登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
主に官釣りと、堤防釣りを好むユル系アングラーです。 最近、木曽川、揖斐川河口でシーバス追いかけてます
こんばんは 私は…金…被災地で自由に使える…お金しか送りません 物資は…送られた側で仕分けが必要になり…人手のたりない地域では倉庫に山と積まれています 個人から個人へ送る場合のみ…必要な物を伺います これは海外の寄付やボランティアも同じです 阪神の時に…嫁がボランティアで感じたそうです 東北の場合も困っているらしいです…読売新聞より
-->[ふるなお]さんへ おはようございます あまり、ごちゃごちゃにしないで、「箱」買いにします 箱買いだと、中身も分かるしそのまま流動させれると思いますから。 アドバイスありがと
お疲れ様です。 他の地域の方々のご協力が本当にありがたいですm(__)m 不足してるのは皆さんがおっしゃる通りです。 野菜、果物は全然ですし、赤ちゃん用品、衛生用品、下着類ですかね。 風呂に全然入れてない方々もたくさんいらっしゃるのでウェットティッシュ類やドライシャンプーもあれば良いかと。 場所によってライフラインの回復が違い欲しい物資も違うかと思いますが基本的には何でも欲しいと思います。
-->[JOKER]さんへ 元気そうですね 日用品、衛生用品、子供用品…出来る限り協力させてもらいます 釣り具を買った「つもり」で、続けれるかぎり協力します 元気もいいですが、ちゃんと休んでくださいね
どうも お心遣いホントにありがとうございますm(__)m 介護を必要とする高齢者や乳児はやはりオムツ、下着類が不足しているようです。女性用生理用品もどうようのようです。 全国の皆さんの支援には感謝の気持ちでいっぱいです
-->[ゆったえもん7]さんへ いえいえ、ワタシなんて … やはり、日用品ですか 分かりました 日用品を軸に、何かお役に立てそうな物を詰めさせてもらいます。 気負わない程度に、継続的に支援させてもらいます ゆったえもん7さん、体には気を付けて
小さい子供さんに、卵ボーロや、しおせんべいとかって、どうですかね… ワタシには、経験の無いことなので、恥ずかしながら何も分からないので…
こんにちは こちらでは学生さんがLED付きの手回しラジオのキットを完成させて送っているとニュースで言ってましたね
-->[小物釣り師こーやん]さんへ ワタシも、フリスクのケースを使ったLEDライトを作って… 時間かかりすぎ… 皆さん、それぞれ得意分野で頑張ってるんですね
僕の住んでる地域では箱単位での受付らしいです。 ただ自治会単位の受付になると個単位でも可になるため出しに行く予定です。 ちなみに、未使用の赤ちゃん用オムツです。
-->[う〜さん]さんへ ありがとうございます こちらは多分、バラでもいいと思いますが、基本、箱買で行こううかなと…
テレビで見ましたが、栄養が炭水化物に偏っているみたいで、子供が口内炎などになっている様です。 お婆さんも、野菜が食べたいと…。 野菜ジュースなど良いのではないでしょうか。
-->[はるち(HARU)]さんへ ありがとうございます 野菜ジュースはいいですね 参考にさせてもらいます
こんにちは、お久しぶりです。支援物資ですが、報道でもされておりますが食料では長期保存が可能な缶詰、カンパン等。衣類。紙おむつ、毛布等。なんですが、上記の品以外にマスク、下着がそろそろ必要かと思います。マスクは風邪予防、下着はほとんどの方々着替えてないのでは…。 私は、古着なんですが男性服、女性服、子供服、幼児服を仕分けして送りました。 子供の通っている幼稚園の園長先生の知り合いが個人的にトラックで山形の避難所に届けたそうです。とても喜んでいたそうです。
-->[岐阜の親父さん]さんへ 久しぶりです 地元と言うのに、なかなか絡む機会がありませんでしたな 参考になる情報、有難うございます
こんばんは
私は…金…被災地で自由に使える…お金しか送りません
物資は…送られた側で仕分けが必要になり…人手のたりない地域では倉庫に山と積まれています
個人から個人へ送る場合のみ…必要な物を伺います
これは海外の寄付やボランティアも同じです
阪神の時に…嫁がボランティアで感じたそうです
東北の場合も困っているらしいです…読売新聞より
-->[ふるなお]さんへ



おはようございます
あまり、ごちゃごちゃにしないで、「箱」買いにします
箱買いだと、中身も分かるしそのまま流動させれると思いますから。
アドバイスありがと
お疲れ様です。
他の地域の方々のご協力が本当にありがたいですm(__)m
不足してるのは皆さんがおっしゃる通りです。
野菜、果物は全然ですし、赤ちゃん用品、衛生用品、下着類ですかね。
風呂に全然入れてない方々もたくさんいらっしゃるのでウェットティッシュ類やドライシャンプーもあれば良いかと。
場所によってライフラインの回復が違い欲しい物資も違うかと思いますが基本的には何でも欲しいと思います。
-->[JOKER]さんへ




元気そうですね
日用品、衛生用品、子供用品…出来る限り協力させてもらいます
釣り具を買った「つもり」で、続けれるかぎり協力します
元気もいいですが、ちゃんと休んでくださいね
どうも

お心遣いホントにありがとうございますm(__)m
介護を必要とする高齢者や乳児はやはりオムツ、下着類が不足しているようです。女性用生理用品もどうようのようです。
全国の皆さんの支援には感謝の気持ちでいっぱいです
-->[ゆったえもん7]さんへ





いえいえ、ワタシなんて
…
やはり、日用品ですか
分かりました
日用品を軸に、何かお役に立てそうな物を詰めさせてもらいます。
気負わない程度に、継続的に支援させてもらいます
ゆったえもん7さん、体には気を付けて
小さい子供さんに、卵ボーロや、しおせんべいとかって、どうですかね…
ワタシには、経験の無いことなので、恥ずかしながら何も分からないので…
こんにちは
こちらでは学生さんがLED付きの手回しラジオのキットを完成させて送っているとニュースで言ってましたね
-->[小物釣り師こーやん]さんへ




ワタシも、フリスクのケースを使ったLEDライトを作って…
時間かかりすぎ…
皆さん、それぞれ得意分野で頑張ってるんですね
僕の住んでる地域では箱単位での受付らしいです。
ただ自治会単位の受付になると個単位でも可になるため出しに行く予定です。
ちなみに、未使用の赤ちゃん用オムツです。
-->[う〜さん]さんへ


ありがとうございます
こちらは多分、バラでもいいと思いますが、基本、箱買で行こううかなと…
テレビで見ましたが、栄養が炭水化物に偏っているみたいで、子供が口内炎などになっている様です。
お婆さんも、野菜が食べたいと…。
野菜ジュースなど良いのではないでしょうか。
-->[はるち(HARU)]さんへ



ありがとうございます
野菜ジュースはいいですね
参考にさせてもらいます
こんにちは、お久しぶりです
。支援物資ですが、報道でもされておりますが食料では長期保存が可能な缶詰、カンパン等。衣類。紙おむつ、毛布等。なんですが、上記の品以外にマスク、下着がそろそろ必要かと思います。マスクは風邪予防、下着はほとんどの方々着替えてないのでは…。
私は、古着なんですが男性服、女性服、子供服、幼児服を仕分けして送りました。
子供の通っている幼稚園の園長先生の知り合いが個人的にトラックで山形の避難所に届けたそうです。とても喜んでいたそうです。
-->[岐阜の親父さん]さんへ



久しぶりです
地元と言うのに、なかなか絡む機会がありませんでしたな
参考になる情報、有難うございます