックシェイク」はやはり名作ですね! ◆タックル紹介 ロッド:RV-S61L-STリール:スピニング2500番ライン:レッドスプール 4lbルアー:フリックシェイク4.8インチ×ワッキージグヘッド1.3g・1.8g 今回の相模湖釣行では【フリック牧場】となりませんでした。ですが、湖の状況からして相模湖はこれからが本格シーズン。中層フワフワさせるとズシーっと重たくなるのがたまらない釣りなので是非トライしてみてください! 画像をタップするとイベント詳細ページに移動します。 ジャッカルバス公式アカウントでは「みんなのフリック牧場2025」を開催中です! ■「みんなのフリック牧場2025」概要 ◇開催期間:2025年3月28日(金)〜5月11日(日)◇対象製品:フリックシェイク 全てのシリーズ◇対象魚:ラージマウスバス◇エリア:全国(釣り禁止エリアでの釣行はNG)◇当選の決定方法:ジャッカルBASSスタッフが「ベストショット」と判断した写真 ※サイズ問わず、楽しさが伝わってくるなど。 フリックシェイクで釣った画像をタグ付けして投稿するだけで豪華賞品が貰えるチャンスとなっております! ぜひ、一緒にフリック牧場イベントを盛り上げましょう! 投稿 相模湖本格シーズン目前!フリック牧場最盛期に向けて は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

三寒四温を繰り返し、4月に入ってやっと温暖な気候になってきました。 シャローを強く意識し、ステージングするバスを攻略した釣果が目立つ季節です。 シャローにスポーニングへ上がるバスが拠り所とするのが、ブレイクに絡む沈み物やハードボトム及び残りウィード・ウィードの新芽です。 これら、ボトムに点在する小さな変化を丁寧に攻略するのにオススメなのがRevoltage特異番手の一つ【RV-C71H-ST】です。 ソリッドティップを採用しており、小さな変化にルアーが入った際に必要以上にルアーを動かさずにピンスポットを丁寧に攻略する事が可能。また、高感度のトレカM40X®とT1100G®を採用している為、ソリッドティップながら抜群の感度を有しています。 ヘビークラスのパワーを備えていながら、繊細にボトムを感知し「食うスポット」を丁寧に攻略してくれるこの機種。ライトウエイトのテキサスリグやフリーリグ、高比重ノーシンカーの釣りが大の苦手だった私はこのロッドを使うようになってから確実に獲れる魚が増えたと実感しています。 遠投した先のブレイクやその周辺の沈み物、ウィード周りでバイトを捉えてもきちんとフッキングパワーを針先に伝えるパワーを有し、魚を浮かせるバットパワーもあるので4kgを越えるような良型もしっかりと寄せてくることが可能です。 遠投した先、沖のハードボトムに絡むウィードエリアでバイトした4kgオーバー(琵琶湖) また、シャローに入りカバー周りに依存する魚に対してテキサスリグやラバージグを用いたカバー打ちでの攻略も可能です。 水深1m前後のシャロー。アシ際にラバージグを打ち込み反応した3kgオーバー。 春先の繊細なビッグバスゲームに、是非お試しください。 JACKALL R&D TEAM 投稿 ステージングを意識するバスを攻略する RV-C71H-ST/R&D TEAM は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、バスフィールドスタッフの渡辺睦です。 店頭販売あと少しとなったヴィヴィダス、亀山湖では厳寒期の2月から好釣果が報告されています。 なぜヴィヴィダスは釣れるのか? 1:これまでになかったソフトマテリアルと絶妙なボディバランスによる全身駆動アクション。微妙に頭を左右に振りながら泳ぐ様はまるで本物!ということ。 2:毎年放流されているニジマスや近年増えているワタカに丁度マッチしているルアーサイズということ。 この2点が大きく影響していると思われます。 また、こうしたニジマスやワタカをメインベイトにしているバスは当然体力のある知能の高いデカバス! ヴィヴィダスはそんなデカバスを狙って釣る為に非常に有効なルアーとなっています。 基本的な使い方はネイルシンカーを使用したスローシンキングチューンでのスローリトリーブ。 回遊するニジマス等を待ち伏せしやすい、水通しの良い場所にあるオダ、立木、レイダウンやブレイクなどの地形変化が狙い目です。 また、先行販売にてゲットされた亀山ロコの方々からも日々ヴィヴィダスによってビッグバスをキャッチした情報が出ており、亀山湖での釣行には必須のアイテムとなっています。 暖かい日も増え、ハイシーズンは目前!使い方など色々な可能性を感じるヴィヴィダス! 発売した際にはぜひ、皆さんも試してみて下さい。 タックル紹介 ロッド:BPM/BC-611H-SB ライン:レッドスプール20lb ネイルシンカー:お腹に2g、お尻に1.3g 投稿 ハイシーズン目前!亀山湖攻略必須アイテム:VIVIDUS は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

毎年春に全国的に訪れるフリックシェイクがハマる季節。春の釣果にいち早くたどり着いたJACKALLスタッフが毎年口にしているワード。 誰が名付けたのか、、、その名も「フリック牧場」。そんなフリック牧場の釣果をみんなで盛り上げようじゃないか!という事で牧場長水野プロ発案の元、ジャッカルプロスタッフが集結しキャンペーンの開催が決定いたしました!! その名も「みんなのフリック牧場2025」!! 詳細は下記の通りです!! ■「みんなのフリック牧場2025」概要 ◇開催期間:2025年3月28日(金)〜5月11日(日)投稿分 ◇対象製品:フリックシェイク 全てのシリーズ ◇対象魚:ラージマウスバス ◇エリア:全国(釣り禁止エリアでの釣行はNG) ◇当選の決定方法:ジャッカルBASSスタッフが「ベストショット」と判断した写真  ※サイズ問わず、楽しさが伝わってくるなど。  STEP: ご自身のInstagramアカウントを公開に設定し、ジャッカル公式BASSアカウント(@jackall_bassfishing)をフォローする。※鍵アカウントでは参加できません。※当選の際のDM連絡をお送りするために、@jackall_bassfishingを必ずフォローをして頂くようにお願い致します。 STEP: 自身のInstagramアカウントから「フリックシェイク」シリーズを使用した釣果写真(釣った魚が写った写真)を投稿。その際に、必ず下記の”2種類”のハッシュタグを入れてください。 #フリックシェイク #フリック牧場2025 ■当選の連絡 2025年5月下旬より、ジャッカル公式BASSアカウント「jackall_bassfishing」から当選者様へ直接DMでご連絡をさせていただきます。 ※賞品はお選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。 皆様の地元にも必ず現れる「フリック牧場」を探し当て、キャンペーンに奮ってご参加ください!! ◇利用規約 ご応募いただく前に、キャンペーン概要と合わせてご確認ください。ご応募いただいた方は、掲示されている各事項を理解いただき、本規約に「同意」したとみなさせていただきます。 ■キャンペーンについて・本キャンペーンは、Instagram社が関係するものではありません。 ・本キャンペーンは、株式会社ジャッカル(以下、当社)が主催するキャンペーンです。 ・本キャンペーンは、事前に通知することなく、システムメンテナンスや不具合等により中止・中断・終了することがあります。 ・本キャンペーンへの応募には、Instagramアカウントが必要となります。 ・当選された方には、Instagramアカウントへ当社アカウント@jackall_bassfishingよりDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。 ・当選者の発表は、当選者のみにご連絡させていただきます。 ■応募資格 ・日本国内在住の方(本キャンペーンの関係者は応募できません) ・この規約に同意された方 ・Instagramアカウントを保有し、当社指定アカウントをフォローされている方。 ※1応募者1アカウントでの応募とさせていただきます。 ※13歳未満でアカウントを保有できない場合、保護者の方が応募資格を満たして代理で応募することが可能です。 ※15歳未満のお客さまは、保護者の同意が必要です。保護者の方に本規約に同意してもらってください。15歳未満のお客さまからの応募は、すべて保護者の同意を得たものとみなします。 ※アカウントが非公開設定になっている方、投稿が検索対象外となっている方、ご応募いただいた投稿を削除された方は、応募が無効となりますのでご注意ください。 ※賞品発送時点まで当社指定アカウントをフォローしている必要があります。 ※アカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成して応募してください。アカウント作成にあたっては、ご自身で対象サービスの利用規約などをご確認ください。 ■応募作品についての注意事項 ・応募者の写真の著作権は撮影者にありますが、使用権は主催者が有し、投稿された作品は、当サイトに掲載させていただくことがあります。・今後の当社のプロモーション活動として、投稿された写真を、当社が管理するWEBサイト、SNSアカウント、その他販促物で利用させていただくことがあります。その際には、ご応募いただいたアカウントにDMでご連絡させていただき、許諾をとって利用させていただきます。・応募された作品が入賞した場合、撮影した元の写真が必要になりますので、応募された写真は結果発表まで削除しないようにしてください。削除して元の写真が提供できない場合は入賞を取り消す場合があります。・応募された作品に肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当社は一切責任を負いません。作品に人物が写っている場合は、投稿前に被写体および撮影者の方の許諾を得て下さい。応募者は、ご自身の責任で作品を応募してください。応募者の作品に起因して当社または第三者が苦情等を受けた場合、当該苦情等の解決に要した費用を応募者に負担して頂く場合があります。・芸能事務所等に所属されている方は、予め事務所等へご相談の上、本規約への同意および応募の許可を得た上で応募ください。万が一、掲載後に問合せがあった場合、当社は責任を負うものではありません。・その他(著作権侵害、営業活動もうくは営利目的の画像、政治活動を伴う画像、宗教活動を伴う画像、犯罪に結びつく画像、公序良俗に反した画像、見た人が不快になる画像、などは投稿しないでください。・本コンテスト応募作品撮影の際に発生したいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当社は一斉責任を負いません。 ・ブラックバスを釣る際は、それぞれの地域の条例や内水面漁場管理委員会の指示に従って下さい。 ■禁止事項応募を通じて、以下の事項に該当するアカウントからの応募は無効とさせていただく場合があります。また入賞後に判明した場合も、入賞権利を無効とさせていただく場合があります。・Instagramの利用規約に違反している。・自動プログラムを利用して応募。・複数のアカウントからの応募。・本キャンペーンの運営を妨げる行為。・特定の団体や個人に対する誹謗中傷。・控除良俗に反する行為。・宣伝及び勧誘行為。・その他、運営事務局が不適切だと判断した行為。 【賞品について】・賞品の種別については、選ぶことはできません。・賞品の変更は不可となっております。・入賞した権利は、ご本人のみ有効とし第三者に譲渡することはできません。・賞品の転売はしないでください。 【個人情報の取扱いについて】・応募いただいた情報や登録フォームからいただいた情報は、賞品発送の為に利用いたします。・いただいた情報は、個人を特定しない形で当社のマーケティング活動に利用させて頂く場合があります。・賞品発送が確認できましたら、一定期間を経過後に破棄させていただきます。・当社の個人情報保護方針はこちら(個人情報の取り扱いについて | JACKALL|ジャッカル|ルアー)からご確認お願いいたします。 【賞品発送について】・賞品発送は、入賞の連絡後2ヶ月以内を予定しています。・賞品発送は、日本国内のみとなります。・賞品受け取りの日や時間指定などはできません。・賞品は、当社指定業者から発送させていただきます。・発送状況のお問い合わせには、回答できません。・住所の不明、連絡不能、記載不備などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。 【その他の注意事項】・本キャンペーンに関して応募者に発生したいかなる損害についても、当社は一斉責任を負いません。・応募に関わる通信料及び接続費などの諸経費は、応募される方の負担となります。・機種・OS・ブラウザ等の理由により一部のPC、スマートフォン、タブレット等では、ご応募いただけない場合もございます。・Instagramの設定や使い方については、各運営会社にお問い合わせください。・本キャンペーンに当選された方は、同時期に当社が実施する他のキャンペーンに重複当選できない場合があります。・キャンペーン応募の対象投稿に不備があった場合は、投稿を削除することがあります。また削除された投稿に応募いただいた場合は、応募は無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。・今回のキャンペーンはInstagramのプラットフォーム及びAPIを利用しております。システム障害などが発生し、応募が正常に行われない場合があります。障害発生時の応募は、運営側でも確認ができない応募なりますので、無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。・本キャンペーンはキャンペーンを円滑に進める為、キャンペーン用システムを導入して運用をしております。利用システムに障害などが発生し、応募が正常に行われない場合があります。万が一障害が発生した場合、障害発生中の応募は、運営側でも確認ができないため無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。・本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。また、本応募規約は、当社の判断により随時改訂することができるものとします。この場合、当社の公式アカウント上で通知することにより、キャンペーン内容の変更または本応募規約の改訂を随時告知します。告知後は、当該変更または改訂された内容が、本キャンペーンの全ての応募者の方と当社との間で適用されるものとします・本応募規約の解釈および運用は日本法に準拠するものとします。本キャンペーンのご利用および本規約に関する紛争は、大津地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 ・当キャンペーン参加にあたって生じるインターネット接続料や通信料の諸費用はご本人様の負担になります。 【お問い合わせ先】https://www.jackall.co.jp/contact/ 受け付け期間:2025年3月28日(金)〜 2025年5月11日(日)※応募の有効無効、当落について、賞品発送状況のお問い合わせには、回答できません。 投稿 フリックシェイク フォトコンテスト は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルフィールドスタッフの徳田翔己(トクダ ショウキ)です。 ついに、この季節がやってきました!春といえばの釣り方「フリックシェイクのジグヘッドワッキー」です! 通称【フリック牧場】! 僕のホームフィールドである長良川では、フリック牧場が開幕しました。フリックシェイク4.8inchを中層でふわふわさせて誘う釣り方で連日釣果が上がっています! ◆使い分け方 フリックシェイク4.8inchには、ジグヘッドは1.3gをベースに水深によって使い分けています。浅ければ0.9g、もしくはマス針のノーシンカーワッキーで。爆風や水深がある場所、流れが強い場所では1.8gを使用しています。 昨年のこのタイミングで長良川オカッパリにてフリックシェイクのジグヘッドワッキーで自己記録となる62cmを釣り上げることができました! ジグヘッドワッキーでないとダメな理由 水温が上がると冬の間ボトム付近でジッとしていた魚は段々と上の層に浮上し、魚の目線も上に向いてくるのでネコリグなどでボトムを探るより、魚のレンジにあわせたジグヘッドワッキーがより効果的なんです。 さらに、よりスピーディーに中層やバスの目線上を探ることができるので一定のレンジでふわふわできるジグヘッドワッキーが春に釣れる理由です。 次に、このジグヘッドワッキーと相性抜群のロッドについてご紹介したいと思います。 ジグヘッドワッキー 相性抜群ロッド 僕がオススメするのはRevoltageの「RVII-S65UL/2」です。 このロッドの特徴は、ライトリグやミッドストローリングの釣りに特化しており、誰でも簡単に操作でき、中層攻略がしやすいロッドです。 竿の長さも6ft5inと絶妙な長さなのでオカッパリからボートまで扱いやすく常に持ち歩いています。 さらに、2ピースのため持ち運びがとても便利で自転車学生アングラーの方やコンパクトカーに乗って釣りに行かれる方に特におすすめしたいロッドです。 これから気温も水温も上がってくると更にこの釣りに対する反応がよくなってくるので楽しむことができます! まだフリック牧場を体験した事ないという方は是非この春にチャレンジしてみてください! 投稿 フリック牧場開幕!/徳田翔己 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、フィールドスタッフの堀川海都です。 4月発売予定のVIVIDUSを持って3月初旬に亀山ダムへ行ってきました。私自身、とっても大好きなスイムベイトゲーム。今回の釣行では51cm・45cmのナイスバスをキャッチすることができました。 実際にフィールドで使用し、コアがないことによる恩恵を身をもって体感。 コアがないことにより、 超デッドスローでも頭を振ってアクション フッキングが良い この2点が感じられました。これだけ柔らかいスイムベイトはなく唯一無二な存在です。 また、アイが絶妙な位置にあるためカバーにも強く、物に対してタイトにトレースすることができバイトチャンスを増やしてくれます!! 挿入するネイルシンカーはお腹に0.9g・テールに0.6gでスローシンキングにして使用しています。 タックルセッティング ロッドは7f前後のHアクション、ラインはフロロカーボン20ld以上が理想です。 スイムベイトの釣りをするときに心掛けているのは、ルアーは大きくてもいつも以上に繊細にすること。・ロングディスタンス。・糸を跳ねさせないように巻き、インスラックを一定にする。・できるだけ物に対してタイトに投げる。 この3点を意識してヒュージなバスをVIVIDUSでゲットしてみてください!!! 投稿 バスを狂わせる魅惑のスイムベイト「VIVIDUS」/堀川海都 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

