スポンサードリンク
ポイント:千葉県袖ケ浦市-シーバス釣果釣り情報(2014年4月12日6時25分)
2014年4月12日6時25分に釣れたシーバスのポイント千葉県袖ケ浦市(関東地方)哲0524さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-哲0524さん釣果報告目次-
シーバス釣果サイズ[哲0524釣果]
シーバス
51cm(平均差:+0.3cm)
シーバス平均サイズ
2014年4月平均
50.7cm
全国平均
53.8cm
シーバスのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[哲0524釣果]
- 釣果時間
- 2014年4月12日(6時25分)
- ポイント場所
- 千葉県袖ケ浦市
- ルアー(仕掛け)
- 湾ベイト
- アクセス数
- 3485pv
最後に良型ズドン!
ちなみに今日の釣果は全部テクトロです。
キャストしてたアングラーが、岸壁ジギング&テクトロに変更し始めたので撤収。
今日は動きにメリハリつけないと食って来ませんでしたが、パターンを掴むと入れ食いでした。
殆どバラシましたが,( ̄▽ ̄;)
シーバス楽しいです〜♪
スポンサードリンク
千葉県袖ケ浦市のポイント詳細情報[哲0524釣果]
2014年4月12日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 13.9℃
- 風
- 北北西2.7m/s
- 気圧
- 1015.3hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 20km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 中潮110cm
釣果当日の潮位
シーバス爆釣シーズン[千葉県]
哲0524さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
最新千葉県-シーバス釣果
地域キーワード:千葉県袖ケ浦市,千葉県木更津市,千葉県君津市,千葉県長柄町,千葉県茂原市

お得意のメソッドですね!
色々と研究しているみたいで…
素晴らしいですよ!!
-->[涼0609]さんへ
いやぁ思い通りにはいかず、今日は撃沈したよ(T-T)
岸壁ジギングするとベイトタックル欲しくなるね。
プロですね☆(・ω< )
お見事です(*^^)v
-->[(;)15]さんへ
お久し振りです。
いやぁ、プロだなんて、釣り吉さんにはかないませんよ。(^^;
今年はバチ抜けシーバス殆どボウズ続きですし。
釣り吉さんの爆発期待してますよ♪
-->[哲0524]さんへ
不釣続きですよ( ノД`)
多分、哲さんのエリアに岸ジギ&テクトロしてる白の軽が現れると思います!
その人は、やり手ですよ!
ちなみに、
知り合いではありません!
-->[(;)15]さんへ
釣り吉さんも不調でしたか…
やり手の方は灰色の迷彩柄のフローティングジャケット着た人ですかね?
-->[哲0524]さんへ
すみません!!
服装は覚えてません(;>_<;)
ジャカジャカ!!よくやってる人です☆(・ω< )
-->[(;)15]さんへ
分かりましたぁ。 チェックしときます(^-^ゞ
おはようございます(^O^)
今日は北風冷たかったですよね。
お疲れさまです!
入れ食い、、自分も今度テクトロやってみようかな^_^
-->[ぴおさん]さんへ
そろそろデイシーバスもイケますね。
私は岸壁のシェードや船と岸壁の間に潜んでる奴をバイブレーションとかスピンテールでリアクションバイトさせてます。
ただ、魚との距離が近いやりとりになるので、そこが、難しいところです。
基本、キャストして掛ける方が楽しいので、投げて釣れない時にやってますよ。
-->[哲0524]さんへ
テクトロ何度か試したことあるのですが、うっかりしてるとロッドやラインこすったりしてしまいます^^;
ドラグは少し緩めがいいのでしょうか?
-->[ぴおさん]さんへ
岸壁から2〜30cm位をキープなんて言いますが、船衝突防止のゴムがあったりするので50cm以下をキープ、ラインだけは擦らないように注意してます。
ドラグは岸壁の下がアゴになってるところ等、走られると厄介な場所ではきつめにしてます。
それ以外では少し弱めです。ただ、私はドラグいつも緩めですが…
-->[哲0524]さんへ
多少離れても大丈夫なんですね。
ドラグ要領わかりました!アドバイスありがとうございます^_^
次やる時は注意しながらやってみます(^O^)
-->[ぴおさん]さんへ
頑張って下さい!
でも、テクニックより魚が居そうなポイントを探す方が重要と個人的には思いますので、実績あるポイントでやってみて下さい。