スポンサードリンク

7月27日♪
仕事が終わり雄物川へ♪
いつも寄るポイントに到着すると、雄物川はかなり減水している。
まずは岸際からコモモをキャスト。
ゆったりと大きなU字を描きながら巻いてくる。
数投しては数歩ずつ下流に移動して手広く探ってみるのだが反応は無い。
少し、川の中に入ってみる事に。
すると…浅っ!(*_*)
減水の影響で遠浅のようになっており、キャストしても全然浅い所に投げていたのである。
これじゃあ反応が無い訳だ…(*_*)
膝ぐらいまでウェーディングして再びコモモをキャストする。
すると、ルアーが通ってる場所でボイルはあるのだが、針に乗せれない。
ルアーを替えてみたが、反応があったのはコモモだけ…
再びコモモに戻して釣るのだが、釣れそうなのにあと一歩って感じの所からどうしてもフッキング出来ず、ついに諦める事に…(T_T)
釣れそうなのになぁ…(>_<)
そんな後ろ髪引かれる思いで次の場所に移動する。
次のポイントは、行けば必ず釣れる奇跡のような場所♪
だからこそ、なるべくそこの場所を頼らないように他のポイントでサクッと釣っておきたかったのだが…
到着後、コモモからリップ付きの小さめミノーに交換して…
シーバスがいるであろう場所にソロリソロリと近づき…
少し上流にエイッ!とキャスト。
そして、U字ターンで巻いてくる。
ガンッ!と当たり…
瞬間的に日々練習してた電撃フッキング敢行!
そしたら…
あ…根掛けた…(*_*)
と一瞬思ったぐらいに固い感触の後、水中で強烈なえら洗いが始まった。
ドラグ緩かったっけ?ってぐらいに一瞬で一気にラインを出される。
こりゃあ、久々にそーとーデカいのが来たよ!♪
と思ったりしたが、まだ全然こちらの方が分が悪い。
(*_*)
引っ張って、えら洗いして、やりたい放題の状態を耐えてたら…下の地面にルアーを拭って外そうとしてるのか、竿にゴリゴリとした感触が伝わってきたので、強引に竿を立てて応戦開始する。
前の竿よりバットパワーは格段にあるので、竿の力で無理やり頭をこちら側に向かせて一気の巻き!
ハイギアステラを唸らせて怒涛の寄せをかまし、そのまま浅瀬まで数秒でずり上げる。
横になりながら、尾っぽをビタンビタンと叩いてるシーバスをラインを掴んでズルズルと陸にあげる。
久しぶりにかなりのデカさを見た。
計ってみると、87センチ♪今シーズンの最大魚である♪
よっしゃ〜♪(≧∇≦)
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

シーバスオンリーさん








こんにちは
デカイ川シーバス釣りましたね
スゴ〜イ
newロッドのポテンシャルの高さを実感されたみたいで…
本当にランカーおめでとうございます
こんばんは!いつも見させて戴いております!毎回すごい釣果ですねー
今度秋田市の釣り場も視野にいれて計画してるんですが、シーバスオンリーさんはいつもどこで釣りをされてるのか気になりまして〜雄物川って向浜河口あたりですか?