スポンサードリンク
ポイント:佐賀県馬渡島-ヤリイカ釣果釣り情報(2015年2月13日11時40分)
2015年2月13日11時40分に釣れたヤリイカのポイント佐賀県馬渡島(九州地方)博多烏賊職人!さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-博多烏賊職人!さん釣果報告目次-
ヤリイカ釣果サイズ[博多烏賊職人!釣果]
ヤリイカ
200g(平均差:+35.0g)
ヤリイカ平均サイズ
2015年2月平均
165.0g
全国平均
183.3g
ヤリイカのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[博多烏賊職人!釣果]
- 釣果時間
- 2015年2月13日(11時40分)
- ポイント場所
- 佐賀県馬渡島
- ルアー(仕掛け)
- アジング
- アクセス数
- 5047pv
何故かウキ釣りでは1杯しか釣れず、アジングで3杯釣れました(笑)
スカリに入れて生かしていましたが、1杯だけ脱走してました。前日釣れたヤリイカも脱走してたかも!?
スポンサードリンク
佐賀県馬渡島のポイント詳細情報[博多烏賊職人!釣果]
2015年2月13日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 0℃
- 風
- 0m/s
- 気圧
- 0hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 0km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
ヤリイカ爆釣シーズン[佐賀県]
博多烏賊職人!さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
最新佐賀県-ヤリイカ釣果
地域キーワード:佐賀県佐賀市,佐賀県小城市,佐賀県杵島郡江北町,佐賀県杵島郡大町町,佐賀県杵島郡白石町

オールで連チャンの遠征お疲れ様です!
連日のヤリイカ釣果お見事です。自分も狙ってますが、全く釣れません(;^_^A
若松の沖波止の工事終わってましたが、先まで行けるかは未確認です。
-->[phillip]さんへ
ポイ○トの釣果情報では白島のフェリー乗り場でヤリイカが釣れてるらしいですよ。それと沖波止は出前のテトラだけ整備されていて奥の方はそのままですが、先端まで行けますよ。って言うか工事中に先端まで行きましたよ。
-->[博多烏賊職人!]さんへ
フェリー乗り場のイカ釣り時期は人が多くて中々入れないので、その周辺で釣る事が多いです。最近のライトゲームやエギングはその辺りの釣果です。
工事中にデンジャラスな沖波止先端まで…ワイルド過ぎます(笑)
ヒラメのメーター級やデカイ青物が釣れてる場所なのですが、夜は怖くて入れません(>_<)
くれぐれもご注意の程釣行して下さい(^_−)−☆
-->[phillip]さんへ
工事中なのに釣り人が沢山沖波止に入っていたから便乗しました。沖波止の先端へ行く時は夜でも向こう岸の工場の明かりがあるので、いつも無灯火でテトラの上を歩いて行ってます。今の時期でも沖波止の先端は、大物が釣れるんですか?少しでも風が吹くと波をかぶるから釣り人も少ないと思いますが…
-->[博多烏賊職人!]さんへ
沖波止へはあまり行く事が無いので分かりませんが、冬場の夜は流石に人は居ませんから釣果までは分かりません。
ただ年間通すと北九州随一の大物ポイントで有り、事故率も多いポイントです。釣果に関してはポイントブログや釣り人ブログを参考にされて下さい。
-->[phillip]さんへ
沖波止の先端はちょくちょく行ってますが、今の時期は情報がないから行ってないので気になりました。ポイントの釣果情報は常にチェックしてますよ。でも、それが全てではないので現地でよく合う方に聞く事もあります。昨年の4〜5月に青物が湧いてましたが、一段落した後もヒラスが単発で上がったり鰤の回遊もありましたよ。あと先端付近は常にスナメリが居着いてます。