西日本釣り博 概要が気になる方はこちら! まず最初は西日本釣り博の概要やジャッカルブースマップについて!という方はこちらをご確認ください。 【物販】バス 会場限定ルアーが気になる方はこちら! 西日本釣り博会場でしか手に入らない限定ソウルシャッド。カラーなど詳細について紹介しています。 【物販】ソルトショア 会場限定ルアーが気になる方はこちら! 同じくキープキャスト西日本釣り博会場でしか手に入らない限定ソルトルアー、鯛ラバネクタイ。カラーなど詳細について紹介しています。 【物販】会場限定アパレル製品が気になる方はこちら! ルアーだけでなく、アパレルでも会場限定の製品を多数販売予定です。サイズ展開やカラーラインナップなど紹介しています。 【物販】販売方法や個数制限について知りたい方はこちら! 物販の支払い方法や限定ルアーの個数制限について紹介しています。物販をご利用予定の方は必ずご確認ください。 【イベント】ジャッカルトークショー情報について知りたい方はこちら! 展示や物販の他にステージにて回流水槽を用いたトークショーを多数実施予定。ルアーやネクタイが水流のある中で実際どんな動きをするのか、解説付きで紹介いたします。 また、15日(土)の12:00~REDブース(新館)にて釣りファッションショーが開催されます。 様々な内容で皆様をお迎えいたします!皆様のご来場、スタッフ一同お待ちしております! 投稿 【西日本釣り博】これを読めば全てがわかる!西日本釣り博完全ガイド は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月15日(土)〜16日(日)に西日本総合展示場にて開催される「西日本釣り博」。 ジャッカルブースでは新製品展示や物販だけでなく、プロスタッフによるスペシャルトークショーを開催予定です。 新製品の情報や、プロならではのタックル選択方法など様々な内容で皆様をお迎えいたします。 トークセミナー 3/15(土)10:00〜 主に回流水槽を使用した実演付きのトークショーを開催予定です。実際に水流がある中でルアーやネクタイがどんな動きをするのか、プロの解説付きで見ることができます! また、12:00からはREDステージ(新館)にて「釣りファッションショー」が開催されます。 ジャッカルからは以下の6名が出演予定です。 「機能性 × デザイン性 × 快適性」フィッシングシーンやシーズンに合わせた最新スタイルが勢揃い! 釣りに求められる機能性はもちろん、おしゃれも妥協したくないアングラー必見のコレクションをお届けします。 JACKALLブースで販売中のアイテムもあるので、ぜひ、釣りファッションショー 2025でチェックしてみてください! トークセミナー 3/16(日)10:00〜 同じく2日目も回流水槽を使用した実演セミナーを開催予定です! JACKALLプロスタッフが、春の鉄板タックルボックスを大公開! さらに、いよいよ開幕となる「フリック牧場2025」の最新情報もお届けします。今年はSNSを活用した特別企画も予定しているので、お見逃しなく! 皆さまのご来場を、JACKALLブースでお待ちしております! 投稿 【西日本釣り博】トークセミナーのご案内 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月15日(土)〜16日(日)に西日本総合展示場にて開催される「西日本釣り博」。 ジャッカルブースでは新製品展示に加え、物販も実施いたします。 物販では会場でしか購入できない限定ルアーやアパレル製品を展開予定です。それぞれの詳しい値段や情報については本記事下の関連記事からご覧ください。 今回の記事では、支払い方法やルアー等の個数制限などの物販をご利用予定のお客様へのご案内です。 支払い方法について レジでは現金の他、以下の電子決済がご利用可能です。(※交通系ICカード類でのお支払いはできかねます。) ※電子決済をご利用の際は、接続にお時間を要する場合がございます。ご了承ください。 物販ブース 場所 物販ブースはジャッカルブース中にございます。入場制限を設けさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。 限定ルアー購入制限について 【西日本釣り博限定製品】・ソウルシャッド58SSR-F/68SSR-F(明太マヨスネーク)・ハグレ96F(オグピィ)・ビンビンスイッチT+ネクタイ マスターカーリー(ブライトオレンジフラッシュ) 以上の限定製品は、一人でも多くのお客様にご購入頂けるよう購入制限を設けさせていただいております。ご理解とご協力のほどお願いします。 会場限定製品 整理券配布について 会場限定製品は整理券をお持ちでないと購入することができません。 以下のマップ、★印部分にて整理券の配布を行っています。(都合により配布する場所が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。) 販売方法は各日先着順となります。売切れの際は何卒ご了承下さい。 釣りファッションショー 2025開催 2025年3月15日(土)12:00〜新館・レッドステージで釣りファッションショー2025が開催されます。 JACKALLチーム からは、以下の6名がランウェイに登場! 「機能性 × デザイン性 × 快適性」フィッシングシーンやシーズンに合わせた最新スタイルが勢揃い! 釣りに求められる機能性はもちろん、おしゃれも妥協したくないアングラー必見のコレクションをお届けします。 JACKALLブースで販売中のアイテムもあるので、ぜひ、釣りファッションショー 2025でチェックしてみてください! スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。 投稿 【西日本釣り博】物販販売方法について/ファッションショー出演のご案内 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは。ジャッカルプロスタッフの中根 翼です。暖かい日が増え、水温も上がり春目前の霞水系。 そんな春本番目前の霞水系でオススメの釣り方、これから良くなる釣りをご紹介いたします。 現在の霞水系の状況 今現在、霞水系の水温は高い場所で2桁あるなしまだ1桁の場所も多い現状です。 春の霞水系のメインベイトは「ワカサギ」と「シラウオ」この2種類になります。 ランガンをしながらベイトの有無を見つけ出すのは中々大変な作業です。 ひたすらルアーを投げ入れればもちろんルアーに引っ掛かってくる場合もあります。しかし時間が掛かってしまう…。そんな時は「鳥」の力を借りると効率良くランガンする事ができます! シラサギやカンムリカイツブリなど小魚を捕食する鳥がベイトフィッシュがいる場所では捕食行動を頻繁に行います。 【シラサギは水面を突き、カイツブリは潜る。】この回数が多ければ多いほどベイトフィッシュが多いとみて大丈夫です。 霞ヶ浦・北浦には多くの春ポイントが点在していますがまずは鳥を目安にランガンすることをオススメします。 パターンに合わせたタックル選択方法 シラウオパターン 北浦上流は水温が2桁ありシラウオが沸くタイミングが全体より早い印象です。シラウオパターンではDBユーマ カスミやリルビル70Fが有効的。 ・広くサーチしたい際はリルビル70F ・喰わせの際はDBユーマ カスミ のように使い分けるとより効率良く周る事が出来ると思います。 ワカサギパターン 霞ヶ浦本湖ではシラウオはもちろんですが、「ワカサギ」がチラホラ確認できています。 ワカサギが多いエリアでは今シーズン新製品としてNEWサイズが追加された「リレンジ85F」を含むリレンジシリーズの使い分けが必須になります。 リレンジ85F 基本的には風の強さ(波の当たり具合)と水の色で使うサイズを選んでいただければ大丈夫です。 基本的には ・風が弱い場合はリレンジ85F ・程よく当たっている(護岸が濡れる程度)の場合はリレンジ110SP ・強く当たっている(護岸に水がかぶる程)の場合はリレンジ130SP このように使い分けていただければ良いと思います。 なんといっても新製品の「リレンジ85F」はサイズ感がシラウオとワカサギの間なので、どっちのベイトに絞っていいのかわからない際やとりあえずポイントに着いた際などに投げていただければ間違いなしのルアーになっています。 しかもフローティングになったことにより根掛かりが多い霞水系でもロストする確率が低く、初場所でも恐れずにしっかりとしたトレースコースを通していただくことが出来ます。 皆さんもぜひお試しください。 投稿 春の霞水系、ベイトパターンに合わせた釣法/中根翼 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

