ポイント:奈良県一級河川-鯉釣果釣り情報(2016年4月11日18時18分)
2016年4月11日18時18分に釣れた鯉のポイント奈良県一級河川(関西地方)疑似針亭匙鱒多〜さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-疑似針亭匙鱒多〜さん釣果報告目次-
鯉釣果サイズ[疑似針亭匙鱒多〜釣果]
鯉平均サイズ
2016年4月平均
全国平均
鯉のサイズランキング
ポイント場所・ルアー[疑似針亭匙鱒多〜釣果]
- 釣果時間
- 2016年4月11日(18時18分)
- ポイント場所
- 奈良県一級河川
- ルアー(仕掛け)
- 鯉するクランクCM
- アクセス数
- 1128pv
最後は このところ
日没後の定番となった
グローCOLORでキャッチ
実釣75分
8ヒット 7キャッチで
納竿しました
カープクランキングを
成立させるには
まず"魚探し"から…
どの鯉でも
釣れる訳では
ありません
狙うのは流下物を
表中層で視認して
捕食している魚
⇒"鱒鯉"です
通常"鯉"は嗅覚メインで
餌を探していますが
速い流れで目で餌を
探している魚が対象です
餌が底に沈殿する
緩い流れでは、
数が釣れません
近郊の河川の堰下 等で
川幅の一部に強い流れが
生じ、そのSIDEに
反転流がある場所に
魚が多く、反転流で
流下物(エサ)を
"待ち伏せ"して鱒
強い流れが、人の気配を
消し、HITした時も
他魚に警戒されにくい
HITする POINTは、
餌を捕りやすい場所
なので
釣り上げても
すぐに次の魚が入り鱒
あとは着水音を発てず
反転流のエッヂに
ピンポイントCASTし
ナチュラルドリフトすれば
ルアーは、クランクベイトが一番で
細長いルアーは 食いが悪い
流下物は流れている間に
削られて丸くなるから
"ずんぐり"した クランクベイトがいいのだろう!?
ルアーがロールすると
食うことが多いので
ベリーフックを外し
重心を高くする
ルアーがデカイと
テールフックだけでは
掛かりにくいので
サイズは 2〜5gが
メインです
主に背中側に
ウエイトtuneで
ギリギリフロートから
超スローシンキングに
調整し
状況、ポイントにより
使い分け鱒
COLORは "パン""藻""昆虫"などを immediateし
マットに仕上げ鱒
キャスト技術が確かなら
エサより釣れることが多いです
今日も隣のエサ師の
倍のペースでヒット
しました
奈良県一級河川のポイント詳細情報[疑似針亭匙鱒多〜釣果]
2016年4月11日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 快晴
- 気温
- 5.9℃
- 風
- 北北東1.1m/s
- 気圧
- 1009.5hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 30km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
鯉爆釣シーズン[奈良県]
疑似針亭匙鱒多〜さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
