スポンサードリンク

9月24日
たった今の話です…
台風も去り、雄物川の水位もようやく下がりはじめ、いよいよ雄物川釣行復活だなぁ♪o(^-^)o
などと、浮かれながら仕事中も時折、河川情報をチェックしている(≧∇≦)
急に寒くなったし、台風で水かさも増えたから、もしかしたら落ち鮎パターンもイケるかも知れない…♪
そんな事をあれこれ考えながら、仕事が終わり雄物川へと向かっている。
雄物川へと着いて、ササッ!と支度をして入水。
まずは運河でかなりの成績を収めたごっつぁんミノー89Fをキャストする。
が…
反応が無い(T_T)
やはり、落ち鮎パターンか?
小さいルアーじゃあ反応しないかも知れない…(^_^;)
そして、コモモへとチェンジ。
ポイントの上流側へと立ち、斜め下流へとキャストして、ルアーをドリフトさせっぱなしで泳がせていると…
根掛かり…(T_T)
コモモ、さようなら〜(ToT)
その後、リーダーを新しく結びなおし再び入水。
またまたドリフトさせっぱなしでルアーを巻いていると…
ゴン!
来た♪(≧∇≦)
下流側に魚がいるので、なかなか手こずる(>_<)
少しずつ巻いて、釣りあげたのは81センチのランカー♪
(*^^*)
よっしゃ〜♪
そして、再びドリフトパターンで流してると…
また数投でヒット!
だが、しかしフッキングが甘くて、一発目のエラ洗いで外れてしまう…(T_T)
おまけに、次も同じパターンでバレる。
(∋_∈)
そして、少し静かになった後…
事件が…
同じパターンを続けていたら、またまたヒット♪
今度こそバラさないぞ〜!o(`▽´)oと思って、目一杯のアワセをぶちかまし、リールを巻こうとしたら…
ぎゅうぅぅぅ〜ん!
ぎゅうぅぅぅ〜ん!
と、一気に魚が下流に下ってドラグを鳴らしまくる。
あまり走らせると、何かに巻かれてライン切られるかも…と思い、竿を立てて必死に下流に逃げようとするのを食い止める。
満月のように曲がったロッド…
と、その時…
ボキッ!!!
竿が折れた
(°□°;)
はぁ!?
あり得ないべ!
(;`皿´)
30センチほど短くなったロッドで、必死に格闘して10分ほど時間を掛けて手前まで寄せる。
寄せてからも暴れまくるのを、何とかしのいでようやくランディング成功。
陸に上げて計ると…
今シーズン初の90オーバー♪o(^-^)o
嬉しい…
嬉しいけど…
竿がぁ〜(T_T)
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

シーバスオンリーさん
おめでとうございま〜す




まず はじめに90
でも ロッドは残念でしたね
折れてしまったロッドって硬めのnewロッドだったんですか
こんばんは!
落ちアユパターンに入りましたか〜河川も河口が主流になるんですかね〜
手痛いダメージ(財布が)と引き替えに90アップも嬉しさと悲しさが同時に… いやいや、贅沢ですよ〜
「ありえないべ!?」って秋田弁(笑)
90upと引き替えに竿折れですかっ





痛過ぎですね
自分にとっては、夢の90upなんで羨ましい限りですけど…(笑)
前向きに捉えて下さい
はじめまして、いつも日記を拝見しております。
自分はシーバス一年生ですがドップリハマってしまいました。
今年はかなり魚影が濃く、初心者ながら数釣りが出来ましたがサイズアップの難しさ、身に染みてます(^^;)
81の後に90up…
ロッドは残念でしたがあえておめでとうと言わせて下さい。
いやー、凄いっす!