スポンサードリンク

メーカー対応
悪すぎ
7日に成った 私のジョイクラフト製ゴムボートの修理に出したいと思い



メーカー対応は 個人販売は して無いので販売店からの修理依頼しか修理は受け付けないとの解答でした

私は もう6〜7年も前にネットで購入したので 買った店の名前も忘れたし



近くの釣り具屋さんで ジョイクラフトの扱いをしてるお店から
なら修理依頼可能かも?
との解答

そのお店が そこで購入して無いから駄目と言う お店も有るので
メーカーからは そこから出して下さいとは言えない

私が何処の何店て言ってるのだから こちらから連絡して観ます

穴が空いたのなら


ボンドで貼付けして有る部分が
剥がれ空気が抜けたのは
私の維持管理だけの問題だけでは無い様な?
確かに古いですが

大事に使ってまし


ま〜修理は 近くの釣り具屋さん




もう



名前聞いても言わないし

愚痴で

愛海黒銀チヌさんの最近の日記(3件)
愛海黒銀チヌさんの日記付近釣果
広告

じゃー僕も信用しません(笑)


それだけ消費者の声は怖いということですね
修理代で一悶着なければいいですね
-->[釣りキチ四平♪]さんへ
掛かるて話でしたが
あそこは直せ無いです
いくら
取るのか明日話しますが


店長の話だと メーカーに依頼は やはり
さすがに
仕方ないですね
仲介料だけは
最悪仲介料安くして貰います
だだこねて
はじめまして



ほんと対応悪すぎますね
調子いいことばかり宣伝して
明日は我が身
-->[釣りキチ四平♪]さんへ
個人からの依頼は
なら 今はインターネットで買う人も沢山要る訳ですから

購入した時もカタログと違う事に話をしたら 少し安く制作て言われましたよ
だから それは装備去れて無いので 自分で部分を買って取り付けて下さい
と
余計に
掛かりました
で話たら
剥がれた箇所良く
たら
中に気泡も有るし
一応命を預けて
に出てるのに
私は
はじめまして(^O^)/
そうですよね
もう少し丁寧な依頼の仕方をアドバイスして欲しいものです
知り合いがジョイクラフトのが丈夫で長持ちするて話だったので
高いジョイクラフトを購入したのに
買った大阪のお店に言われて
明日 いつも行く上州屋から
修理出して貰います
店長に
そんな所のボンドの剥がれで空気が抜けたて話は 初めて聞いたて言ってました
今
ボンド自体も雑に塗って有ります
残念です
ジョイクラフトは信用出来ません