スポンサードリンク
ポイント:栃木県真岡市-ブラックバス釣果釣り情報(2011年10月30日7時56分)
2011年10月30日7時56分に釣れたブラックバスのポイント栃木県真岡市(関東地方)しだまやーさん釣果詳細情報です。この情報を詳しく見ることで、ルアー、ロッド、タックル(仕掛け)など効率よく自分なりの爆釣を初心者でも狙うことができます。
-しだまやーさん釣果報告目次-
ブラックバス釣果サイズ[しだまやー釣果]
ブラックバス
33cm(平均差:-4.1cm)
ブラックバス平均サイズ
2011年10月平均
37.1cm
全国平均
34.4cm
ブラックバスのサイズランキング
ポイント場所・ルアー[しだまやー釣果]
- 釣果時間
- 2011年10月30日(7時56分)
- ポイント場所
- 栃木県真岡市
- ルアー(仕掛け)
- カットテール(ノーシンカーワッキー)
- アクセス数
- 14808pv
久々のバス君!
楽しませてくれました(*^ー゚)b
スポンサードリンク
栃木県真岡市のポイント詳細情報[しだまやー釣果]
2011年10月30日の気象
詳細気象情報
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 17.7℃
- 風
- 北東3.1m/s
- 気圧
- 1019.2hPa
- 紫外線指数
- 0
- 視界
- 20km
詳細水系情報
- 水温
- 0℃
- 水色
- 指定なし
- 潮
- 情報なし0
ブラックバス爆釣シーズン[栃木県]
しだまやーさんの釣果/ポイント(ランダム5件)
スポンサードリンク
最新栃木県-ブラックバス釣果
地域キーワード:栃木県真岡市,栃木県上三川町,茨城県筑西市,栃木県下野市,栃木県益子町

こんばんは
今日はバス君ですか

この時期でも釣れるんですね

わお
私は遠い昔、真夏の炎天下で釣って以来釣ってません
GETおめでとうございます
(^-^)/
-->[WANPAKU]さんへ
こんばんは(^^)
有り難う御座います(*^^*)
今日は近場でワーム修行してきました
(^^)
真夏の炎天下は凄いですね!
しだまやーはいつも真夏の朝マズメ勝負でした(笑)
時期的にはまだイケそうです♪
しだまやーも最近知ったのですが冬もバス用のメタルジグで深場狙いの釣り方があるそうです!
年間通して狙えるってのもなかなかないですよね(^o^;)
-->[WANPAKU]さんへ
こんばんは(^^)
有り難う御座います(*^^*)
今日は近場でワーム修行してきました
(^^)
真夏の炎天下は凄いですね!
しだまやーはいつも真夏の朝マズメ勝負でした(笑)
時期的にはまだイケそうです♪
しだまやーも最近知ったのですが冬もバス用のメタルジグで深場狙いの釣り方があるそうです!
年間通して狙えるってのもなかなかないですよね(^o^;)
こんばんは

ナイスフィッシュです!
バスはやった事ないんですがルアーも豊富で奥が深そうですね
諭吉もかなり飛んでいきそうで(笑)
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
こんばんは(^^)
有り難う御座います(*^^*)
バス未経験とは意外です!
紀ノ川さん程の凄腕は全ての釣り網羅してると勝手に思ってました(^^;
本格的にやってる方はロッド4.5本はザラに持ってきますね(^_^;)
釣り方が多いのが魅力だそうです!
しだまやーはバーサタイルロッド1本で
お金をかけずにやってます(^^)d
やっぱりお金かけるなら食べられる魚で!(笑)
こんにちは



バス釣りですか
尺バスなら楽しめましたね
って既にバスの引きを忘れたワタシです
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
こんばんは(^^)
スモールの割にはあっさり抵抗止めてしまったのでロックを解除して走らせました(笑)
久々のフィッシュオンだったので堪能させて貰っちゃいましたf(^^;
ごめんよバス君!(笑)
お疲れ様です

バスゲットおめでとうございます
-->[taka-9S]さんへ
こんばんは(^^)
有り難う御座います(*^^*)
久しぶりに魚の匹を味わえました
f(^^;
40UP未経験のしだまやーにはイイ型でした(*^ー゚)b
おっ
スモールですか
おめでとうございます
今度は鹿島で平たいのを是非
-->[ガマおやびん]さんへ
有り難う御座います(*^^*)
はい!
是非とも平べったいのと遭遇したいです(≧∇≦)
なんとか3シーズン目突入する前に…
(>_<) (笑)
バスですね



釣りはジャンル問わず楽しいですよね
わたくしはトラウトタックルも充実させねば
-->[ゆったえもん7]さんへ
10月分の遠征費が残っていないのでf(^_^; (笑)
今日は近場で朝だけバスに遊んで貰いに行きました(^^)
何気に来シーズンのヤマメポイントも探しています♪
来年は一緒にサクラマスやスーパーヤマメ狙いましょう!
おはようございます



ブラックバスですか
これはまさかのスモバス
スモバスの生はまだ見たこと無いです
-->[自己嫌悪]さんへ
お早う御座います(^^)
御名答!
おちょぼ君です(^m^ )
しだまやーは川で狙う事が殆どなのでスモールばっかりです(^^)
逆にラージは数える程しか見た事が…
待てよ?
バス自体数える程しか釣ってないっス
(;ρд`c)シクシク
ちょっとぶりです!
これはスモールですね!
真岡って事は鬼怒川ですか?小貝川?
-->[Qちゃん]さんへ
どうも!
ちょっとぶりです(^^)/ (笑)
御名答!
鬼怒川です(*^^*)
今朝は鮭(60cm位)の死骸を見付けました!
流芯付近でのライズも確認!
でも釣っちゃイケないんですよね〜
(ToT)
鬼怒川にも鮭が遡上するってのは本当らしいです(^^)
佐貫辺りまで確認されてるらしいですよ♪
-->[しだまやー]さんへ
鬼怒川にも鮭が上がるんですね!文献によると鮭の天然遡上の南限は那珂川とだったと思いました。
サクラマスもそうですが、佐貫の前に岡本の堰をどうやって越えてるんだろ?
魚道があるんだろうか?
2週間前に那珂川に行ったんですけど、鮭いましたねー。バスはさっぱり駄目でしたが。
鮭、釣っちゃいけないらしいけど、地元の人は捕っても良いらしいです( ̄ω ̄)
-->[Qちゃん]さんへ
ですよね!
しだまやーも那珂川は知ってましたが鬼怒川にも上がるって話は信じていませんでしたf(^^;
西鬼怒川にも上がるって噂です!
本当岡本の堰どう越えるんですかね?
(*_*)
一応魚道はあるらしいですがお粗末な物らしいです(^_^;)
地元の人羨ましいですね(;´д`)
でも鬼怒川の鮭は臭くて食えないって話ですよ(笑)
-->[しだまやー]さんへ

西鬼怒川!まじっ?
我が家から徒歩で行ける距離です
関西出身の私としては、鮭の遡上は遠い世界の話でしたが、まさか近所に来てるとは!思えば遠くに来たもんだ(^_^;)
そう、鬼怒川バスはまだ釣った事無いんですよ!どの辺で釣れるんですか?
那珂川は鮭が来たら終わりの様です。
おはようございます

マルチアングラーですね
バスもやられるんですね
-->[ポセイドン]さんへ
お早う御座います(^^)
久々の釣果ですけどねー(^o^;)
海無し県なので渓魚が終わってしまうとバスに走るしかないんです(ToT)
でも久々にイイ型が食い付いてくれました(*^^*)
海行きた〜い!(笑)