スポンサードリンク
ポイント:奈良県1級河川-ナマズ釣果釣り情報(2019年10月18日16時0分)
2019年10月18日16時0分に釣れたナマズのポイント奈良県1級河川(関西地方)疑似針亭匙鱒多〜さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-疑似針亭匙鱒多〜さん釣果報告目次-
ナマズ釣果サイズ[疑似針亭匙鱒多〜釣果]
ナマズ
63cm(平均差:+6.1cm)
ナマズ平均サイズ
2019年10月平均
56.9cm
全国平均
53.6cm
ナマズのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[疑似針亭匙鱒多〜釣果]
- 釣果時間
- 2019年10月18日(16時0分)
- ポイント場所
- 奈良県1級河川
- ルアー(仕掛け)
- ダメ匙21
- アクセス数
- 1505pv
予報は…雨
だが
まだ降っていない![]()
雨模様なので
車横付けポイント![]()
3投目…
"GON"![]()
![]()
![]()
合わせると…‥
ちょっと
間を於いて走りだした
モンスター対策の
"コンクエスト300"の
ドラグが出ていく![]()
![]()
![]()
期待したが…![]()
![]()
![]()
巨偽鯉のスレでした![]()
10分近い綱引きは
楽しかったが
"スレ"は…釣果じゃない
ので
ノーカウント![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
場荒れしたので
ちょっと移動![]()
![]()
すぐヒットしたが
ネットに手を伸ばしたら
フックアウト![]()
降って来たので
帰りかけましたが
すぐ止んだので
再エントリー
すぐヒット![]()
レギュラーαサイズ
スポンサードリンク
奈良県1級河川のポイント詳細情報[疑似針亭匙鱒多〜釣果]
2019年10月18日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 雨
- 気温
- 19.5℃
- 風
- 東北東4.2m/s
- 気圧
- 1006.7hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 15km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし

- 潮
- 情報なし0
ナマズ爆釣シーズン[奈良県]
疑似針亭匙鱒多〜さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
地域キーワード:奈良県奈良市,奈良県大和郡山市,京都府木津川市,奈良県生駒市,奈良県山辺郡山添村


千葉県内房(シーバス - 52cm)
宮城県石巻市(シーバス - 52cm)
宮城県河川(シーバス - 86cm)
宮城県石巻市(シーバス - 55cm)



疑似針さん今日和、今カルコン300何てサイズ出てるんですね?昔雷魚やってた時は400SVSが発売されてアブ5000番台の代りに愛用してましたが…
今ならモンスタープレデターも技術の進歩でその300番て型番で行けそうな感じですねw
->モアザン3012H改さんへ



こんばんは
使っているのは
1つ前のコンクエスト
です
300と400の両方
持っています
現行コンクと同様…
"スプール径"は同じで
"スプール幅"が違い
"糸巻きキャパ"が
違うだけで、設計上の
パワーは同じです
(実際には幅の狭い
300の方が
巻き上げパワーが
有ります。)
現行品は
ギヤがMMなので
更にパワーアップして
いるはずです
-->[疑似針亭匙鱒多〜]さんへ
はよぅございます。なるほど400と基本同じで300はナロースプールな訳ですね。ドラグ出さないフロッグゲームの雷魚には良いかも?
ちなみに200DCはバスで使ってました。
意外に?良く飛びました
しかし疑似針さんはパワフル&トルクフルなプレデターばかりハントしてるし、巻きと堅牢さが売りのカルコンシリーズ合ってるかも知れませんね♪
->モアザン3012H改さんへ


ワのリールは









こんにちは
現在は
ベイトリール…
全て丸型です
昔は…マグサーボも
使ってましたが
ドラグが
焼き付いて!?ロックして
粉砕し
ロッドもガイドが
ぶっ飛んで粉砕したので
以降
ダ
使いません
ラインが進化
し
劇的に細くなったので
小型リールでも
十分なラインキャパが
あるので
400番は気合いの深海とか特殊の釣り用かな
私の400は
レッドコアを
巻いてありますが
もう9年位
使ってません
-->[疑似針亭匙鱒多〜]さんへ
お疲れ様です。
確かにカルコンも良いリールですが、パーミング疲れる。冷たい、重い…
ブレーキセッティングもやりにくい感があります。
堅牢、巻きトルクは○
18アンタレスDCMD最強ですよ!
現在18アンタレスDCMD100台に対し現行カルコンは1台しかぶっちゃけ売れてない寂しいリールだそうです。
シマノの村田基氏も動画の中で解説しておりました。
あと疑似針さんは昔のダメなダイワのイメージしかないみたいですが、正直今のモデルは全然違います
浦島太郎状態ですよ。
ステーズA TWやタトゥーラHDカスタム
等使用されたらきっと考え変わると思います。
ダイワを使ってこそシマノの良さが分かる部分もあるし、シマノ使ってみてダイワの良さが分かる部分もある。
だから自分もかなり拘り強い方ですが、毛嫌いせずどちらのメーカーも良いと思うタックルやルアーも含めてまんべんなく使ってます。
どちらのメーカーもダメな物も勿論ありますが、本当に良い物は存在します。