スポンサードリンク
    
ポイント:静岡県賀茂郡東伊豆町熱川の無名地磯-口太メジナ釣果釣り情報(2014年12月15日15時44分)
2014年12月15日15時44分に釣れた口太メジナのポイント静岡県賀茂郡東伊豆町熱川の無名地磯(東海地方)伊豆の地磯師元栄さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-伊豆の地磯師元栄さん釣果報告目次-
口太メジナ釣果サイズ[伊豆の地磯師元栄釣果]
                                口太メジナ
                            
                           
                                35cm(平均差:-2.0cm)
                           
                       口太メジナ平均サイズ
2014年12月平均
                                37.0cm
                            
                            全国平均
                                    34.6cm
                            
                       口太メジナのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[伊豆の地磯師元栄釣果]
- 釣果時間
- 2014年12月15日(15時44分)
- ポイント場所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町熱川の無名地磯
- ルアー(仕掛け)
- Gクリル-L
- アクセス数
- 2880pv
                東伊豆の熱川の地磯でウキふかせ釣り
昨日、約1か月ぶりの釣りでボーズをくらってしまったので、今日は、今までハズレなしのとっておきの釣り場を選びました
結果は……
一投目からメジナ釣れまくり
♪ヽ(´▽`)/
サイズは30-35cmでしたが、魚が丸々と肥えており、その引きは重量感たっぷり
引き抜けないサイズも4尾混じり、ぽっちゃりメジナの引きは十分楽しいものでした
ゲストに尺メバルと43cmのゴマサバも釣れました
はっきり言って、沖磯に行くよりも、東伊豆の地磯の方が良く釣れますわ(笑)
ーーーーーーーーーーー
タックルデータ
ハリ:速掛グレ6号(ハヤブサ)
ハリス:スーパーL-EX HYPER 2号(東レ)
道糸:ハイポジションフロート2号(東レ)
ウキ:カン付き9g(フィッシング海希)
竿:プロフィールド瞬技1.5-53(ダイコー)
ーーーーーーーーーーー
ポイントデータ
熱川の無名地磯
無料Pより徒歩20分
疲労度:★★★★☆
危険度:★★★★☆
魚 影:★★★★☆
ーーーーーーーーーーー
                
スポンサードリンク
                静岡県賀茂郡東伊豆町熱川の無名地磯のポイント詳細情報[伊豆の地磯師元栄釣果]
2014年12月15日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 曇り
- 気温
- 5.7℃
- 風
- 北北西1.5m/s
- 気圧
- 960hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 20km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
                                         
- 潮
- 情報なし0
口太メジナ爆釣シーズン[静岡県]
伊豆の地磯師元栄さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
                        
        
        
        最新静岡県-口太メジナ釣果
地域キーワード:静岡県静岡市葵区,静岡県川根本町,静岡県藤枝市,静岡県島田市,静岡県静岡市駿河区
        

 山口県シークレットポイント2&シークレットポイント5(ハモ - 90cm)
                    山口県シークレットポイント2&シークレットポイント5(ハモ - 90cm)
             宮城県石巻市(メバル - 29cm)
                    宮城県石巻市(メバル - 29cm)
             宮城県防波堤(アジ - 23cm)
                    宮城県防波堤(アジ - 23cm)
             千葉県内房(シーバス - 67cm)
                    千葉県内房(シーバス - 67cm)
            
 
                                        
 
    
いいですねぇ、その釣り場どこどこ (-_☆)
そんな感じですね!
そろそろ地磯の本格シーズン到来で楽しみです。
-->[ヒラマサ100]さんへ
この釣り場は、ロープ場、ヘヅリあり、潮が満ちると戻れないという難所にあることから、あえて紹介をひかえさせていただきました
今の季節(12月)は、ゴロタ場が一番釣れるのではないでしょうか
この釣り場も周辺は完全にゴロタです
しばらくゴロタ通いが続きそうです
(o^・^o)