いよいよ今週末に迫ったTHE KEEP CAST。これまで紹介してきたキープキャストに関する記事をまとめました。気になる記事をチェックして、よりイベントを楽しんでください! THE KEEP CAST概要が気になる方はこちら! まずはキープキャストの概要やマップについて気になる方はこちらをご確認ください。 【物販】バス 会場限定ルアーが気になる方はこちら! キープキャスト名古屋会場でしか手に入らない限定バスルアー。カラーなど詳細について紹介しています。 【物販】トラウト 会場限定ルアーが気になる方はこちら! 同じくキープキャスト名古屋会場でしか手に入らない限定トラウトルアー。カラーなど詳細について紹介しています。 【物販】会場限定アパレル製品が気になる方はこちら! ルアーだけでなく、アパレルでも会場限定の製品を多数販売予定です。サイズ展開やカラーラインナップなど紹介しています。 【物販】販売方法や個数制限について知りたい方はこちら! 物販の支払い方法や限定ルアーの個数制限について紹介しています。物販をご利用予定の方は必ずご確認ください。 様々な内容で皆様をお迎えいたします!皆様のご来場、スタッフ一同お待ちしております! 様々な内容で皆様をお迎えいたします!皆様のご来場、スタッフ一同お待ちしております! 投稿 【THE KEEP CAST】これを読めば全てがわかる!キープキャスト完全ガイド は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

