登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
アジング・メバリング・エギングを主にやってます。
こんばんわ はじめまして 初心者の自分なんですがFGはかなり練習したんで自信があります 自分が気おつけてやってるのは、編み込みのときに5回おきに締め込みますそのときに、編み込み部を濡らしたりするとさらに締まりますよ その後の作業も5回を目安に濡らして締め込んでます 今まですっぽ抜けないんで大丈夫だと思います
おはようございます 釣り2年生ですが、始めた頃に高切れをしまくったお陰で、今では夜釣りの強風下でもFGノットが組めるようになりました リーダーにPEラインを編み込む際、リーダーは真っ直ぐに伸ばすような感じで、PEラインは常にテンションをかけるように… 簡単に言うとPEラインの両端2点とリーダーの両端2点は常に引っ張りあい、交点でも常に引っ張りあうと言った感じでしょうか? 次の行程のハーフピッチ×1で『ぎゅー』っと締め込めば、あとの連続ハーフピッチ×2行程はオマケみたいなもんです。 解りづらくてすいませんが、参考にでもなれば…
-->[はやっぺナイスガイ]さんへ アドバイスありがとうございます!! めっちゃ参考になります! 歯の噛み合わせが悪いのか、口で絞めてもいまいち甘い気がしてたんで、教えて頂いたポイントを中心にしっかり絞め込みやってみます!
ゆっくり丁寧に編み込むとしっかり締まりますよ キレイに編めてると、そんなに強く引っ張らなくても大丈夫です キレイに締まると絶対に抜けませんから
-->[のっくん]さんへ アドバイスありがとうございます!! 編み目までちゃんと気にしてなかったです(ToT) ポイントは丁寧に編み込むことですね! 気を付けてやってみます! ありがとうございます!
こんばんわ

FGはかなり練習したんで自信があります

そのときに、編み込み部を濡らしたりするとさらに締まりますよ


はじめまして
初心者の自分なんですが
自分が気おつけてやってるのは、編み込みのときに5回おきに締め込みます
その後の作業も5回を目安に濡らして締め込んでます
今まですっぽ抜けないんで大丈夫だと思います
おはようございます


釣り2年生ですが、始めた頃に高切れをしまくったお陰で、今では夜釣りの強風下でもFGノットが組めるようになりました
リーダーにPEラインを編み込む際、リーダーは真っ直ぐに伸ばすような感じで、PEラインは常にテンションをかけるように…
簡単に言うとPEラインの両端2点とリーダーの両端2点は常に引っ張りあい、交点でも常に引っ張りあうと言った感じでしょうか?
次の行程のハーフピッチ×1で『ぎゅー』っと締め込めば、あとの連続ハーフピッチ×2行程はオマケみたいなもんです。
解りづらくてすいませんが、参考にでもなれば…
-->[はやっぺナイスガイ]さんへ
アドバイスありがとうございます!!
めっちゃ参考になります!
歯の噛み合わせが悪いのか、口で絞めてもいまいち甘い気がしてたんで、教えて頂いたポイントを中心にしっかり絞め込みやってみます!
ゆっくり丁寧に編み込むとしっかり締まりますよ


キレイに編めてると、そんなに強く引っ張らなくても大丈夫です
キレイに締まると絶対に抜けませんから
-->[のっくん]さんへ
アドバイスありがとうございます!!
編み目までちゃんと気にしてなかったです(ToT)
ポイントは丁寧に編み込むことですね!
気を付けてやってみます!
ありがとうございます!