ポイント:神奈川県三浦市西部の地磯-口太メジナ釣果釣り情報(2024年5月31日16時30分)
2024年5月31日16時30分に釣れた口太メジナのポイント神奈川県三浦市西部の地磯(関東地方)伊豆の地磯師元栄さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-伊豆の地磯師元栄さん釣果報告目次-
口太メジナ釣果サイズ[伊豆の地磯師元栄釣果]
口太メジナ平均サイズ
2024年5月平均
全国平均
口太メジナのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[伊豆の地磯師元栄釣果]
- 釣果時間
- 2024年5月31日(16時30分)
- ポイント場所
- 神奈川県三浦市西部の地磯
- ルアー(仕掛け)
- ウキふかせ
- アクセス数
- 348pv
2024年5月31日(金)
【本日の釣果】
口太メジナ3尾
39cm、36cm、32cm
ーーーーーーーー
神奈川県三浦市の西部の地磯に、ウキふかせ釣りに行ってきました
狙いはクロダイ、メジナです
夕方の16時から2時間半ほど竿を出しました
曇って空が暗いからだろうか?ネンブツダイが高活性で、沖まで出たがっていた
一方、珍しくこの日のフグはおとなしかった
なので、手前にコマセでネンブツダイを抑え、沖で仕掛けをなじませる狙い方でやってみる
やがてボラが集まり、そろそろクロダイが回ってくるかなという頃合い
ベラが連続で釣れ、エサ取りが薄いところを発見できたので、狙いを定める
ウキに反応があったがアタリを掛け損なったので、ウキ下を浅くしてみると
口太メジナがヒット
海中が濁って見えないけど、アタリが激しいのでおそらくメジナが群れで浮き上がって食っていると思う
ウキ下を浅くしたままで、なるべく仕掛けをふわつかせるイメージで落とす
ズガッと激しいアタリで食ったのは39cmのメジナ
産卵後から回復した、いわゆる梅雨グレ体型だった
次に36cmのメジナを追加した後は、エサ取りがうるさくなり、日没を迎え終了
季節的にエサ取りが増え、メジナの活性待ちの釣りになることが増えています
サバの群れが来るとウキふかせシーズンは終了となります
それまであと少し楽しみたいと思います
ーーーーーーーーーーーー
釣り場データ
神奈川県三浦市西部の地磯
ーーーーーーーーーーーー
タックルデータ
ハリ:激掛チヌ4号(キザクラ)
ハリス:フロロショックリーダー1.5号(ヤマトヨ)
道糸:ワールドプレミアム1.5号(レグロン)
ウキ:レヴォルL-3B(グレックスプラス)
竿:極翔1-53(シマノ)
リール:BB-Xテクニウム2500番(シマノ)
ーーーーーーーーーーーー
神奈川県三浦市西部の地磯のポイント詳細情報[伊豆の地磯師元栄釣果]
2024年5月31日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴
- 気温
- 5.2℃
- 風
- 北3.2m/s
- 気圧
- 995.4hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 13.3km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
口太メジナ爆釣シーズン[神奈川県]
伊豆の地磯師元栄さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
最新神奈川県-口太メジナ釣果