2025年3月8日(土)〜9日(日)、ポートメッセなごやにて開催される「THE KEEP CAST」。JACKALLブースでは、新製品の展示や限定アイテムの販売に加え、多彩な企画を実施予定です。 セミナーステージ(10:00〜/12:00〜) JACKALLブースでは、以下のスケジュールでトークセミナーを開催します。 JACKALLプロスタッフが、春の鉄板タックルボックスを大公開! さらに、いよいよ開幕となる「フリック牧場2025」の最新情報もお届けします。今年はSNSを活用した特別企画も予定しているので、お見逃しなく!また、JACKALLブースだけでなく、ステージ東やトラウトステージでもプロスタッフが登壇! 詳しくは公式HPをご確認ください。 ジャッカル名物!500円抽選会(10:30開始予定) 500円で 1 回チャレンジできる キープキャスト2025 会場限定の抽選会を開催します。 豪華景品が当たるハズレなしの抽選会です。お一人様2回までチャレンジ可能ですので、このビッグチャンスをお見逃しなく。ぜひ豪華景品をつかみ取ってください! ※現金以外に PayPay が使用できます(クジのみ対象)※クレジットカード、他の電子決済はご利用いただけません(クジのみ対象) 激レア!往年のジャッカルルアー限定発売(12:00開始予定) RS、Bunny、DDcherryなど、もう二度と手に入らないかもしれない往年のジャッカルルアーを会場限定で販売!何が登場するかは、当日のお楽しみ!※画像は販売アイテムの一部です 販売日時:3月8日(土)、9日(日)両日12:00〜開始予定 BRSスーパーセール(終日開催) BRS(Bay/River/Surf)シリーズは、さまざまなフィールドやターゲットに対応する人気ロッド。 イベント限定の大幅プライスダウンでご提供しますので、ぜひチェックしてください! 各番手、早い者勝ち! お早めにお求めください。 THE KEEP CAST 2025でしか体験できない特別企画が盛りだくさん! 皆さまのご来場を、JACKALLブースでお待ちしております! 投稿 【THE KEEP CAST】イベント情報 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフ天野雄太です。 冬が終わりに近づき春を迎えようとしている時期。皆さんも待ちに待った本格シーズンインに向けワクワクしていることでしょう! 今回はRevoltageロッド「ベイト編」を紹介させていただきます。 経験ある方も多いと思われる「1本だけ買うとしたらどの機種?」という質問。僕も沢山の方に聞かれます。 フィールドや扱うルアー(リグ)も人によって様々なので正直非常に難しい質問ですが、僕自身1番使用頻度が高いロッドを実際に使用しているフィールドやルアーも含め紹介します。 僕がベイトロッドを1本選ぶなら【RV-C68MH】 操作性、感度、強度が備わっており、数ある機種の中で1番汎用性が高いと僕は思います。実際に以下のようなフィールド、ルアー(リグ)で使用しています。 〈河口湖〉 ・ナカタジグ3/8〜1/2oz+ダディ系ポークのフットボール・7〜28gリーダーレスDS、ヘビーDSのウィードパンチング・3/4oz以上のスピナーベイト・大きめ(抵抗のある)のディープクランク・ウィードエリアのバズベイト・マイキー、カワシマイキー 〈相模湖〉 ・デッドスローラー(小型スイムベイト)・5〜10gフリーリグ(ハニーナゲット等)・3.5〜7gテキサスリグ(チャンクロー、ジミーシュリンプ等)・1/4〜1/2ozナカタジグ+リズムグラブのフットボールジグ・17.5〜21gヘビキャロ(ジミーシュリンプ等)・高比重バックスライドのノーシンカーリグ(RVドリフトクロー) 他機種のRevoltageロッドも使用していますが、これだけ多くのルアー(上記)を専用で使用しています。 実際にはさらに多くのルアー(スピナーベイト、クランクベイト、ジャークベイト、小型のビッグベイトなど)が使用できるので僕のオススメは【RV-C68MH】 ※ロッドの詳細はジャッカルHPに載っていますのでそちらをご覧ください。 RV-C68MHの詳細ページはこちら→https://www.jackall.co.jp/bass/products/rod/revoltage-rod/revoltage2023/#lineup-8 Revoltageロッドはデザイン性、実用性共に大変気に入っています。 是非使用してみてください! 投稿 【Revoltage】僕がベイトロッドを1本だけ選ぶなら…!/天野雄太 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月8日(土)〜9日(日)にポートメッセなごやにて開催される「THE KEEP CAST」。 ジャッカルブースでは新製品展示に加え、物販も実施いたします。 物販では会場でしか購入できない限定ルアーやアパレル製品を展開予定です。それぞれの詳しい値段や情報については以下の関連記事からご覧ください。 今回の記事では、支払い方法やルアー等の個数制限などの物販をご利用予定のお客様へのご案内です。 ※電子決済をご利用の際は、接続にお時間を要する場合がございます。ご了承ください。 ※電子決済をご利用の際は、接続にお時間を要する場合がございます。ご了承ください。 物販ブース場所 物販ブースはジャッカルブース中にございます。入場制限を設けさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。 限定ルアー購入制限について 【キープキャスト限定ルアー】・スリックベイト(25 LIMITED ホワイトスネーク)・ドリフトフライ4″ エラストマー(東海イナッコフラッシュ)・エリアマンクランクネオ22F(シャインシークレットパール)・KIBIpani MR(シャインキャラメルグロー)・Chibi PaniCra(シャインキャラメルグロー) 以上の限定ルアーは、一人でも多くのお客様にご購入頂けるよう購入制限を設けさせていただいております。ご理解とご協力のほどお願いします。 会場限定ルアー整理券配布について 会場限定ルアーは整理券をお持ちでないと購入することができません。 以下のマップ、★印部分にて整理券の配布を行っています。(都合により配布する場所が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。) 販売方法は各日先着順となります。売切れの際は何卒ご了承下さい。 スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。 その他、キープキャストの情報は特設サイトにてご紹介しています!是非ご覧ください! 投稿 【THE KEEP CAST】物販 販売方法について は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月15日(土)〜16日(日)、西日本総合展示場にて開催される「西日本釣り博」。ジャッカルフィッシングショーの特設サイトでは、イベント概要に加え、物販コーナーでお買い求めいただける製品に関するコラムなど、多彩な情報を公開中です。ぜひ、この機会に特設サイトをご覧ください。 【西日本釣り博】限定アパレルについてはこちらから 限定ルアーの詳細はこちらから ジャッカルブース ジャッカルブースは新館 Cゾーンにございます。物販もブース内で開催しております。ぜひ、お越しください! 販売方法について:後日改めて詳細をお知らせいたします。 投稿 【西日本釣り博】限定アパレル品をご紹介! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月8日(土)〜9日(日)にポートメッセなごやにて開催される「THE KEEP CAST」。ジャッカルフィッシングショーの特設サイトでは、イベント概要に加え、物販コーナーでお買い求めいただける製品に関するコラムなど、多彩な情報を公開中です。ぜひ、この機会に特設サイトをご覧ください。 【THE KEEP CAST】限定アパレルについてはこちらから 限定ルアーの詳細はこちらから ジャッカルブース ジャッカルブースは会場「バスエリア」にございます。物販もブース内で開催しております。ぜひ、お越しください! 販売方法について:後日改めて詳細をお知らせいたします。 投稿 【THE KEEP CAST】限定アパレル詳細はこちらから! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆様こんにちは、ジャッカル社のジミーシリーズルアーのデザイナーをしています横山朋毅(よこやま ともき)と申します。 2023年6月に私が開発したジミーシリーズの第1弾「ジミーシュリンプ3.8インチ」を発売、同年12月には第2弾の「ジミーヘンジ42」を発売し、その後もそれぞれのサイズ違いなどの派生モデルも誕生しました。発売から多くのアングラーから釣果情報を頂き、嬉しい限りです。 ジミーシュリンプ ジミーヘンジ 今回は、ジミーシリーズの中でもロケット形状ボディーに5本のフラットアームの組み合わせというデザインが特徴的な「ジミーヘンジ」について詳しい使いこなし方を解説させて頂きます。 ジミーヘンジ開発の狙い まずは、ジミーヘンジがどんなことを狙ったソフトベイトなのか、なぜこのような特殊形状になったのかを解説いたします。 近年のメジャーフィールドでのバスフィッシングを取り巻く状況は、SNS等の情報の拡散スピードの高速化とそれに伴うアングラーのハイレベル化により生息するバスはありとあらゆるルアーやアプローチ法で常に狙われており、結果的に居るにも関わらず非常に口を使いづらい、いわゆる「ニュートラル化」した個体の比率が格段に上がっています。 スローダウンさせればさせるほどバスがルアーを見切ってしまう、かといって横方向に動き続けるファーストムービングルアーに反応する程にはバスに勢いが無い…こんな極限のニュートラル状態を打破するには小粒なルアーの瞬間的なムーブとストップという緩急の組み合わせが劇的に効果があることを経験から知っていました。 代表格は小型サスペンドルアーのトウィッチ&ポーズなのですが、最近のバスはそれすら見切る場合が増えて、何よりトリプルフックの付いたハードルアーではカバーの際どいスポットやオーバーハング奥を攻めるのはアプローチの時点で非常に難易度が高くなってしまいます。 特徴的な形の理由 ジミーヘンジはそんな状況でもマスバリタイプのフックにチョン掛けするだけのノーシンカースタイルで簡単にアプローチでき、フロントのカップ部がシャッドやミノーのリップと同様にスピードのあるトウィッチやジャーク後即座にブレーキが掛かる事で動きが流れずバスの見切りを防ぐ事を狙いました。 更にボディーの周囲に配置された5本のフラットアームが緩急を作り、動きの中で常にシルエットを変化させ、シャッド等のハードベイトには無いソフトベイトならではのメリットも持ち合わせています。 小粒なボディーの中にバスの側線を刺激し気付かせる水押しでのアピールとアームの形状変化での視覚的効果、更に回収中の回転を防ぎ飛距離とコントロール性を確保する為の尻が尖ったロケット形状という「釣る為の機能」を盛り込んだ結果、ジミーヘンジは今までに無い異形のソフトベイトになりました。 こうして出来上がったジミーヘンジは初期プロト段階でのテストからその威力をいかんなく発揮。 特に三重県・三瀬谷ダムの上流域にあるジンクリアなバックウォーターを徘徊するビッグバスや、オーバーハング下に浮くポストスポーン個体を狙いすましたキャスト一撃で仕留められたことは、キャストでのコントロール性と緩急アクションのキレ、見切らせない形状とそのシルエットの変化など、複数の釣るための機能を併せ持っているからこそと確信するに至りました。 ジミーヘンジの能力を最大限に発揮するために さて、そんなジミーヘンジのノーシンカーリグですが、よりストレスなく思い通りに操作する為に大切なのはタックルセレクト。 ◆ロッド ロッドは、キレ良く緩急の付いたトゥイッチアクションをジミーヘンジに与える為にやや張りのあるチューブラーのスピニングロッドの6ft~6ft 6inchのライトアクション程度の物を推奨します。 ◆リール リールは軽量なスピニングリールならノーマルギヤでもハイギヤタイプでも良く、ラインはフロロ3〜4lbクラスの通しでも良いですが、できれば伸びの少ないPEラインの0.3号、もしくは0.4号にフロロリーダー4〜5lbクラスを1〜1.5mほど接続するとセッティングは飛距離やアクション、強度の面でより最適と言えます。 ◆フック フックは各種マスバリタイプの5〜4番クラス。ジャッカルから2025年に発売されるノーガードマスバリタイプのBESTIE/ベスティーがオススメです。 ワームのサイズに対してやや大きめに思われるかもしれませんが、ジミーヘンジのボディー直径に対して同じかやや大きい位のゲイプ幅を持つフックを合わせるのがフッキング率アップに繋がる大事なポイントです。 フックセッティング法は以下の写真を参考にしていただくのがベスト。フロントカップ内の突起すぐ横から刺し、カップのエッジ部にかけて抜くのが私の方法です。フックが左右にグラつかなくなり、身切れも最小限に防ぎます。 このタックルセッティングはノーシンカーでの使用だけではなく、5〜7gのシンカーを用いたリアクションダウンショットリグでの使用においても同様に使用しており、キレの良い緩急を付けたアクションをノーシンカーでの横方向ではなく、シンカーの重さを活かして上下縦方向に行っています。 ◆リーダー リーダーの長さはその時のバスの反応を見て調整していくのですが、やや長めの60〜70cm程度から始めていくのが私の方法です。 ノンソルトマテリアルで作られたオリジナルモデルのジミーヘンジ42及び50は以上のような使い方ですが、派生モデルとして誕生した塩入高比重マテリアル製のジミーヘンジ42パワーソルトにおいてはノーシンカーでのポーズを入れない連続トウィッチや連続ジャーク、ボトムストラクチャーに絡めてのロングステイ(場合によってはそこからの1ジャーク)という両極端な使い方で使っています。 このパワーソルトモデルの登場で今までオリジナルモデルでは扱いが難しかった強風下でもジミーヘンジのノーシンカーをストレスなく扱えるようになりました。 以上、発案・デザイン・テスト全般を行った私・ジミー横山が解説するジミーヘンジの使い方の基本でした。 小粒の物が素早く動いてピタッと止まる事でニュートラルなバスに思わず口を使わせる「フィネス・リアクションコンセプト」。 ジミーヘンジは使い手の意思一つでスレ切ったビッグフィッシュをも翻弄するマニュアルコントロール性を持ったスペシャルベイトです。 また、抜群の扱いやすさも併せ持っていますので、使い方がわからずまだ使ったことのないアングラーの方はまずは小型サスペンドプラグのイメージでノーシンカーリグのトウィッチ&ポーズをお試しいただき、その威力を体感していただきたいです。 ◆参考動画 投稿 ジミーヘンジデザイナーが語るその特殊形状の”ワケ”とは/横山朋毅 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、ジャッカルプロスタッフの斉です。 先日は大雪の中七色ダムで開催されたチャプター奈良第2戦に参加しました。 10年以上七色ダムに通っていますが、こんなに降ったのは初めて!そんな中またもや火を吹いたのがラスターブレード185+スリークマイキーアラバマカスタム90の組み合わせです。 フィールドの状態としては3m〜15mまで幅広く魚が居る状態で、ボトムに依存してるのが印象的でした。 地道にボトムを狙う方法でも釣れると思いますが、テンポが悪くサイズが望めないのが難点。 しかし、ラスターブレードは集魚力があり魚を引っ張ってくることが可能で尚且つサイズが良い! 前日プラではラスターブレードに反応する魚が多いエリアを把握して当日に釣り込むという戦略で挑みました。 当日は朝からボートに積もった雪が約5cm、雪かきからのスタートとなりました。 フライトは比較的早かったので狙いのエリアへ入り、日が当たらないエリアの為3投でガイドが凍る寒さ…!そんな中集中してラスターブレードで5本掛けて4本キャッチ、3497gで優勝する事が出来ました。 使用ロッドはRV-C73H/2と2ピースモデルですが1ピースモデルと差異無く使えるので重宝しています!2ピースは車に忍ばせておくのにもピッタリ! そして結構重要なのがラインです。僕はレッドスプール20lbを使用しています。元々ラスターブレード185は根掛かりにくいですが、もし根掛かってしまってもレッドスプール20lbならフックが伸びて回収することが可能です。この安心感があるからしっかり攻めることができます! 真冬でも釣れるラスターブレードを是非体感下さい、きっと痺れる魚が待っています! <タックル紹介> ロッド:RV-C73H/2ライン:レッドスプール20lbルアー:ラスターブレード185+スリークマイキーアラバマカスタム90 RTスーパーワカサギ 投稿 極寒の戦い!ラスターブレード炸裂で優勝!/斉広峰 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月15日(土)〜16日(日)に開催される「西日本釣り博」。 ジャッカルブースでは、バスフィッシングの新製品の展示に加え、物販も実施いたします。 ソウルシャッド 58SSR-F/68SSR-F :25 LIMITED 明太マヨアルビノスネーク SOUL SHAD SSR-Fの開発時に主眼に置いていたフィールドの一つが遠賀川水系・筑後クリークをはじめとするシャロー攻略が必須のフィールドでした。そんな「マッチ・ザ・九州」を目指して開発を行ったとも言えるSOUL SHAD SSR 58&68SSR-Fに西日本釣り博限定カラーが登場します。水に色が付いたフィールドで効果を発揮するクリーム系のベースカラーを採用し、特に春先に効果を発揮する赤系統のエッセンスとフラッシングの要素を合わせました。ヘビ年限定の別注アイと鱗模様に拘りペイントを行ったカラーで春先シャローに上がりたてのバスを狙ってみてください。 ◆製品詳細はこちらから→https://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/minnow-shad/soul-shad-5868-ssr-f/ 価格:58 SSR-F:1,848(税込)/68 SSR-F:1,881(税込) 販売方法は後日お知らせいたします。 投稿 【西日本釣り博限定カラー】 ソウルシャッド58SSR-F / 68SSR-F は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

