スポンサードリンク
ポイント:岩手県釜石市-ワカシ釣果釣り情報(2011年10月24日11時47分)
2011年10月24日11時47分に釣れたワカシのポイント岩手県釜石市(東北地方)さん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-さん釣果報告目次-
ワカシ釣果サイズ[釣果]
ワカシ
30cm(平均差:-2.8cm)
ワカシ平均サイズ
2011年10月平均
32.8cm
全国平均
29.2cm
ワカシのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[釣果]
- 釣果時間
- 2011年10月24日(11時47分)
- ポイント場所
- 岩手県釜石市
- ルアー(仕掛け)
- メタルジグ
- アクセス数
- 2933pv
三回チェイス
二回バラし(ノд-。)クスン
腕が悪いから
なかなか食いつかないなー(||゚Д゚)
スポンサードリンク
岩手県釜石市のポイント詳細情報[釣果]
2011年10月24日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 曇り
- 気温
- 16.1℃
- 風
- 東北東3m/s
- 気圧
- 1011.9hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 34.8km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
ワカシ爆釣シーズン[岩手県]
さんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
地域キーワード:岩手県釜石市,岩手県大槌町,岩手県山田町,岩手県大船渡市,岩手県宮古市

こんばんは
この場所は本郷ですね
7月はそこで銀鮭爆釣でしたね
漁港の奥までソッコが入ってきてるんですね〜 花露辺側の釣果だとおもってました
大潮の満潮時には、下り口の道路が冠水するので気を付けてくださいね
そばのテトラはソイの好ポイントですよ
テトラ、捨て石周りに黄色くなったでっかいアイナメが居ないかチェックです。居たら、ワームで狙えますね
去年は足元にでかいのが居ましたよ
-->[エーピー]さんへ
花露辺側ってもっと奥側の事を言うんですか?
大潮の満潮には来おつけます(-^□^-)
自分が釣ったとこらへんにアイナメ釣れるんですか(°□° )!!
ソイとかも昼間で釣れたりするんですか?
-->[ホーリー]さんへ 花露辺は奥側の漁港で、今は道路が津波で破壊されたので車では上の旧道をちょと走ると下り口がありますよ。 本郷、花露辺が一緒になって唐丹漁港になった経緯があります。本郷から歩いていけますが、冠水するところがあるので気を付けて。 ソイは夜ですね。 アイナメは夏と、低水温の2〜4月は厳しいですが、釣れますよ。7月に銀鮭の外道で52センチのアイナメあがってます。