スポンサードリンク

早朝釣行
昨日「久しぶりに朝一行ってくるわ。」とか言ったら、何故か午前3時集合になった、はるちです

今日は完全に冬

気温は0℃

カイロ貼ってて良かった〜

同行者のバスプロは、第一ポイントで鯰と雷魚。
雷魚に至っては俺にフックを外させる始末

ちゃんとグローブしろよ

で、その時、俺は、バックラッシュの始末

ライン巻き直した直後ってやっぱりやだなぁ〜

気をとりなおしてキャストするも、雷魚っぽいのにワームを取られて終了。
第二ポイントでは、俺先行。
橋の上から3投目、小魚の群の中にラバージグスイミングで通し、散った瞬間、バクン

食うとこ見えた

プリのきれいなブラックバス

あまりに寒いので、軽く流して移動

第三ポイントは野池。
周りが林の超難関

何とかキャストするも、枝に引っ掛かる

お互い20cm程度を追加して移動。
もうこない〜

第四ポイントは山間小規模溜池。
同行者のが1匹釣って終了。
眠いし…。
明日は一人遠征予定。
初フィールドばっかり巡る予定。
ワクワクします

やっぱりバス釣りはヤメラレナイ

はるち(HARU)さんの最近の日記(3件)
はるち(HARU)さんの日記付近釣果
広告

こんにちは


最近は調子良いですね〜
羨ましい〜
-->[TARA910]さんへ
調子良くても1日1匹ですけどね(爆)
おはようございます。

バスっち



ナイス
さすがです
-->[チキチキバナナ]さんへ

ようやくですよ〜
ここまで長かった…
こんばんは
朝早くても 朝日が見れたら



明日も遠征… 
釣りは楽しい
同行者が居れば会話も楽しい
初めてのポイントはどう攻めるか考えるのがまた楽しい
いいですねぇ
グランドスラムの鯰をお願いします
-->[小物釣り師こーやん]さんへ


いやぁこれがなかなか
同行者がヘタレなもんで
明日も楽しんで来ます
鯰は…その内狙います(笑)
こんばんは、良い
じゃないですか


がとれるように頑張ってきます。
しかも、プロ同行
羨ましい
来週末はこちらも釣行予定。いい
-->[岐阜の親父さん]さんへ



こんばんは
いい魚体です。
口に針傷ナッシング
だからバスプロっても(略)
来週の釣果楽しみにしてます
こんばんは









あ
いいな
バスプロ同行もうらやまし
ベイトの群れを散らした瞬間に食いあげてくるのは自分も経験があります
興奮しますよね
こっちは春爆までもう少しかかりそうです
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
楽しかった

んーバスプロっても全然無名で、釣具屋アルバイトですからね。
みんながイメージしている様なバスプロじゃないです
今回は足下だったので超興奮
こちらは春爆…なのかな?
回遊多くて良くわかりません
ハルチさんお久しぶりです
(笑)





隣にボウズの日記を書いたしだまやーです
相変わらず素晴らしい釣果ですね
私の地元は野池が駆除され残るは川くらいです
水深は平均40〜50cm位のゴロタで狙ったのですが…
ハルチさんならそんな状況では何を使いますか?
是非教えて下さい
m(_ _)m
-->[しだまやー]さんへ

←言い訳
こんばんは
実は今年はまだ3匹ですから
通常はボウズばかりです。
うちの川は回遊が多いのでタイミング命なんですよ
で、ご質問なのですが、同じ様な状況が、岸道9に収録されてました。
撮影が夏なので、参考までに。
ワーム(T-8ネイルシンカー入り・ワッキースタイル)を流れに乗せてドリフト。
狙いは岩影、流真横の流れの緩やかな場所。
全てポイント上流から流します。
食わせる釣りですね。
川の流れが全体的に緩やかな場合、ドリフトは出来ないので自分で動かすしかないですかね。
俺なら、野池感覚でゴロタ石周辺をテキサス・ラバージグで打ちます。
使うワームはマッチ・ザ・ベイトで。
おそらくこちらより冬が残っていると思うので、スモラバを目の前に落とす感じでも良いと思います。
-->[はるち(HARU)]さんへ


(笑)

ご丁寧に大変有り難う御座います!
m(_ _)m
岸道9ですね
探してみます
ワッキーなら無謀にも海で試したブツが残っています
中洲もあるので教えて頂いたやり方試せそうです
良いお報せが出来る様に頑張ります
-->[しだまやー]さんへ


岸道9は出たばかりなので、割と直ぐに見つかりますよ
注文やあまぞんでも直ぐに届くかと。
個人的に、ワッキースタイルでのドリフトは、根掛かりが気になるので好きじゃないです
ノーシンカーでも良いかも知れませんよ?
頑張ってください