スポンサードリンク

やっぱり釣りは…

仁科のオンビへ


ここは西伊豆では一番楽に入釣できる磯だと思います


駐車場から30m遊歩道を歩けばもう釣り座です


ただ釣り座が少なく二人で満杯



今日は風もなくウネリもなし


まずは魚に違和感なく食い込ませる軽い仕掛け
0釣法炸裂


途中キタマクラがかかる

グーフー系は目立つ物に反応するタイプの餌取り
とゆう事は…
コマセとサシエの落下スピードがあっていない
ようはフカセで肝心な同調ができていない訳で…
0.07gを削る
コマセで交わすやり方もあるけどポイントがばらけてしまう恐れがあるのでまずは仕掛けを手入れ とは言うもののグーフー 食う時はなんでもくっちゃいますけどね


なんとかHitする場所を探し当て数釣りに



釣れてる仕掛けをあえて変えたりして色々試せました



午前中で10近く釣り上げ休憩


暖かく



他になんもいらないっすね


午後は後からやってきたベストもしてないお遊び

コマセにアミを使っていたからかポイント一帯イワシが占領





終了〜


メジナ 25〜35サイズ15近く
バリ 40センチ 1
ベラ 4匹
今日は楽しく釣りができました


春もじきですかね


やっぱり釣りは楽しい



先週からの渋々はなんだったんだ

ライズでボウズさんの最近の日記(3件)
ライズでボウズさんの日記付近釣果
広告

こんばんは




わたしの愛する紀の川ではフカセのチヌ釣りがただいま最盛期で、たまに散歩がてらに見物に行くんですが、なかなか奧が深いようですね
並んで釣っておられる方でも全然釣果が違うんです
コマセと刺し餌を同調させるフカセの基本がやはり出来てるかどうかの差なんでしょうかね?!
0.07を削る……刺し餌を削るんですか?
凄い世界ですね
プロの域です
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ






単にウキに被せればいい時もあれば餌さ取りをよけてから仕掛けを投入 その後に追いコマセ タナから一瞬食い上げてくるタイミングを狙って投入等



こんばんは
同調で差がでる事はあるでしょうね
潮が流れるスピード、その潮にコマセが落ち着くスピード
サシエが馴染んで仕掛けが完全に張るまでのスピードタナが深いほど難しくなりますよね
そしてなにより魚がいる たまるポイントを読む力ですかね
またタイミングも色々あって
小さな噛みつぶし、オモリを外して調整します
0.07 G8と呼ばれるオモリ
これを仕掛けに一つ着けるのと、二つ着ける
まったく着けない
では全然馴染み方が変わりメジナ釣りにおいてはまったく違う仕掛けになりますね
まだまだ自分で感じながら覚える事がいっぱいです
こんにちは


うを…ここなら…簡単ですね
アイゴはこちらにも…居ますがバリでは…分かりませんね
春うらら…のんびり釣り
楽しいですよねぃ
-->[ふるなお]さんへ





(笑)
こんにちは
ここは本当簡単です
バリ…次からはアイゴで出します
二文字が三文字に
おはようございます

)

同じくワカリマセン
バリ・・・・・・・・・
バリバリ伝説・・・・(古い
釣りって奥深いですね〜
まだまだ自分には、玉浮きの釣りしか出来ません
-->[TARA910]さんへ



って分かりずらっ
(笑)
おはようございます
バリ…すいませんアイゴです
引き味はバリバリ伝説な感じですよ
色々仕掛けをああしようこうしよう考え釣り上げる

楽しいですね
-->[う〜さん]さんへ





おはようございます
数釣りできる時は色々試せますよね
正解はないと思いますが自分のなかで感覚的に有効性を持つ事ができる
昨日はガン玉の位置の違いによりアタリの出方、食い込みの違いが気になってた部分を検証できました
おはようございます


釣ってますね
バリ……………ワカラナイ
バリ………バリセンボン…
俺のホームはバイク置いて10歩くらいですが…大抵貸し切りです
-->[RIKI]さんへ



関西方面では食べるらしいです


…?
おはようございます
バリ…結構通じないんですね
アイゴですかね
ちなみにトウゴロウイワシはゴウラ
って呼びます
漁師言葉なのか
お疲れ様でした

楽しめたようでなによりです
なかなか、いいサイズじゃないですか
沖じゃない昼間なら私なら十分
バリが一番引いたりして
こんな天気で私も行きたかった
-->[メタボリックアングラー]さんへ


釣果だけじゃなく天気の良さが更にそう感じさせてくれましたね



ウェアいらないくらいでした

おはようございます
昨日は本当最高でしたよ
暖かくて