登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
毎週のように オトン達と釣りに行ってたケド。ここ数年お休みしてた 「釣りしたいなぁ」思っていたら、釣り好きなお友達に誘われて久しぶりに行った釣りにはまったぁ
初めまして ヒイラギは地元でギンタと呼ばれてます 南蛮漬けにすると頭から美味しく食べれますよ
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ 南蛮漬け おいしそう 次はチャレンジしてみまぁす 場所によって名前が違うのが面白いですネッ
ヒイラギだね スーパーで乾燥させて平太郎って名前で売ってあるよ
-->[自己嫌悪]さんへ 「平太郎」? 今度探してみよぉっ でも乾燥してたら、ヌルヌルとか黄色とか…どうなるんだろ……(´゜ω゜)ン〜
答え出てましたね(^-^) 自分〜アメかと思いました(笑) この前釣った魚も名前分からなくて調べたらハマイサキだったとぃう〜(汗)
-->[スパイク]さんへ 「あめ」見せて「あじ」って教えてくれた、おぢちゃんがいました………… ( ̄▽ ̄) もしや…スパイクサン(爆)
-->[ぢぃらん]さんへ どっかで話しかけた事ありそうで恐い〜(笑) おじいちゃんちゃうし(;´Д`)
初めまして とある本には、炭火で炙る干物と、空揚げがオススメらしいです 釣れ出すと結構数が出ると思うので、そのときには是非
-->[TARA910]さんへ 炭火 釣りながらすぐ焼いてwwwとか 今年はしてみたいなぁって思ってます 群でいるわりには…(-公-)釣果はン〜でしたがぁ(´゜ω゜)
おはようございます この魚は ってもう答え出でましたね 此方ではジンタと呼ばれてます サビキのオジサマたちはこの魚をエサにしてセイゴ フッコを狙ってますね
-->[小物釣り師こーやん]さんへ ほ〜 ぉ口ミョーン(笑)で またぉ魚が釣れるんだぁ あのぉ口ミョーン… 楽しくてしばらくぉ口触ってた ぢぃでした……←オバカw
2人が言うように ヒイラギが正解やね その魚は それでほぼ最大サイズなんよ 表面はヌルヌルしてるけども 実は食べたら美味しいんよ(^〜^) オイラが住んでる地域やと たまに魚市場で出回ってるんは見かけるわ 新鮮な奴やと お刺身も美味だとか
-->[リリーパッドくん]さんへ ぉはよぅございます これが最大サイズ……チビちゃん…ではなくbigちゃんだったんですね おいしいんだ 食べるとこ少なそうwww 次釣れたら 煮付けにしてみよう このサイズをぉ刺身… ぢぃの技術なら捌いたらなくなるwww …………丸かじりしなきゃ(爆)
おはようございます(^^) 同じくヒイラギと思いますよ★ 食べたことがありませんが(^^;
-->[13READEN]さんへ おぢちゃん達は 「煮付けて食べれる」 って言っていたんだけど…… なんとなく 小さいし、ヌルヌルヌルヌルだし、食べるの止めてみました( ̄▽ ̄) おぢちゃん達なんでも食べてそう………(爆) ってか、なんでも 「食べれる食べれる」 言われましたよっ 信じていいのかしら……(苦笑)
-->[ぢぃらん]さんへ 確かに食べれない魚のほうが少ないと思いますよ(^^) なんでも食べれるかは??? 知らない魚もいっぱいいてるんで(^^;
おはようございます お邪魔します これ、ヒイラギですね 小さくても結構引くんですが ヌルヌルがすごいんですよね凹 あ、食べたコトはありませんw <(_ _)>
-->[☆御大☆]さんへ コメありがとうございます ヒイラギって言うんですね ヌルヌルすごくて小さいし食べませんでした(笑)
初めまして


ヒイラギは地元でギンタと呼ばれてます
南蛮漬けにすると頭から美味しく食べれますよ
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ




南蛮漬け
おいしそう
次はチャレンジしてみまぁす
場所によって名前が違うのが面白いですネッ
ヒイラギだね

スーパーで乾燥させて平太郎って名前で売ってあるよ
-->[自己嫌悪]さんへ

「平太郎」?
今度探してみよぉっ
でも乾燥してたら、ヌルヌルとか黄色とか…どうなるんだろ……(´゜ω゜)ン〜
答え出てましたね(^-^)
自分〜アメかと思いました(笑)
この前釣った魚も名前分からなくて調べたらハマイサキだったとぃう〜(汗)
-->[スパイク]さんへ

(爆)
「あめ」見せて「あじ」って教えてくれた、おぢちゃんがいました…………
( ̄▽ ̄)
もしや…スパイクサン
-->[ぢぃらん]さんへ
どっかで話しかけた事ありそうで恐い〜(笑)
おじいちゃんちゃうし(;´Д`)
初めまして


とある本には、炭火で炙る干物と、空揚げがオススメらしいです
釣れ出すと結構数が出ると思うので、そのときには是非
-->[TARA910]さんへ


って思ってます
炭火
釣りながらすぐ焼いてwwwとか
今年はしてみたいなぁ
群でいるわりには…(-公-)釣果はン〜でしたがぁ(´゜ω゜)
おはようございます
ってもう答え出でましたね
サビキのオジサマたちはこの魚をエサにしてセイゴ フッコを狙ってますね
この魚は
此方ではジンタと呼ばれてます
-->[小物釣り師こーやん]さんへ

(笑)で またぉ魚が釣れるんだぁ
←オバカw
ほ〜
ぉ口ミョーン
あのぉ口ミョーン…
楽しくてしばらくぉ口触ってた ぢぃでした……
2人が言うように










ヒイラギが正解やね
その魚は
それでほぼ最大サイズなんよ
表面はヌルヌルしてるけども
実は食べたら美味しいんよ(^〜^)
オイラが住んでる地域やと
たまに魚市場で出回ってるんは見かけるわ
新鮮な奴やと
お刺身も美味だとか
-->[リリーパッドくん]さんへ



(爆)
ぉはよぅございます
これが最大サイズ……チビちゃん…ではなくbigちゃんだったんですね
おいしいんだ
食べるとこ少なそうwww
次釣れたら 煮付けにしてみよう
このサイズをぉ刺身…
ぢぃの技術なら捌いたらなくなるwww
…………丸かじりしなきゃ
おはようございます(^^)
同じくヒイラギと思いますよ★
食べたことがありませんが(^^;
-->[13READEN]さんへ
」
」
(苦笑)
おぢちゃん達は
「煮付けて食べれる
って言っていたんだけど……
なんとなく 小さいし、ヌルヌルヌルヌルだし、食べるの止めてみました( ̄▽ ̄)
おぢちゃん達なんでも食べてそう………(爆)
ってか、なんでも
「食べれる食べれる
言われましたよっ
信じていいのかしら……
-->[ぢぃらん]さんへ
確かに食べれない魚のほうが少ないと思いますよ(^^)
なんでも食べれるかは???
知らない魚もいっぱいいてるんで(^^;
おはようございます
お邪魔します
これ、ヒイラギですね
小さくても結構引くんですが
ヌルヌルがすごいんですよね凹
あ、食べたコトはありませんw
<(_ _)>
-->[☆御大☆]さんへ

コメありがとうございます
ヒイラギって言うんですね
ヌルヌルすごくて小さいし食べませんでした(笑)