スポンサードリンク
そりゃ反則でしょ
いままでABUマニアだったおいら、リールも意地でミッチェル使ってたおいら…
先日バイオマスターでびっくりのおいら、ベイト2回目の浮気で(過去は初代スコーピオン)でスコーピオンアンタレス…早速タックル組み直しで試し投げに行ってきました
まず、ホントに飛ぶと聞いていたスコーピオンアンタレスを6.6fのミディアムロッドにつけて3/8オンスのバイブ投げてみました…
えぇぇぇ…
正直こだわりだけでABUを使いしかもスエーデン製にこだわっていたおいら、シマノは自転車でお世話になるだけだと思っていましたが、ホントすげー
もちろんいままで使っていたABUは大切に使います
結果、ベイトフィネス用には1601シャロースプールをつけ、遠投にはスコーピオンアンタレス、ビックベイトやカバー打ちようの硬い竿には3601、予備でミディアムライトの竿に4601をつけました
今シーズンのバス釣りがさらに楽しみになりました
まぁにいさんの最近の日記(3件)
まぁにいさんの日記付近釣果
広告


千葉県内房(シーバス - 53cm)
山口県東部(ブリ - 92cm)
山口県東部(ハマチ - 52cm)
茨城県海(ワラサ - 70cm)

アンタレスは
(笑)

元々は自転車のギアで有名なメーカーやからの



本気でド遠投ぶちかましたら‥スプールに巻いてるライン全部出し切るんも
可能なくらいやでよ
飛距離はもちろんやけども‥
内部のメインギアの強度に精度は
ピカイチや
当たり前やわよの
アブガルシアのも
確かに性能はええしこだわりを持つんはええ事や思う
アンタレスが加入で飛距離アップのメリットを活かしてけば‥さらに釣りの幅は広がるで〜
-->[リリーパッドくん]さんへ




たしかに
ホント凄いです
自転車のりなんで、シマノの性能の良さはよくわかってるんですが、釣りは昔から憧れだったABUを使っていたんです
でもこのスコーピオンアンタレスのおかげで釣りの幅が広がりそうです