ポイント:神奈川県三浦市東部の地磯-カワハギ釣果釣り情報(2024年5月12日16時20分)
2024年5月12日16時20分に釣れたカワハギのポイント神奈川県三浦市東部の地磯(関東地方)伊豆の地磯師元栄さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-伊豆の地磯師元栄さん釣果報告目次-
カワハギ釣果サイズ[伊豆の地磯師元栄釣果]
カワハギ平均サイズ
2024年5月平均
全国平均
カワハギのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[伊豆の地磯師元栄釣果]
- 釣果時間
- 2024年5月12日(16時20分)
- ポイント場所
- 神奈川県三浦市東部の地磯
- ルアー(仕掛け)
- ウキふかせ
- アクセス数
- 490pv
2024年5月12日(日)
神奈川県三浦市の東部地磯に、ウキふかせ釣りに行ってきました
狙いはクロダイ、メジナです
15時から18時まで竿を出しました
水温18度、潮色は澄み、後半は薄緑の濁り
釣りを初める前にクサフグがうろちょろしていた
エサ取りが激しいかと予想したが、沖を狙うと意外と付けエサが残った
最初にヒットしたのは足裏サイズの口太メジナ
これが釣れるなら状況は悪くない
なじむ前にフォール中にヒットしたのでウキ下をもう少し浅くしてみる
続いて、じわりと抑え込むアタリを合わせると、コンコンという引きで巨大なカワハギが上がってきた
腹パンで31cmもありました
徐々に潮が満ちて来るのに合わせ、ウキ下を30cmずつ深くしていく
するとウキが横移動したので合わせてみると、35cmの口太メジナがヒット
型物は底を横移動してエサを拾っているのかもしれないと推測し底付近を狙ってみる
ワンドに差し込んだ満ち潮が沖に抜けるタイミングで、ウネリでできたサラシと合流
一瞬だが今日いちばんのきれいな潮目が形成された
コマセと同調しながら仕掛けがきれいに差し込まれていく
これは食うやろ!と思わず独り言をつぶやくと、すぐにヒット
42cmのクロダイが来てくれた
クロダイを釣ったあとはフグが大量に湧いてしまい、夕まずめは不発
アイゴは一匹も釣れなかった
【本日の釣果】
クロダイ
1尾42cm
口太メジナ
2尾35cm、28cm
カワハギ
1尾31cm
ーーーーーーーーーーーー
釣り場データ
神奈川県三浦市東部の地磯
ーーーーーーーーーーーー
タックルデータ
ハリ:激掛チヌ3号(キザクラ)
ハリス:カモフラージュハリス1.5号(ヤマトヨ)
道糸:ワールドプレミアム1.5号(レグロン)
ウキ:レヴォル遠投G2(グレックスプラス)
竿:極翔1-53(シマノ)
リール:BB-Xテクニウム2500番(シマノ)
ーーーーーーーーーーーー
神奈川県三浦市東部の地磯のポイント詳細情報[伊豆の地磯師元栄釣果]
2024年5月12日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴
- 気温
- 5.2℃
- 風
- 北3.2m/s
- 気圧
- 995.4hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 13.3km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
カワハギ爆釣シーズン[神奈川県]
伊豆の地磯師元栄さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
最新神奈川県-カワハギ釣果
