スポンサードリンク
ポイント:宮城県堤防-メバル釣果釣り情報(2017年7月12日20時49分)
2017年7月12日20時49分に釣れたメバルのポイント宮城県堤防(東北地方)mebaru-somaさん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-mebaru-somaさん釣果報告目次-
メバル釣果サイズ[mebaru-soma釣果]
メバル
18cm(平均差:+0.2cm)
メバル平均サイズ
2017年7月平均
17.8cm
全国平均
18.7cm
メバルのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[mebaru-soma釣果]
- 釣果時間
- 2017年7月12日(20時49分)
- ポイント場所
- 宮城県堤防
- ルアー(仕掛け)
- ベビーサーディン フロセントオレンジ(オレンジ系)
- アクセス数
- 1557pv
お願いです、マナーを守ってヘッドライトで海面を照らすのはどうしても必要な時だけにして下さい!
先行者数名のヘッドライトがまぶしいです。
高輝度のライトで海面を照らしたままでやってます。
ナイトだから魚の警戒心が和らいで岸へ接岸してくると思うのですが。。。。
そのうちの一人が自分の横に来た瞬間からアタリが遠のき、帰るまでの1時間はノーバイトでした。
ライトマンが帰った後、ようやくアタリが出始めチーバス連続ヒット。
その後ドラグを鳴らす強烈なアタリ有り。
ナイスサイズのシーバスヒット!
ライトタックルでドラグ鳴らしながら格闘を続けるが、エラ洗いされてラインブレイク。。。。。
惜しかったです。
今日はこれで終了!
メバル17cm *2
チーバス25cm〜35cm*10でした。
サイズは別として楽しめました。
魚君ありがとうです!
色々と考えさせられる釣行でした。
明日もリベンジするぞ!
スポンサードリンク
宮城県堤防のポイント詳細情報[mebaru-soma釣果]
2017年7月12日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 27.4℃
- 風
- 東南東1.5m/s
- 気圧
- 1004hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 15km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 中潮125cm
釣果当日の潮位
メバル爆釣シーズン[宮城県]
mebaru-somaさんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
地域キーワード:宮城県仙台市青葉区,宮城県仙台市宮城野区,宮城県仙台市泉区,宮城県仙台市太白区,宮城県大和町

サーフから投げ竿で遠投、針の分だけ鈴なりに釣るのも面白いんですが老体には厳しいこのごろ( ´_ゝ`)
メバロッドで1匹づつ確実に釣るのも一考ですね♪
-->[S.Dio]さんへ
メバルロッドでの釣り、楽しそうですね!
お互い頑張りましょう!
おはようございます。
ポイントに嵌まれば日中(鈴なり)に比べて格段に釣果は落ちますが釣れますね♪ULロッドなので面白いですよ(笑)こちら今期アジが皆無なので…
-->[S.Dio]さんへ
そうですか、ありがとうございます。
ULロッドということはたぶん「ちょい投げキス」でしょうか?
自分も昔は「投げキス」やってまして、へたくそで宮城では10匹釣れれば良い方で、山形まで遠征して80匹程度でした。
刺身と天ぷらが美味しい魚ですよね。
楽しそうでうまそうでうらやましいです。
お互い頑張りましょう!
こんばんは!
いつも思いますが、これは困りますよね〜(^^;
やり過ぎかも知れませんが、シーバスやってるとき自分は出来るだけライト無しでルアー交換してます笑
-->[うに丼最高]さんへ
コメ、拍手いつもありがとうございます。
そうですよね。
自分も海面にライトONにする条件は、「ランディング」ぐらいです。
ワーム交換やメゾット作成はできるだけ海面から離れ、照射範囲を狭めるためにしゃがんで行っていますよ。
お互い頑張りましょう!
こんばんはです(^^)/
地元釣具屋オーナー達が港湾関係機関と交渉しボランティアで漁港(遊び場)清掃し遊び場解放されているに
ゴミを捨てないetcって最低限のマナーも守れない人達のせいで遊び場が狭められるのはやるせないですね
メバリングもしたいけライトの問題、他もろもろの状況で今夜もキス遊びv
-->[S.Dio]さんへ
コメありがとうございます。
そうですか、地元釣具屋オーナーも問題意識はかなり持っているのですね。
宮城もようやく護岸工事が終息の傾向で、アングラーもだいぶ増えてきました。
それはそれでうれしいことなのですが、少しずつでもマナーを守れるアングラーが増えることを望みます!
以前から気になっていたのですが、パワーイソメ+ナイトで「投げキス」が釣れるのでしょうか?
個人的には昼間の魚と思っていましたが。。。
おはようございます。
何処にでも居ますね〜ナイトフィッシングのヤリ方も知らないマナー知らずなタックルだけ立派な人達って↓
暖かくなってからは・・・(;´Д`)
ほぼ100%の確率で出くわしますね!
-->[S.Dio]さんへ
コメありがとうございます。
そちらもですか、我が身を隠しながら渓流釣り等をやられた方は判ると思うのですが、
魚は動く影等に敏感ですよね。
海の例だと、月夜はメバルが渋くなりますよね。
先月のパーシー840さんのゴミ問題もそうですが、自然に感謝し少しでもマナーアップして頂ければ良いかと思います。
お世話様ですm(__)m
ライト攻撃されるとへこみますよね(´Д`|||)
以前聞いた話ですが、魚が光に寄ってくると思っていてヘッドライトを照らしているという方が居ました。
常夜灯や集魚灯なら分かりますが、暗闇のサーチライトは魚が沈んで逆効果と分からない人が一定数居ると思われます(^_^;)
これからの季節色々な方が海に遊びにこられると思いますが、お互いめげずに頑張りましょう(  ̄ー ̄)ノ
-->[104t]さんへ
コメありがとうございます。
そうですね、夜に釣れる魚の習性を知って欲しいです。
そしてマナーを守り、釣りが出来る自然に感謝し、みんなが楽しい釣行が出来るようにしてほしいです。
特に今の時期のメバル、シーバスは完全に表層にいると感じます。
めげずにネバーギブアップで明日もリベンジしますよ!