3月8日(土)〜9日(日)に開催される「THE KEEP CAST」。 ジャッカルブースでは、バスフィッシングの新製品やボートの展示に加え、物販も実施いたします。 今回、バス製品からは、会場限定ルアーとして特別な2アイテムをご用意しました。 Slick Bait/25 LIMITED ホワイトスネーク 幸運をもたらすとされる白蛇をモチーフに仕上げたヘビ年KEEP CAST限定カラーです。微細な鱗模様の表現と光沢感に拘りカラーリングし、特別仕様のアイを使用し仕上げました。視認性の高いホワイトベースカラーはオーバーハングやシェードの中に潜り込ませたSLICK BAITが捕食される瞬間を目視で確認しやすく、エキサイティングなトップウォーターゲームを楽しむことができるカラーです。 ◆製品詳細はこちらから→https://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/top-water/slick-bait/ 価格:3,080(税込) DRIFTFRY 4″ Elastomer/東海イナッコフラッシュ 東海河川特有のメインベイトである、「イナッコ」に着目したKEEP CAST限定カラー。このカラーは、SOUL SHAD”マーモイナッコレーザー”の威力を体感した方なら、すぐにピンとくるはずです。ロールアクションに合わせてコアがフラッシングし明滅効果でバイトを引き出します。単体での使用はもちろん、バマストで使用する際もそれぞれがきちんとロールアクションを演出してくれるDRIFTFRYの性能をご体感ください。 ◆製品詳細はこちらから→https://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/soft-bait/driftfry4-elastomer/ 価格:1,650(税込) 販売方法は後日お知らせいたします。 ジャッカルブースはこちら↑ 投稿 【THE KEEP CAST 限定ルアー】Slick Bait/DRIFTFRY 4″ Elastomer は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフ 南一貴です。 フィッシングショー大阪2025、ご来場ありがとうございました! さて、厳冬期の真っ只中ですが、もう今年の初バスは釣られましたか? こたつで冬眠状態の方もおられるかと思いますが、来たらデカいこの時期。防寒対策をしっかりしてウィンターゲームを楽しみましょう!   バスは釣れないの? さて琵琶湖はどんな状況かというと、水位は低めな為に放水量も少なく湖流は安定。例年よりも暖かくてウィードも程よく残り、狙いやすくなってます。 バスは冬になると(水温低下=低活性)横の動きに反応が極端に鈍くなります。ボトム付近のウィードやストラクチャーといった物に着いて、じっと待つといった傾向が強くなります。そんなスポットにルアーが入ってくるとチャンス!極寒でもバスは釣れます!!   攻撃的パターンでハマるルアーを開発中 寒い時期の低活性なバスに口を使わす、攻撃的な釣りの一つにリフト&フォールという縦の動きのパターンが存在します。リフト&フォールは昔からあるテクニックなのですが、僕がオススメするのは重いバイブレーションを使い、フルキャストでカッ飛ばし、高くリフトさせて高速でフォールさせるテクニックで、このパターンにハマるルアーをただ今開発中! 冬の低活性やプリスポーンのナーバスなデカいバスには、速い動きのリアクションが琵琶湖では極めて効果的。 フルキャストして着底させ、リフトの振動で存在をアピール。そしてストンと素早いフォールのリアクションで食わす! リフトの際に発生する波動も、バスに捕食スイッチを入れる重要なアピールポイント。強いブルブルや細かく速いブルブルなど、同じバイブレーションでも様々な振動の違いがあります。何度もリフトやフォールの動作を繰り返し、トラブルなく最も釣れる形を模索中。 連日湖上に出てテストは順調に進んでます。乞うご期待下さい! <タックル紹介> ロッド:RV-C66M+リール:ベイトXGライン:フロロ12lbルアー:SPEED VIB POWER LIFT(プロトタイプ) 投稿 【琵琶湖】冬のバスに効果的!SPEED VIBパワータイプを開発中!/南一貴 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、ジャッカルプロスタッフの中根です。 今、全国的に釣れているデッドスローラーは皆様お使いになられましたでしょうか?霞・利根川水系でも擦り付けが盛り上がっているのでこの釣りをご紹介いたします。 まずデッドスローラーはオリジナルとフルコンタクトの2種類があります。 オリジナル フルコンタクト 違いは比重。フルコンタクトはオリジナルに比べ比重が大きいのでより深いレンジをよりスローに、ネイルシンカー等を使わなくても狙えるようになりました。 ”オリジナル”と”フルコンタクト”の使い分け 深い場所をよりゆっくり狙う場合はフルコンタクト。 サーチ気味にテンポ良く狙う場合、浅いレンジを狙う際はオリジナルをオススメします。 今回は利根川本流、カレントが効いており少し深場を狙うのでフルコンタクトを使用しました。 消波ブロック帯を狙う事が多いのでラインは16lb。 ラインを太くすることによりスレにも強くラインを沈めることによりルアーが浮き上がる事も抑えられる一石二鳥です。 着水後10〜15秒程沈めそこからタダ巻き。そうすると消波ブロックを乗り越える動作がバスのスイッチを入れてくれます。 3月まで釣れ続くであろう釣りなのでまだお試しになられてない方は是非、お試しください。 また、馬場プロのYouTubeチャンネルにて実釣動画も公開されています!そちらも是非、ご覧ください! 投稿 深場攻略の鍵!デッドスローラー「フルコンタクト」実践レポート/中根翼 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルフィールドスタッフの徳田翔己です。 今回はデッドスローラーとデッドスローラーフルコンタクトの”使い分け”と”使い方”をご紹介いたします! デッドスローラー デッドスローラーフルコンタクト デッドスローラーの特徴 ・比重も軽くゆっくり巻ける・水深の浅い場所の攻略が可能 オリジナルのデッドスローラーは比重が軽いのでゆっくり巻いてこれるのが最大の特徴です。ゆっくり巻けることでシャローエリアでのレンジキープもしやすく春先などのバスの目線が上になるたいタイミングでゆっくり長く見せて喰わせたいときに使用します。 写真は4月上旬のもの デッドスローラーフルコンタクトの特徴 ・ソルト配合で比重UP・深いレンジを攻略可能・水深のあるストラクチャーに擦りやすい・足場が高い場所でのアップローチ可能 デッドスローラーフルコンタクトはソルト配合の高比重モデル。高比重なので深いレンジを攻略することが可能になり、風がとても強いときにオリジナルのデッドスローラーでは思うようなキャストができなかったことに対し、フルコンタクトは4.8inchが18g、5.5inchが25gもあるので気持ちよく飛んで向かい風に恐れることなくキャストが決まります。 ストラクチャーに擦ることが非常に重要な冬のデッドスローラーの釣り方。高比重を活かしたストラクチャーへのコンタクトによるイレギュラーなアクションができるのもフルコンタクトの特徴です。 使い方 ※オカッパリ 岸際やストラクチャー付近に投げる。 ボトムまで落とす。 ゆっくり巻く。(テールが動くか動かないかで巻く) ストラクチャーにコンタクトしたら竿で優しく弾く。 足元まで丁寧に巻く。 これを繰り返し行います!! そして風を味方にしてください。 冬の爆風は寒くて釣りもしずらいので嫌になりがちですが、ビッグフィッシュを釣るチャンスなので特に朝夕まずめのタイミングは全集中して巻くことをおすすめします。 ただ投げて巻くのではなく、ストラクチャーに「擦り付ける」ことをしっかりイメージして根掛かりを恐れずデッドスローラーのトゥンバイトを体験してみてください!! 投稿 デッドスローラーとデッドスローラーフルコンタクトの使い分け/徳田翔己 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、ジャッカルプロスタッフの斉です。 今回は、真冬1月の津風呂湖でラスターブレードで爆釣した釣りを紹介します。   朝は桟橋も凍るほど冷え込んでおり、その中で痺れる魚追い求めて来ました。 雪もチラつく中ですが水の中は意外にもやる気に満ちてる魚も。例年はワカサギを喰ってるバスが多く居ましたが今年は氷魚喰いのバスがほとんどで、メインベイトが変わりそうな津風呂湖でした。 そんな中ラスターブレードが火を吹き、立木やオダに絡みながら引くだけでガッツリバイト連発! ラスターブレードを使う際のコツ コツとしては「時々モノに当てること」です。 立木やオダはもちろん、何も無い岩盤ではカーブフォールで岩盤に当てながら落としていくと引ったくるような激しいバイトが期待できます! ライブスコープが無いと難しい…と思われがちですが、ラスターブレードの185なら引っかかりにくいのでライブスコープ無くてもモノに当てながらゆっくりリトリーブ+カーブフォールで攻略可能です! ラスターブレードに付けるイチオシルアー ラスターブレードに付けるルアーは間違いなくスリークマイキーアラバマカスタムの90です。カラーは新色のRTスーパーワカサギかRTスーパーモロコがイチオシ!   RTスーパーワカサギ RTスーパーモロコ スリークマイキーアラバマカスタムの良い点は絡まず、フックが3つ付いているところ。 90mmという小さいルアーにも関わらず3つフックがある事でじゃれ合うバイトも掛けることができ、2ヶ所以上掛かることでバラシの低減にも繋がります! ラスターブレードを使用する際のイチオシロッド 最後に私がラスターブレードで使ってるロッドを紹介します。 ラスターブレード185は大きくて重い割に飛ばないのがデメリットではありますが、その分集魚力がダントツです。その大きいラスターブレードを投げるのに適しているロッドがRV-C73HやRV-C73H/2です! 73という長さを活かし飛距離が出せて、Hという程良い硬さで抵抗のあるロッドがラスターブレード185でもしっかりフッキング出来るのでラスターブレードを使ったバス攻略に無くてはならない1本です。 まだ寒い季節続きますが、痺れる一匹を求めてフィールドへ出掛けましょう! <タックル紹介>ロッド:RV-C73H/2ライン:レッドスプール20lbルアー:ラスターブレード185+スリークマイキーアラバマカスタム90 投稿 真冬の津風呂湖攻略!ラスターブレード185で爆釣/斉広峰 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

2025年注目製品、藤田京弥プロデュースの「VIVIDUS(ヴィヴィダス)」がウェブでの先行発売が決定いたしました! 日本を代表するバスアングラーであり、アメリカのバスマスターエリートシリーズに参戦中の藤田京弥プロが約3年の歳月をかけて追求したSWIM BAIT「VIVIDUS」が、いよいよ2025年にリリース。 内部コアを排除することでボディを極限まで柔軟に設計。これにより、まるで生きた魚が泳いでいるかのような「ナチュラルな全身振動アクション」を実現しました。 高浮力ボディマテリアルを採用したことでフックの位置やサイズ・量を自由にカスタマイズ可能な新しいアプローチを提案する「VIVIDUS」。これまでにない革新的なSWIM BAITとして、多くのアングラーに新たな可能性を提供します。   発売日 1月31日(金)PM12:00〜 ジャッカルオンラインショップにて数量限定発売予定です! 投稿 【WEB先行販売】VIVIDUS は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフ天野雄太です。 先日(1月上旬)、年明け初となる相模湖に行ってきました。 寒波が襲来したタイミングでの釣行、朝からロッドのガイドやベイトリールのレベルワインダーが凍りつく寒さ。 そんな厳しい状況の中、シャローを「デッドスローラー5.5″ フルコンタクト」で攻め、2025年初バスをキャッチすることが出来ました。 今回は「デッドスローラー フルコンタクト」を紹介させていただきます。 ◆タックル ロッド:RV-C68MHリール:ベイト ハイギヤライン:レッドスプール16lbフック:SCYTHE 7/0ルアー:デッドスローラー5.5″ フルコンタクト(グリパン/パール) ◆狙うエリア ・湖(川)全域のレイダウン、ブッシュ、オダ、岩があるシャロー・岩盤の凹凸・4メートル以内のオダ等の沈みものなど、バスが着いていそうなストラクチャーを攻めます。 ◆使い方 キャストして対象物(ストラクチャー)の水深までフォール→対象物に当てる(擦りつける)ようにスローリトリーブ。 もしストラクチャーにスタックした場合は強く煽らず優しく外してください。 対象物にコンタクトする瞬間やすり抜けた直後に「ドゥンッ」とロッドティップが入るバイトが病みつきになります! ※動画もSNSに載せていますので是非ご覧ください。→https://www.instagram.com/reel/DEo6-B8vHWZ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==   ◆釣れる理由 デッドスローラー最大の特徴であるボディ全体の大きく深いリブが水を掴み、デッドスローなのにボディ全体がバイブレーションアクションを生み出しバスにアピールします。 テキサスリグ等でも深いところは攻められるけど、ボディ全体の自重で「釣れる」アクションを損なわないのもお気に入りポイントです! オフセットフックで使用すれば根掛かりがほぼ無いのでストラクチャーに強気でタイトに攻められる。まさに《フルコンタクト》! 使用するフックは「SCYTHE 7/0」。 ホールド力があり、ワームの姿勢が崩れにくく、カバーを抜けてくる時もワームがズレにくいのでバイトチャンスを逃さない。 ワームが壊れにくいためお財布にも優しいです…! ◆ノーマルとフルコンタクト、サイズの使い分け “ノーマル”と“フルコンタクト”の使い分けは《狙うレンジ》と《スピード感》です。 ノーマルを使用するのは浅いレンジをよりスローに攻めたい時。 フルコンタクトを使用するのは深いレンジを攻める時や浅いレンジをスピーディに攻めたい時に使用します。 4.8″と5,5″の使い分けは《パワー》と《サイズ感》 今回の釣行では5.5″が反応良かったです。 浚渫作業の影響で水が濁っていたのも要因だと思います。 個人的に今最もアツく楽しい釣りなので是非皆さんもお試しください! 最後になりましたが本年もよろしくお願いいたします! 皆さんが2025年も充実したバスフィッシングライフを送れることを心よりお祈りいたします!   投稿 2025年初バスは「デッドスローラー フルコンタクト」で/天野雄太 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

