ポイント:静岡県浜名湖-セイゴ釣果釣り情報(2016年3月24日1時49分)
2016年3月24日1時49分に釣れたセイゴのポイント静岡県浜名湖(東海地方)モリカズさん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-モリカズさん釣果報告目次-
セイゴ釣果サイズ[モリカズ釣果]
セイゴ平均サイズ
2016年3月平均
全国平均
セイゴのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[モリカズ釣果]
- 釣果時間
- 2016年3月24日(1時49分)
- ポイント場所
- 静岡県浜名湖
- ルアー(仕掛け)
- アオイソメ、電気ウキ
- アクセス数
- 1933pv
たまには、夜釣りはお休みにして、テレビ見ながらダラっとのんびりしよう。
どうせ渋いし、昨日もボーズ寸前だったし、1匹釣れるまでにめちゃくちゃ時間かかるし、、、。
もう疲れた、もうしばらく釣りはいいな、、、。
と、疲れがたまってる日の午前中までは思ったりする時があるのですが、
夜になると、行きたくなっちゃうんですよね(^_^;)。
テレビ、見たい番組もないし、
ダラっとしたいわけでもないし。
で、気がつけば車に道具を積み込み、いつものポイントへ向かっていました(^_^;)。
やはり思った通り、まったくアタリがないです(^_^;)。
またこの感じかぁ(^_^;)。
自分は何がしたいんだ?と、
動かない電気ウキを見ながら自問自答を繰り返します。
釣らなければいけない責任はないけど、釣りに出掛けて、釣れなければ自分自身が納得できない。
いつも釣れる保証はないし、いるのかどうかも分からない魚たちに、自分がやってることが理に適ってるのか?間違ってるのか?
人間以外の存在、自然の中で、
身の安全は確保しながらも、厳しい状況下で魚たちに試されたい。
潮の流れ、タナの深さ、ウキの浮力やガン玉の位置などなど、いつも以上に色々と考えながら、自分にやれることはやった。
あとは、魚が居そうな場所へキャストして、ひたすら待つべし!!
たまにアクション入れるべし!!
人事を尽くして、天命を待つの心持ち。
そうか、、、。
昨日釣れたからとか、昨日釣れなかったからとか。
関係なく、その日を攻略しに来てるんだなと。
1日も、同じようで同じ1日はないと。
その日その1日を攻略する毎日の積み重ねが、自分の経験値という財産になり、あの俺が、ここまでは来れたんだなと、少なからず納得のいく自分の人生の終わりへと繋がっているのかなと、、、。
改めて、1日1日を、何かしら戦略を立てながら攻略していかなきゃなぁーなんて、
あまりにも渋すぎて、思考回路も難解モード突入です(^_^;)。
ウキを見てるんだか、見てないんだか、あーでもないこーでもないと考えて続けて待つこと4時間待ち(^_^;)。
明らかに、やってること間違ってますよね(^_^;)。
最後は、根気だけで勝負、、、。
と、その時
スパンッ!!と、ウキが消えた!?
キターーーー(^-^)ーーー!!
たーのしぃーーー(^-^)
ガッガッ!ググッググッ!ガガガ!!グイグイグイーー!!
おお!?
これは、セイゴじゃない!、セイゴじゃない!!
絶対、明らかに、この継続する鋭い引きはセイゴじゃな、、、
セイゴかぁー、、、(T ^ T)
いや良いんだけどね、、、。
いや!いい!!
うん!いいとしよう!!
この寒いなか、いつもありがとう(^_^;)。
というわけで、日記みたいになっちゃいましたが、下げ6分くらいの時に大小5匹ほど釣れました(^-^)
スローリトリーブでも、追い食いしてきたりしたので、かなり活性は高かったのかな?と思ったりします。
しかしながら、疲れました。
今日は、お休みします(^_^;)。
たぶん。
静岡県浜名湖のポイント詳細情報[モリカズ釣果]
2016年3月24日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 0℃
- 風
- 0m/s
- 気圧
- 0hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 0km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
セイゴ爆釣シーズン[静岡県]
モリカズさんの釣果/ポイント(ランダム5件)

すごく深いです
1日は同じようで違いますよね
釣りの事だけじゃなく、私生活も。
今まで気にしていなかった事に、モリカズさんの投稿を見て気付かされたような気がします
あと、今回もセイゴ釣れてよかったです(^^)
-->[かずさん69]さんへ
コメントくださり、ありがとうございます(^-^)
かずさんのおっしゃる通り、釣りは人生を語れるくらい、深くて素晴らしいものだと思いますね。
やっぱり、時間と労力をかけたら、何かしらの成果を持って帰りたいんですよね(^_^;)。
人間相手だと、間違ってても、間違ってると言ってもらえなかったり、正しくても評価してもらえなかったり、、、。
でも、お魚さんたちは常にフェアに答えをくれるので、渋い中でも食ってきてくれたとき、今のやり方で良かったんだなぁと、正当に評価されたことに、心底幸せを感じますね。
爆釣したときと同じようにやってるのに、なぜ釣れなくなっちゃうのか?
その理由が、深く広く感覚で分かるようになってきたら、その感覚は釣り以外のことにも応用できるようになる気がします(^-^)
よっしゃ〜〜!!って思える日を、1日でも多く過ごしたいっすね(^-^)
セイゴたちに、感謝の毎日です(^-^)
-->[モリカズ]さんへ
全くその通りです
世間の釣りのイメージとは、大きくかけ離れています
モリカズさんの言う通り、釣りには深みがあります。これにハマってしまうと抜け出せないんですよね(笑)
あとは、自然を相手にし、その中に身を置いているという事は、「死」がもっと身近になる事です。なので安全に、そして自然に感謝の心を持つというのが釣り人です。
これからもセイゴ釣り頑張ってくださいね(^^)楽しみにしてますよ〜(^-^)/
-->[かずさん69]さんへ
いやはや、かずさんお若いのに、めちゃめちゃしっかりしてますわー!!
ぼくの10代なんて、、なんも考えてなかったですよ、、、(^_^;)。
本当に、かずさんのおっしゃる通りで、釣りでも何でも、突き詰めていった先に、自分なりでも良いから何かしらの意味ですとか、答えを出したいと思います。
そしてその答えの先にあるのは、やはりかずさんのおっしゃる通り、感謝の気持ちですね(^-^)
生まれてきて、この場所、この時間を過ごせて幸せだなぁと、毎回のように思わせてくれる釣り。
人類で一番最初に、ハリにエサをつけて魚を釣った人に感謝です(^-^)
かずさんの釣果報告も、楽しみにしてます(^-^)
-->[モリカズ]さんへ
全然しっかりしてないですよ(笑)
普段、だらしない人間ですもんσ(^_^;)
釣りに関しては、周りの方々の影響でいろんな考えをするようになったんです。
モリカズさんの意見も、身に沁みますし、とても素敵です!!
ありがとうございます!
これからもお互い楽しいフィッシングライフを過ごしましょう(^^)