11/12/05 12:58
JJMack
2 コメント
月末は
28日に行ってきました。
メバル・アジを求めて数ヶ所まわりましたが、メバルが数尾。
で、アオリを見つけてしまいました。
エギは持ってなかったので13のミニマル50を投入。
結果、アオリには無視されましたが、タチウオは反応してくれました。
当然ですが、秒殺で殉職しました。
数日後、悔しいのでエギングタックルを持って臨みましたが、現着直後から8mの風と雨でキャストしたエギが足元に帰ってくるうえにラインが風に煽られる始末。
というわけで、ミニマル50の仇もとれずじまいでした。
2 out of 5
中堅アングラー
(97投稿)
JJMack
変わった仕事をしています。休みは不規則で、山中で10日くらい過ごすこともあります。なので堤防で寝るのは平気です。
JJMackさんの最近の日記(3件)
こんにちは


タチウオは狙ってなかったら厄介な相手ですね
タチウオがおると回遊性の強いアジやメバルは逃げていくもんなんですかね??
それともタチウオのレンジとは違うレンジへ移動するんでしょうか??
ミニマルの仇…
なんとか取りたいですね
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
コメント、ありがとうございました。
タチウオがいるところでアジが釣れるかってことですが、釣れると思います。
以前、倉橋の現在は立ち入り禁止の波止で経験しました。
ある程度の大きさのアジならあるいはタチウオが小さいなら大丈夫みたいです。
メバルもタチウオがいない間は大丈夫ですが、回ってくるとダメみたいです。
タチウオがいるってことはベイトがいるってことなので期待はもてます。
次はタチウオタックルを持ってくことにします。