来週末開催の「フィッシングショーOSAKA」。本日ジャッカルブースの情報が公開されました! 特設サイトでは概要や参加予定のプロスタッフの情報はもちろんのこと、ブースの詳細等を記事にて紹介しております! ぜひ特設サイトをチェックしてみてください! 開催概要はこちらから→https://special.jackall.co.jp/osaka/ 【重要なお知らせ】 今回の大阪会場では、物販コーナーの設置はございません。 ご期待いただいていたお客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。他会場での物販の詳細については、公式サイトまたはスタッフにお問い合わせください。 投稿 【フィッシングショーOSAKA】フィッシングショーOSAKAの情報が公開されました! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

先日、17日(金)〜19日(日)にかけて開催されました「釣りフェス2025」は、多くの皆様にご来場いただき、盛況のうちに無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆さま、心より感謝申し上げます。 イベント当日は、大型水槽でのデモンストレーションに足を止めるお客様が多く見受けられたほか、たくさんの方の釣りに対する熱意や笑顔に触れることができ、スタッフ一同大変嬉しく感じております。 また、イベント会場限定で発表いたしました限定ルアーやロッド、ジャッカルワークス初の製品「カスタムハンドル/ヨコハマリミテッド」、アパレル製品など多くの反響をいただき、改めて釣りの魅力とお客様とのつながりを深く実感いたしました。 JACKALLでは、今後も皆様とのコミュニケーションを大切にしながら、新たな挑戦を続けてまいります。次回のイベントや新商品の情報もぜひご期待ください。 そして、来週末には「フィッシングショーOSAKA2025」が開催されます!新たな地域でまた違った出会いが待っていることと思います。今回はご都合が合わなかった方も、ぜひ次回のイベントで私たちとお会いできれば幸いです。 【フィッシングショーOSAKA2025イベント概要(:「2月1日(土)〜2日(日)【インテックス大阪会場】にて開催予定」)】もぜひご確認の上、皆様のお越しを心よりお待ちしております。 最後に、改めましてイベントへのご参加と温かいご声援に深く感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 投稿 【釣りフェス2025】イベント終了のご報告と御礼 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

いよいよ今週末、「釣りフェス2025」が開催されます。ジャッカルフィッシングショーの特設サイトでは、イベント概要に加え、物販コーナーでお買い求めいただける製品に関するコラムなど、多彩な情報を公開中です。ぜひ、この機会に特設サイトをご覧ください。 【釣りフェス2025 限定アパレル】についてはこちらから 【オンラインショップ限定品】についてはこちらから 限定ルアー、ロッドの詳細はこちらから <販売日時> 1/17(金)9:00〜 ゴールドチケットユーザー限定 ※12時以降はどなたでもご購入頂けます。 1/18(土)9:00〜 1/19(日)9:00〜 釣りフェスティバル会場限定ストア(G-03)にて、整理券を配布致します。※ジャッカルブース(C-372)では限定ルアーの販売および整理券の配布は行いませんのでご注意ください。 ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております。 投稿 【釣りフェス2025 限定アパレル】【オンラインショップ限定品】詳細はこちらから! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

今週17日(金)〜19日(日)開催の「釣りフェス2025」。物販コーナーではルアーやロッド、ハンドル、アパレル製品などここでしか購入できないものをたくさん揃えております。 決済方法 物販コーナーにて使用いただける決済方法については以下の通りです。 現金 クレジットカード QRコード決済 <QRコード決済について> Alipay・d払い・J-coin・WeChat・paypay・銀嶺カード・Line Pay・COIN+、au pay なお交通系ICでの支払いはできません。 限定品の紹介や「釣りフェス2025」ジャッカルブース詳細については以下からご覧ください!皆様のご来場、お待ちしております。 投稿 【釣りフェス2025】決済方法について は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

2025年、「JACKALL WORKS」が始動します。 「JACKALL WORKS」は、これまでのジャッカルのものづくりをさらに磨き上げ、究極の性能を追求するプロジェクトです。アングラーの求める、量産品では実現できない“まさにカスタムモデル”を形にし、さらなる高みを目指すアングラーに向けて最高のカスタムパーツを提案します。 それが「JACKALL WORKS」が目指す世界です。 投稿 JACKALL 新プロジェクト『JACKALL WORKS』始動 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

いよいよ来週末に迫った「釣りフェス2025」。フィッシングショー特設サイトにて限定ルアー・ロッドの情報が公開されています。 今回は限定品3つのご紹介です。 ソウルシャッド 58SSR-F/68SSR-F :25 LIMITED ゴールドパイソン 2025年新作SOUL SHAD 58 SSR-F/68 SSR-Fが釣りフェス限定カラーで登場!! ソウルシャッドの超定番色HLキンクロを2025年の干支であるヘビ年にちなんでアレンジしました。 見る角度によって色が変わるヘビ特有の艶めかしさを表現する為に背中はパール塗装を施し、ブルーグリーンで仕上げました。ソウルシャッドの絶妙なロールアクションとベースのキンクロカラーのフラッシング効果は相性抜群です。 また、目玉は今回の限定カラーに合わせて別注したアイを使用。限定カラーを手に入れてJACKALL塗装チームの拘りを是非ご体感ください。 価格:58 SSR-F:1,848(税込)/68 SSR-F:1,881(税込) そして、Revoltageからも釣りフェス2025限定モデルが登場! Revoltage:C70H+R Limited フルサイズカバージグを用いたカバーゲームやPEラインを使用したベビーウエイトシンカーによるカバー戦略に高次元で対応するヘビーアクションモデル。シリーズの中で最上級のパワーを持ち合わせていますが、単純に硬く強い竿ではなく7ftレングスとこだわりのレギュラーテーパーで竿全体の曲がりを活かし、魚を確実にキャッチへ繋げるファイトを実現。クセの無いテーパー故に対応ルアー・メソッドの幅が広く、中型のスイムベイトやPEラインを使用したフロッグゲーム、1oz以上のシンカーを使用したヘビーキャロライナリグにも対応可能です。シャンパンゴールドのパーツを使用した限定仕様です。 価格:¥36,289(税込) Revoltage:S56XUL/L-ST Limited 繊細さが要求されるマイクロベイトを完璧に操作しバイトを引き出す専用モデル。5ft.6in.というショートレングスと高感度マテリアルの組み合わせが操作感を失いがちな小さく、軽いリグを扱った際もアングラーの意図を的確にルアーへ伝達します。ティップセクションはバイトを感知した直後の初期掛かりを確実に決めるショートソリッド仕様のエクストラライトアクション。バットセクションはライトアクションクラスに設定しストラクチャー周りでのファイト時やビッグフィッシュを掛けた際も確実に魚を浮かせるパワーを有しています。チタンガイドを採用したシャンパンゴールドの限定仕様です。 価格:¥36,289(税込) 一人でも多くのお客様にご購入頂けるよう「お一人様1個・1本」とさせて頂きます。ご理解とご協力のほどお願いします。 <販売日時> 1/17(金)9:00〜 ゴールドチケットユーザー限定 ※12時以降はどなたでもご購入頂けます。 1/18(土)9:00〜 1/19(日)9:00〜 釣りフェスティバル会場限定ストア(G-03)にて、整理券を配布致します。※ジャッカルブース(C-372)では限定ルアーの販売および整理券の配布は行いませんのでご注意ください。 ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております。 ◆釣りフェス2025 限定ソルト製品紹介コラムはこちら→https://www.jackall.co.jp/saltwater/shore-casting/column/fs-yokohama-shore/ ◆釣りフェス2025 限定トラウト製品紹介コラムはこちら→https://www.jackall.co.jp/timon/column/fs-yokohama-tr/ 投稿 フィッシングショー特設サイトにて限定ルアー・ロッドの情報が公開されました! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

2025年1月17日より開催される「釣りフェス2025」を皮切りに、「フィッシングショー大阪」、「にいがたフィッシングショー」、「ザ・キープキャスト」、「西日本釣り博」へ出展予定です。 現在、各フィッシングショーに向けて準備を着々と進めています。 今回は「釣りフェス2025」の情報を先行公開! 釣りフェス2025 実施概要 ブース位置 参加プロスタッフ 釣りフェス限定販売アイテム 今後、詳細情報を数回に分けてお届けする予定です。ぜひチェックしてください! 投稿 ジャッカル フィッシングショー特設サイト オープン! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

拝啓師走の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 本年も格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。 皆様のおかげをもちまして、当社も無事に本年を締めくくることができそうです。来年もより一層のサービス向上を目指し、社員一同尽力して参る所存ですので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 年末年始の休業期間は以下の通りとさせていただきます。 【休業期間】12月28日(土)〜1月5日(日) 新年が貴社にとりまして輝かしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 敬具 投稿 年末年始休業のお知らせ は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフの中根翼です。 全国的に冷え込みが強くなり魚を釣る事が難しくなってきた頃ではないでしょうか。 ホームフィールドとしてる霞水系も厳しい状況となってきました。そんな状況ですが冬の貴重なバスを釣るために僕がしているポイント選びやタックルセッティングをご紹介致します。 冬のバス釣りで大切なこと 僕が冬に釣りをする上で大切にする事は”そのポイントのバスがなぜそこに居るのか”、この事を考えます。 霞水系では冬にメインのポイントになる場所は大まかにいうと2つの条件が挙げられます。 1:水の動きが少ない場所(閉鎖水域や消波ブロック) 閉鎖水域は水の出入り(水の動きが少ない)場所を指します。流入河川と似た表現ですが流入河川は水が流れ込む場所(水の動きが多い場所)を指すので全然違うポイントになってしまうので注意が必要です。 閉鎖水域は水の動きが少ないので冬でも水温が上がりやすい場所です。この場所に居る魚はフィーディングというよりか冬の間じっと過ごす魚(のんびりとした魚)が多い印象なのでジミーヘンジのダウンショットやスピードバイブ、ノッキンジョーで狙う事が多いです! 今回の魚はそんな閉鎖水域でリアクション的に釣るためにスピードバイブで釣りました!護岸の壁に沿わせ細かくリフト&フォールで食ってくれました。 水の動きが少ない場所は他にも消波ブロックの中も同じような釣りで狙う事が出来る冬の定番ですので是非試してみてください。 <タックル紹介>ロッド:BPM B1-S65Lライン:PEライン0.6号 リーダー:7ポンドルアー:スピードバイブ3.5g 2:シャロー ベジテーション周り このポイントはアシ側やベジテーション周りでのビッグベイトゲーム。 このような場所にはフィーディングで餌を食べに入ってくる魚が多くいる為よりベイトフィッシュに合わせた釣りになります。 マエコンやマエコンJr.などのルアーがおすすめです。冬場になるとカビボラが目視できるようになります。使用するルアーサイズは見えるベイトサイズなどで使い分ける事をお勧めします。マエコンJr.サイズでルアーサイズが大きいと感じる際はブラストボーンJr.などを使用してみてください! ベジテーション周りではビッグベイト以外にもビーク等の吊るしなども有効ですので是非、お試しください。 <タックル紹介>ロッド:リボルテージ68MHライン:レッドスプール14lbルアー:マエコンJr. 冬場はハイシーズンに比べて釣れにくいタイミングではありますが、その分1匹の価値が格段に高い時期でもあります。その日の天候や得意な釣りなどで冬の貴重なバスを狙ってみてください! 投稿 冬の貴重なバスを捕る2つの条件/中根翼 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフ天野雄太です。 僕がホームとしている河口湖では水温9℃を下回り完全に冬を迎えました。 バスをキャッチするのが難しくなる季節ですが「ラスターブレード」×「ソウルシャッド」の【ラスターソウル】でデカバスをキャッチしているので紹介させていただきます。 ラスターブレード ソウルシャッド タックル ロッド:RV-C73Hリール:ベイト ハイギヤライン:レッドスプール16lbルアー:ラスターブレード185×ソウルシャッド58SRSP(太軸フックへ交換) 狙うエリア・シチュエーション ・溶岩帯・橋脚、花火台、桟橋などのマンメイドストラクチャー・ウィード残り、沈みもの など、バスが着きそうな場所やワカサギにフィーディングしているバスを狙います。 使い方 キャストしてストラクチャーやベイトが絡む狙いの水深までフォール→到達後レンジをキープするイメージでバマスト。 チェイスが確認できた場合、ピックアップせずひたすらシェイク。喰ってくることがよくあるので諦めないでください! バスの動きが鈍くなる低水温期は圧倒的にバマストが有効。※スピード感はウエイトの着脱で調整 ラスターブレード185を使う理由 アームが115よりも長く、水の抵抗が大きいのでよりスローに誘うことが出来ます。 また、スローに誘うとストラクチャーや溶岩に根掛かりするリスクが増えるのですが、アームがガード機能になる為、根掛かりが少なくなりタイトに攻めることが出来るのです。 ソウルシャッドを使う理由 バマスト時にリップがしっかり水を噛み、アーム全体にアクションが伝わりアピール力が増します。また、シャッド本体のピタっと止まるメリハリのあるアクションがバイトを誘発。※フックは必ず太軸の物に交換してください。タックルが強い為、純正のフックだと伸びてしまいます。 【ラスターソウル】のバマストはこれからの時期のマストアイテムです。是非お試しください! 投稿 【河口湖】ラスターソウルでデカバスキャッチ/天野雄太 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

