スポンサードリンク
カバンからハサミやプライヤーを取るのがめんどくさい
ということで、カラビナリールとプライヤーとハサミが一体になったハサミを合わせた。
最初は釣具屋に行ったとき、バッカンを買おうと思った。
しかし、バッカンはいずれ譲られるだろうからと買わなかった。
そこで自分の不満だったのは、壊れていたはさみだった。
そのハサミは買ってから釣行1回目で壊れてしまってショックだった。これ、2千円もしたのに・・・。
閉じる役割をする部分が壊れて、ハサミが閉じなくなってしまったんです。
ついにその不満を解消する時が来た!
ついでにめんどくさいからカラビナリールと連結させた。
タカ産業 カラビナリール。
清光商店 メリットくん。
この2つを買いました。
ちょっと重いかと思ったけど我慢する。こういうもんだと言い聞かせます。
8っしーさんの最近の日記(3件)
8っしーさんの日記付近釣果
広告


千葉県内房(ヒラメ - 0cm)
宮城県石巻市真野川水門(シーバス - 74cm)
千葉県銚子市(シーバス - 74cm)
宮城県サーフ(ヒラメ - 58cm)

はじめまして
カラビナ付けて。

散髪屋さんとか使ってる腰下げバッグ使ってます
ピンオンリールは錆びると糸の付け根っから腐って飛びますから、私はカラビナにゴムコードで耐久性対策です
-->[イマハひろしま]さんへ
糸・・・というよりもこのリールはステンレスワイヤーみたいなのでサビに強いと書かれていたのでこれを選びました。
でも本音を言うと、決して錆びないという保障は無いのでやっぱりちょっと心配ですね。