ポイント:神奈川県三浦市南下浦町の地磯「火ヶ崎」-口太メジナ釣果釣り情報(2022年12月16日15時0分)
2022年12月16日15時0分に釣れた口太メジナのポイント神奈川県三浦市南下浦町の地磯「火ヶ崎」(関東地方)伊豆の地磯師元栄さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-伊豆の地磯師元栄さん釣果報告目次-
口太メジナ釣果サイズ[伊豆の地磯師元栄釣果]
口太メジナ平均サイズ
2022年12月平均
全国平均
口太メジナのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[伊豆の地磯師元栄釣果]
- 釣果時間
 - 2022年12月16日(15時0分)
 - ポイント場所
 - 神奈川県三浦市南下浦町の地磯「火ヶ崎」
 - ルアー(仕掛け)
 - ウキふかせ
 - アクセス数
 - 1030pv
 
                2022年11月18日(金)の午後、神奈川県三浦市にある地磯「火ヶ崎」に、ウキふかせ釣りに行ってきました
12時から17時まで竿を出しました
火ヶ崎は沖に突き出した岬状の地形のため潮通しが良く、時に浦賀水道の本流が通します
しかし周辺は水深1mの浅根がぼこぼこ顔を出しているので、残念ながら潮を流していく釣り方はほとんど不可能です
この日は風速6mの南西風が右から回り込んでくるので、遠投狙いはやりずらい状況でした
磯際から沖に向かって水深2.5mぐらいの溝が走っているので、その周辺を中心に狙いました
潮色は澄み、水温は15度
エサ取りは表層にフグ、磯際にウミタナゴとベラいったところ
この日は磯際ではメジナのアタリが少なくて、30cm以上のメジナは3尾
30m沖にある根の沖側を落としオモリBの仕掛けで流した時が、メジナのアタリが一番多く出ました
クロダイも沖で食いました
ウキ下は2.5m〜3m
本日の釣果:
メジナ30cm〜37cmまで10尾
クロダイ42cm×1尾
ーーーーーーーーーーーー
釣り場データ
神奈川県三浦市南下浦町の地磯
「火ヶ崎」
大浦駐車場より徒歩15分
駐車場下にトイレあり
潮位70cmぐらいからウェーダーが必要になります
駐車場料金
7月〜8月2000円
9月〜6月1000円
近隣の釣りエサ店
「エサの釣り王」
神奈川県横須賀市津久井1-3-7
三浦半島の釣況にとても詳しい
ーーーーーーーーーーーー
タックルデータ
ハリ:激掛グレ8号(キザクラ)
食わせハリス:チヌハリス2.0号(ヤマトヨ)
仕掛けハリス:チヌハリス2.0号(ヤマトヨ)
道糸:ワールドプレミアム1.5号(東亜ストリング)
ウキ:ファイアブラッド・ゼロピットM―B(シマノ)
竿:極翔1-53(シマノ)
リール:BB-Xテクニウム2500番(シマノ)
ーーーーーーーーーーーー
                
神奈川県三浦市南下浦町の地磯「火ヶ崎」のポイント詳細情報[伊豆の地磯師元栄釣果]
2022年12月16日の気象
詳細気象情報
- 天気
 - 晴
 - 気温
 - 4.3℃
 - 風
 - 北北西3.4m/s
 - 気圧
 - 1015.6hPa
 - 紫外線指数
 - 0
 - 視界
 - 20km
 
詳細水系情報
- 水温
 - 0℃
 - 水色
 - 指定なし
                                        

 - 潮
 - 情報なし0
 
口太メジナ爆釣シーズン[神奈川県]
伊豆の地磯師元栄さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
最新神奈川県-口太メジナ釣果


                    青森県青森市(シーバス - 91cm)
            
                    宮城県サーフ(シーバス - 42cm)
            
                    山口県東部(アオリイカ - 600g)
            
                    宮城県いつものサーフ(ヒラメ - 40cm)
            
                                        
    
ナイスな釣果ですね。
溝を釣るパターンの釣り、伊豆方面ではなかなかお目にかかりませんが、一度はやってみたい釣り方です。
-->[ヒラマサ100]さんへ
コメントありがとうございます
三浦半島には伊豆のようなゴロタ浜がなく、隆起した砂岩と砂岩のすき間が魚の通り道になっている感じです
三浦半島は水深が浅いポイントがほとんどで、回遊性のクロダイなど通りすがりの魚をキャッチするような釣り方で狙っています