2025年1月17日から始まる「釣りフェス2025」を皮切りに、大阪、名古屋、新潟、西日本など各地で開催されるフィッシングショーに向けた準備が進んでいます。 各会場では、ジャッカルの最新アイテムを直接ご覧いただけるほか、製品の特徴やこだわりをしっかりお伝えできるブースとスタッフがいます。また、一部会場を除き、以下の会場限定アイテムも販売予定です。 横浜限定カラー 横浜限定 横浜限定 さらに、年末には「2025フィッシングショー特設サイト」や特別番組をジャッカルステーションで公開予定です!事前にチェックしていただくと、当日さらに楽しめますよ。 釣りフェスへお越しの際は、ぜひジャッカルブースにお立ち寄りください!スタッフ一同、皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。 投稿 2025フィッシングショー準備中! は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、中部フィールドをメインに活動している松田祐輝です。 12/15に開催されたナガラマスターズで優勝する事が出来ました! 前日の感触から水深4〜6mにあるレイダウンにバスがかなりいたのでその条件にあるポイントを時間を変え、入り直す作戦でした。 様々なルアーをアプローチをしてもなかなか喰わない状況の中、レイダウン(水深4m)にデッドスローラーフルコンタクト5.5″をボトムまで沈めて、そのレイダウンにデッドスローに擦ってくる釣り方で50UPの2キロオーバーをキャッチ出来ました オカッパリ編デッドスローラーフルコンタクトがシャローカバーで釣れる理由 オカッパリの浅いカバーが多い五三川で”フルコンタクトは本当に必要なのか,そして実際釣れるのか”そこを僕自身強く感じていました。 しかし、使ってみると僕の思いとは裏腹にデッドスローラーフルコンタクト(高比重)だから出来る事、そしてバスも釣れる事が発見出来ました。 フルコンタクトが釣れる最大の理由は、カバーの更に深くて濃い箇所に入れ込む事が出来る事です。 ノーマルタイプだと比重がほぼ無い分、カバーの上っ面を擦ってトレースしてくるイメージ。 フルコンタクトの場合、カバーの1番濃い中の部分をゴリゴリに擦ってトレースしてくるイメージ。 カバーに引っ掛かり、確率がノーマルタイプよりフルコンタクトの方が高い=喰わせるキッカケを多く作ることが可能です。 皆さんもこの冬は是非、レイダウンやカバーをデッドスローに擦ってみてください! 投稿 【ナガラマスターズ優勝】デッドスローラーフルコンタクトの必要性/松田祐輝 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

この時期のバス攻略に欠かせないシャッド、クランク、ミノー。 シャッド クランク ミノー どれも少しでもセッティングがズレるだけで性能を上手く活かしきることができない繊細なルアー。 今回はルアーの性能を最大限に発揮させるための「トゥルーチューン」についてのコラムです。 トゥルーチューンとは クランクベイトやシャッドプラグがまっすぐ泳ぐようラインアイの位置を調整することを指します。ルアーが傾いてしまい、本来の動きを出せない時にこのチューンを行います。 用意するもの チューンを行いたいルアーと、ペンチを用意します。 HOW TO ラインアイを曲げる方向はルアーがどちらに傾いているかで決まります。 リトリーブ中「右」にカーブしてしまう リトリーブ中右にカーブしてしまう場合はラインアイを正面から見て、少し左に曲げます。 リトリーブ中「左」にカーブしてしまう リトリーブ中左にカーブしてしまう場合はラインアイを正面から見て、少し右に曲げます。 上記のように、リトリーブ中に曲がってしまう方向と逆の方向にラインアイを調節するのがポイントです。 正しい姿勢で泳ぐようになるまで少しずつ調整しましょう。(少しずつ調整しないとアイが破損する恐れがございます。注意して調整してください。) 投稿 ルアーの性能を最大限に発揮させる「トゥルーチューン」HOW TO は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、プロスタッフの斉です。2024年も残りわずか。今年は初めてマスターズに登録した年でもあり、初めて行く場所も多い1年となりました。 今年は亀山ダム・河口湖・生野銀山湖・野尻湖・入鹿池・七色ダム・池原ダム・津風呂湖・奥矢作ダム・矢作川水系で釣りして来ました。 その中でも使用率が高く、オススメロッドベスト3を紹介します。 第3位:RV-S67ML 第3位はRevoltageの「RV-S67ML」です。このロッドへ本当に便利で、ドリフトフライメロウのパワーミドストやパワーフィネス、それからシャッドやミノーなどのハードプラグも案外イケるマルチルアー。今年は初フィールドも多く、ガチガチのパワーフィネスフィールド以外はこのロッドで対応出来ました!そして7月池原で開かれた大会で2日連続優勝に役立ってくれました! 第2位:RV-S69UL+ 第2位はRevoltageの「RV-S69UL+」。 河口湖や野尻湖、そして入鹿池では無くてはならない1本です。 表層I字や虫を極める上で飛距離は絶対!その為にこのロッドは大きくアドバンテージになります!細PEと組み合わせる事で野尻湖や入鹿池のボイルも遠くで掛ける事が出来ました! マスターズ最終戦の魚は全てこのロッドでキャッチ!痺れる魚を取ることが出来、信頼度はピカイチです! 第1位:RV-S60SUL そして、第1位は「RV-S60SUL」です!   やっぱり今年はこのロッドは使用率が1番! 今年釣った魚の1/3はこのロッドで釣ったと言っても過言じゃ無いほど。 池原や野尻湖、入鹿池のマイクロホバストはほぼこのロッド!それからジミーヘンジでのサイトフィッシングもこのロッドでイケます。何と言ってもこのロッド+ジミーヘンジ+スクイーズメタルガードで61cm、5300gのウエイト自己新のビッグバスが釣れた事が記憶に残る出来事となりました! Revoltage使ってみたいけど、どれ買ったら良いか分からない人はこの3本を買えば間違いなしですので、是非参考にして見て下さい! 投稿 1年間様々なフィールドを見てきた僕のおすすめロッド3選/斉広峰 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

今回は早明浦ダム・旧吉野川でガイドを務める、JACKALLプロスタッフ赤松プロのボートに乗船しました。徳島県を代表する有名フィールド、旧吉野川でソウルシャッドをメインに単日15本と爆発的な釣果でソウルフェスを存分に楽しめましたのでご紹介いたします。 フィールドコンディションと季節感 晩秋〜初冬朝夕の冷え込みを感じる11月下旬。寒波襲来と共に日に日にクリアアップが進んでおり、水温も下降傾向。水温は12〜13℃まで低下しており、難しいタイミングでした。 魚のポジションとルアーセレクト 赤松プロによると水温低下の影響は多少ありますがバスはまだまだ動き回っており、水深が深いアウトサイドよりインサイドのウィードが残っているエリアやブレイク絡み、そして橋脚周りといったベイトを追い込めるスポットにポジショニングしているとのこと。 その為、早いスピードで広範囲を探れ、リアクション要素も持ち合わせているソウルシャッドを選択しました。 状況に応じたスペック選択の重要性 午前中は、前に赤松プロと同船者の2名、バックシートに私という合計3人で出船し、立ち位置で釣りを開始しました。赤松プロ、同船者の方は58SPを選択し、基本はただ巻きで使用。私は先行して流している二人の後になるので、ウィードに絡めて外した瞬間や、ウィードを抜けた後にウィードエッジをよりタイトに狙いやすくする為に62DDR-SPを選択。前の2名とは少し違う魚を探すことにしました。 流し始めてすぐ私の62DDR-SPが52.5cm/2.36のバスをキャッチ。それをヒントに、全員62DDR-SPに変更し良い釣りができました。午後からは赤松プロと2人で釣り込み、終わってみれば船中15本とドンピシャにハマりました。 リップが長い分、ウィードがフックに触れる前にリップが触れる為、ルアーがウィードに到達した際に上方向へのロッド操作でルアーを水中で飛ばしウィード回避後に素早く巻き出す方法や、レンジが入る事を利用してウィードエッジをよりタイトに探れること、そしてピックアップの際、軌道変化が大きくバイトチャンスを長く取れることが効いたようです。 ソウルシャッドのパワーを最大限引き出す、タックル選択 ソウルシャッドを操る上でとても大事なことはタックルバランスです。 どこで、何を、どのように使うかによって大きく変わってきますが、今回使用したただ巻きを軸に根掛かりの心配の少ない場所であれば、RV-S65ULをオススメします。 RV-S65UL フック一本掛かりのようなショートバイトも絡めとるティップの繊細さと、魚を寄せる粘りでバラシも軽減。16バイト15キャッチという結果でキャッチ率は非常に高かったです。 トゥイッチしたり、ウィードを交わす時のレスポンスを高める為に、PEラインを導入しており、リーダーは1m程がベストです。ロッドが繊細な分、リーダーが長すぎるとアクション入力後のキレが無くなる為、PEとリーダーのバランスがとても重要だと感じました。 皆様も58SP、62DR-SP、62DDR-SPをもって是非、旧吉野川に臨んでみてください。いい魚に出会えるはずです。そして、赤松プロフィシングガイドサービス(たかさんの旧吉野川フィッシングガイド たかさんの旧吉野川フィッシングガイド)も是非体験してみてください。きっと新たな発見ができると思います。 ■使用タックル ロッド:RV-C65ULライン:20.6lb PE+0.6号/REDSPOOL 6lbルアー:SOUL SHAD 62DDR-SP 投稿 単日15本!ソウルシャッドでの大規模河川攻略メゾット【旧吉野川】/R&Dスタッフ は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、プロスタッフの市村です。 今回ご紹介したいのは、ジャッカルオリジナルフック「SCYTHE」です。このフックは刺さり方が魚に申し訳ないほど本当にしっかり刺さります。 JB トップ50第5戦エバーグリーンCUPで、テナガスティックにSCYTHE2/0のセッティングで使用しました。 ノーシンカーバックスライドセッティングで葦など様々なポイントを打っていく際、ショートピッチでできるだけ数多くのキャストを繰り返すためワームのズレが気になってきます。 針先がワームに刺さっておらず、根掛かりなどのトラブルが起きてしまい、リグり直す、その手間を大幅に軽減してくれるのがこのSCYTHEです。セットしやすくズレにくい、ワームを圧迫しないベント形状なのでワームにストレスを与えずホールドすることができます。 ショートバイトでフッキングミスをした際に、ワームがくの字に曲がっていたら見切られてしまいますが、ズレを少ない状態に保ってくれるSCYTHEならそのまま直ぐに喰い直してくる確率が上がります。 試合で効率的に進めることができ、ミスをチャンスに変えられるそんなフックです。このSCYTHEを使用するようになってからは、メンタル面でも助けられています。 皆さんもぜひ、試して体感してください。 JB トップ50第5戦エバーグリーンCUPの様子は前回のコラムでご紹介しています。是非そちらもご覧ください。 投稿 ミスをチャンスに変えられるフック【SCYTHE】/市村修平 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

