スポンサードリンク
ポイント:大阪府泉南郡岬町-メバル釣果釣り情報(2011年2月17日7時48分)
2011年2月17日7時48分に釣れたメバルのポイント大阪府泉南郡岬町(関西地方)和ソル研。紀ノ川出張所さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-和ソル研。紀ノ川出張所さん釣果報告目次-
メバル釣果サイズ[和ソル研。紀ノ川出張所釣果]
メバル
21cm(平均差:+3.3cm)
メバル平均サイズ
2011年2月平均
17.7cm
全国平均
18.7cm
メバルのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[和ソル研。紀ノ川出張所釣果]
- 釣果時間
- 2011年2月17日(7時48分)
- ポイント場所
- 大阪府泉南郡岬町
- ルアー(仕掛け)
- ママワーム
- アクセス数
- 2421pv
ゴロタのシャローは全く異常なし
水深のある地磯周辺を攻めて何とか6つ
キープは3つでしたがボチボチ楽しめました
スポンサードリンク
大阪府泉南郡岬町のポイント詳細情報[和ソル研。紀ノ川出張所釣果]
2011年2月17日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 雨
- 気温
- 4.9℃
- 風
- 東北東2.5m/s
- 気圧
- 1008.1hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 3.13km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
メバル爆釣シーズン[大阪府]
和ソル研。紀ノ川出張所さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
最新大阪府-メバル釣果
地域キーワード:大阪府泉南郡岬町,大阪府阪南市,和歌山県和歌山市,大阪府泉南郡田尻町,和歌山県紀の川市

いいメバルですねぇ



おれは15日はメバルあきませんでした
何故かタコが2つ
タコヤキになりました
-->[クロマグロ]さんへ






こんにちは
ありがとうございます。
串本はダメでしたか
でも本格シーズンはこれからなんで次回に期待ですね
3月に入るとわたしの大好きなゴロタが熱くなってくるんで楽しみにしています
何とか今年も尺メバル釣りたいですね
こんなところに…チャンピオン
の釣果が
メバル…いいですねぃ
近くにメバルポイントを探します…お刺身ですか?
-->[ふるなお]さんへ





こんにちは
もうおじいちゃんなんで足腰が弱らないように時々足場の悪いとこを散歩してます
しかし6時間の散歩は逆効果でした(笑)
ま〜最後にお土産いただいたんで良かったですね
今回のお土産は塩焼きでした
塩焼きは嫁のお気に入りなんです
和ソル研紀ノ川出張所さん 再びこんばんは


嫁のお気に入り…微笑ましい夫婦愛が…ここに
うちは…魚を持って帰ると
喜ぶのは…犬だけです(笑)
-->[ふるなお]さんへ




お持ちかえりはメバルが一番喜ばれます
ただし釣れないと……………シバかれます
だから何が何でも釣って帰らないと
ここで一句
恐いのはズーボーよりも嫁の影
長丁場お疲れさまでした



六時間とは・・・
ポツポツ釣れてれば、時間も忘れますね
釣れた魚とマッサージに、酔いしれて下さいね
-->[makoto01]さんへ








こんばんは
わたしはメバルに関してはやはり型を狙ってるんでゴロタや地磯周りが中心です
数時間ノーバイトもざらです
漁港の常夜灯周りや波止場では数は釣れると思うんですが型が
ゴロタや地磯のランガンは体力と忍耐が必要です
あと場所によっては度胸も必要です!
お化けの出そうな真っ暗で薄気味悪いポイントがあるからです
こんばんは



良い型ですね
子供さんマッサージしてくれるのですね
…
…
奥さんも…
-->[TARA910]さんへ



こんばんは
ありがとうございます
前回に引き続きなかなか釣れなかったんで嬉しいですね
マッサージは子供の絶妙な力加減がちょうどいいんですよ
嫁にやってもらうとたまに腰が壊れそうになります(笑)
こんばんは

お疲れさまでした
にしても…6時間




です
[拍手]

徘徊
移動距離はどれくらいなんでしょ
ナイスフィッシュ
-->[ライズでボウズ]さんへ


移動なんで歩いた距離は延べ1kmぐらいかと思います

こんばんは
ありがとうございます
ポイント間は
足場の良くないところばかりなんで、わたしにとってメバリングはスポーツです
腰に負担がかかるんで帰宅後に子供のマッサージが必要です(笑)
おはようございます



さすガッス
水深のある場所では底狙いになるんですか?
-->[根掛かりマナT]さんへ



(深場と言っても感覚的に5mくらいまでです)


おはようございます
フロートリグで狙いましたが、使ったのはスローシンキングのメバトロです。
リーダーを若干長くしましたが、感覚的には中層よりやや上です
岩礁帯にベッタリへばりついてるのはエサをとる気の無い時で普段は中層に浮いてるようです
光量の少なくなる夜間はエサを求めて表層まで浮き上がるみたいなので、わたしが狙うのは浅場は表層、深場は表層〜中層までです
3月に入ればゴロタ中心の浅場ばかりを狙います
おはようございます
さすがです


やりますな
ワタシ方面全く異常無しでした
-->[小物釣り師こーやん]さんへ




おはようございます
いやいやこれも6時間釣り場徘徊してますから
老体にムチ打ちまくりですよ
でも最近、快感に目覚めてきました(笑)