登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
宮崎を中心にエギング、ルア-フィッシングをショア、オフショア何でもやってます目指すは3キロデカアオリがつりたいなぁ
初めまして。 九州は火山の被害で大変ですよね。暖かいぶん、本州よりも魚が釣れそうなイメージなんですが…。 あの「火山灰」って、利用価値ないんでしょうかね〜。水ハケがいいとか悪いとか特徴を生かしたら、園芸関係の商品にならないもんかと思ったり。 また何か面白いのが釣れたら教えてください。
-->[グルクン]さんへ グルクンさんコメントありがとうございます 火山灰は沢山集めて土嚢にして災害対策用にも使ってるみたいです でも水で洗い流さないでっていわれてます 固まるらしく下水道が詰まるかららしいです 灰さえ降らなければ 温泉で釣りで冷えた体もあたためて帰れるのてすが足湯とかいいですよ〜
初めまして。
九州は火山の被害で大変ですよね。暖かいぶん、本州よりも魚が釣れそうなイメージなんですが…。
あの「火山灰」って、利用価値ないんでしょうかね〜。水ハケがいいとか悪いとか特徴を生かしたら、園芸関係の商品にならないもんかと思ったり。
また何か面白いのが釣れたら教えてください。
-->[グルクン]さんへ

で釣りで冷えた体もあたためて帰れるのてすが
足湯とかいいですよ〜
グルクンさんコメントありがとうございます
火山灰は沢山集めて土嚢にして災害対策用にも使ってるみたいです でも水で洗い流さないでっていわれてます 固まるらしく下水道が詰まるかららしいです
灰さえ降らなければ
温泉