開催日時:2024年12月8日(日)13:00〜19:00開催場所:キャスティング 新大宮バイパス店(〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷378) 2024年12月8日(日)13:00〜19:00、キャスティング新大宮バイパス店様にて、「ジャンボリBASSinさいたま」が開催されます。 ジャッカルブースでは、 ◆ルアー ・ソウルシャッド新作・ライブダーター・TNシリーズ ◆フック ・コイロック・スクイーズ新番手 ◆アパレル ・クラウドシェルジャケット・インサレーションフーディウォーマー・ファイブフィンガーグローブ この時期必須のアイテムや新製品だけでなく、2025年登場予定の超注目新製品をこのイベントだけ特別にどこよりも早く公開、展示いたします! ・ソウルシャッド◯◯◯・リレンジ○○○も展示いたします。 当日はガラポン抽選会も予定しており、ハズレなしの豪華賞品が当たるチャンスです。※ジャッカル製品を¥3,300以上購入で1回(最大3回まで)※ロッド購入された方は5回+ノベルティグッズをプレゼント など様々な企画、展示をご用意しております。ぜひお越しください! 投稿 【イベント告知】12/8 ジャンボリBASSinさいたま のご案内 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、琵琶湖ガイドのホンツです。 11/24に開催された琵琶湖オープン最終戦、年間ランキングで優勝することができました! 今回は、琵琶湖オープン最終戦、年間ランキング首位で迎えた試合のレポートになります。 前日の感触からメインは南湖東岸アウトサイドでのディグルパターン。ウィードに当ててほぐした瞬間にバイトが出るので、ディグルの潜行角度を活かしてロングキャストはせずにウィードに当てにいきキャスト数を増やして狙っていく作戦をとりました。  ディグル 日曜日ということもあり、ボートが多いと流しにくい時もあるのでサブパターンとしては北湖西岸でのラスターブレード185にリズムウェーブ3.8”でキッカー狙いと、プロトのキングジミーヘンジのヘビーダウンショット。 ラスターブレード185 リズムウェーブ3.8” キングジミーヘンジ まずはディグル3+で狙っていくも反応してきたのはノンキーのみで反応も少ない状況なので、サブパターンの北湖西岸に変更。 水深5〜6mをラスターブレードで巻いていきますがボトムペッタリなために反応も激少ない…。 ウィードの変化に狙いを絞って、プロトのキングジミーヘンジを投入し数投で1本目。  ステイでバイトが多く楽しい展開でサイズが混じる印象。まもなくして1本追加で北湖らしいウエイトのあるサカナ。 そこから風向きが変わりさらにバイト数が増えたのですが、ノンキー祭りで試合終了となりました。 結果は2本、4640gで最終戦を準優勝で終えることができました。この成果が年間成績に大きく貢献し、ついに念願の年間優勝を達成することができました! キングジミーヘンジのバイト誘発力に助けられた試合展開。発売までコッソリと楽しませてもらいます! キングジミーヘンジタックル ロッド:Revoltage C68MHライン:レッドスプール16lbルアー:キングジミーヘンジ(プロト)シンカー:7gフック:スクイーズ3/0 表彰式の様子はこちらから→https://biwako-open.com/2024result/ 投稿 【琵琶湖オープン年間優勝】キングジミーヘンジが導いた優勝 /本津貴文 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは!ジャッカルプロスタッフ天野雄太です。 全国的に冷え込みが強まり冬を迎えようとしています。 僕がホームとしている相模湖、河口湖では水温が下がりターンオーバーが落ち着きました。 バスも小型の個体はシャローエリアから姿を消し、越冬場所に溜まっているのを確認しています。 晩秋から冬のタイミングで僕自身バスを釣るのが難しくなってきたのですが相模湖で安定した釣果を出しているルアーを紹介します! ジミーヘンジ42/ジミーヘンジ42フレア ジミーヘンジ42 ジミーヘンジ42フレア ※ジミーヘンジ42フレアはイベント限定発売です。この2つのルアーをRDS(リアクションダウンショット)で使用します。 タックル ロッド:RV-S61L-STリール:スピニング2500番ライン:レッドスプール4lbフック:スクイーズ メタルガード #4シンカー:ダウンショットシンカー3.5g・5gルアー:ジミーヘンジ42/ジミーヘンジ42フレア※リーダー長さは40cm〜50cm程 狙うエリア ・青田ワンド水中岬・勝瀬橋下、一二三沖などのオダ・秋山川、相模川インターセクション(日相園ボート周辺)など、越冬を意識したバスが溜まりやすそうな場所や、シーズン問わずバスがついていそうなストラクチャーを攻めます! 使い方 キャストしてシンカーが着底後、3〜5秒ステイ→2回チョンチョンと軽くトゥイッチして3〜5秒ステイを繰り返します。 この「ステイ」する時間が非常に大事で、ルアーが動いた後にリーダー長さ分ノーシンカー状態でフォールしてバイトを誘発します。 大体のバイトがこのステイしている時に「コンっ」と出ることが多いです。慌てず程よくラインテンションを張り、生命感を感じてからフッキングしてください。 フッキングが決まり重みが乗った瞬間がたまりません! 釣れる理由 ジミーヘンジは本体形状がカップ状になっており、平面部分にフックをセットして使用するのですが、この平面部分が強く水を押し、キレのあるアクションを生み出しバスにアピールします。 《メリハリ》のあるアクションがジミーヘンジの最大の武器で、その効果を実感しています! フックは「スクイーズ メタルガード」を使用しているのですが、メタルガードが根掛かりを激減させるだけでなく、起伏のあるハードボトムを攻める際にフック先端を守る(潰さない)メリットもあります。 これからさらに寒くなり難しい時期になっていきますが、【ジミーヘンジのRDS】なら良い思いができると思います。 是非お試しください! 投稿 【相模湖】この時期でも安定した釣果を出すために/天野雄太 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは、郡司潤です。 先日、霞ヶ浦にて開催された「BMCクラシックトーナメント」で優勝することができました!初日は4,280g、最終日は1,920g、トータル6,200gで優勝です! 日頃より応援して頂いてる皆様、サポート頂いているJACKALLに感謝致します。ありがとうございました。 メインに使用したのが、現在JACKALLにて開発中のプロトワームでございます。 釣り方は「リアクションテキサス」です。 去年、同じ季節にリアクションテキサスでBMCトーナメント最終戦をトータル7キロオーバーで優勝した頃から手作りで使っていたワームをJACKALLの横山さんにお願いして作ってもらい、少しずつ修正しながらBMCトーナメントで使っていました。 今回のBMCクラシックでそのプロトワームのリアクションテキサスリグがハマって優勝する事ができ、作ってもらって本当に感謝の気持ちです。 ありがとうございました。 投稿 【BMCクラシックトーナメント優勝】試行錯誤を重ねたプロトワームで掴み取った優勝/郡司潤 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

開催日時:2024/12/1 (日) 10:00〜16:00開催場所:ルアーショップ アンドウ(〒507-0033 岐阜県多治見市本町6丁目21) 2024年12月1日(日)、ルアーショップ アンドウ様にて「2024 たじみルアフェス」が開催されます。 ジャッカルブースでは、毎年恒例の500円くじや新製品ルアー、リボルテージ全機種の展示を行います。さらに、ジャッカルオリジナルルアーを2個お買い上げでガラガラに挑戦! そして、プロスタッフの水野プロも常駐しております。この時期のバス攻略など直接聞けるチャンスです! ぜひ、お越しください! 投稿 【イベント告知】2024たじみルアフェスのご案内 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

皆さんこんにちは。ジャッカルフックチームの藤田夏輝です。 今回は、スクイーズシリーズの新サイズをリリースさせていただきましたので、改めてスクイーズの設計思想をご紹介したいと思います。 昨年4、6号からリリースとなったスクイーズシリーズ、皆さんはお使いいただけましたでしょうか? ガード付きワッキーフックであるスクイーズは、フックポイントを大きい角度で設計しているので、フッキングと同時にガードから針先が素早く露出して瞬時に掛けることができるニューコンセプトフック。 特にこれからの寒い時期、食い込みが浅くなりがちな状況でこそ使っていただきたいフックなのです。 フックポイントの角度で変わるガードからの露出性 ガード付きワッキーフックにおいて、最も大切な要素は“ガードとフックポイントの関係性”です。 わかりやすいように画像で2タイプのスクイーズを見比べてみましょう。 図左がノーマルのスクイーズで、右がアプローチアングルを小さくしたものです。アプローチアングルの差はおよそ14°。 右も違和感のないガード付きワッキーフックと言えるでしょう。 では、この両者のガードをフックポイントが露出する状態まで倒していきます。 すると図のように、同じ55°の角度まで倒したところで、先にスクイーズの針先が露出しました。 このように、角度が大きければガードからのフックポイントの露出が早いことがうかがえます。 ここで注目していただきたいのが、針先とガードの角度関係です。 こちらの画像はどちらもガードから針先が露出した時のガードと針先の角度関係の図です。 左のスクイーズは針先が大きい角度でガードから露出する為、ガードが被っている範囲が1.17となっています。 対して右のアプローチアングルの小さいスクイーズは、針先にガードが被っている範囲が3.66と大きく、ガードから針先が露出するまでの距離が長くなっています。 このことから、バイトしてから針先が魚の表皮に触れるまでの距離が短く、ガードに対して大きい角度で抜けてくるスクイーズのほうが、圧倒的に素早いフッキングを可能にすると言えるでしょう。 さらに針先について重要な点が「針先は筆の先のような形をしている」ということです。 魚の表皮にまず触れてほしいのは針先ですが、右のアプローチアングルが小さいスクイーズはガードを超えるときに、針先の少し後ろのふくらみ部分に魚の表皮が当たる可能性が高くなり、結果的に針先が立たずにすっぽ抜ける原因にもなりかねないのです。 こういった様々な側面を徹底的に追及し、ガード付き専用設計のワッキーフックとしてSQueeZEシリーズは誕生しました。 追加サイズがいよいよリリースとなり、使用するワームにベストなサイズを選択していただけるようになりました。 角度が大きく魚の表皮に早く触れやすい=初期掛かりが早いということを是非フィールドで体感してみてください。 スクイーズ・スクイーズフィネス適合表 スクイーズメタルガード適合表 投稿 スクイーズシリーズに新サイズが登場!/新サイズ適合表 は FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー に最初に表示されました。

釣り情報ウィジェット