登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
小さな当たりに大合わせ!チビメバルが飛んで来ようが何のその(笑)大きな魚ほど当たりは小さかったりします。茨城のモンハン目指します〆
ヤケニキイロイソイです(^_^)/ ヒレに黄色い点がありますか? オウゴンムラソイかも 全体的に黄色い感じなら、クロソイの幼魚かと サイズは小さいのですか? ウェッブ魚図鑑見ると分かりますから見比べて見てください ソイもカサゴもメバルも同じ仲間ですからねぇ
メタボリックアングラーさん! それが〜…ナメキンさんと命を懸けたフィールドアスレチックをした後だったので疲労困憊 写真撮って観察もしないでリリースしてしまいました(笑) サイズは20cmぐらいです 今度釣ったら茨城テトラ倶楽部の何でも食っちゃう奴らに解剖させますね
黒ソイじゃのぅー(^.^)b 幼魚のようじゃが、新しいテトラ(沈めて間もない)や新しい岸壁等に着いた物に多くみられるのぅー(^^ゞ
BOWSERPAPAさん! はじめまして! そぉ〜なのぉ〜? 赤タナゴに続いて茨城に新種現るかと(笑) 残念賞歯ブラシです。
名前は分かりませんが、最近那珂湊で似たのを釣りました 自分の時も表層でした ソイ?かなり黄色いですね
コバッチさん! 那珂湊漁港旧市場前一番南の常夜灯下です。 足元じゃなく真ん中までフルキャストして早巻きでヒットしました 真ん中に沈み根があるのかも知れませんね
こんにちは タケノコメバル(ベッコウゾイ)にも見えますね ただ、私はムラソイとカサゴの区別が出来てませんから、アテにならないです
はやっぺさん! コメントありがとうございます 変な色のクロソイに落ち着きそうです。 私なんて猛毒の魚を素手で触ってしまいそうなぐらい無知です
おはようございます クロソイの幼魚ではないでしょうか クロソイも小さい時は黄色みがかった個体もいますから。 体型は完全にクロソイのようですね
エーピーさん! コメントありがとうございます。 やはり珍しい魚種じゃなかったんですね うひょ〜黄色いぞ〜なんて騒いでしまいました(笑)
おはようございます 図鑑にオウゴンムラソイなる魚が出てましたよ 北系統のソイだとか
小物釣り師こーやんさん! コメントありがとうございます わざわざ図鑑まで…恐縮です。 黄金ムラソイだったら人生初です
どうも 写真を見るとクロソイに見えますが黄色掛かっているんですね ソイ類も色々いて見分けが… すいません、役にたたなかったです
ゆったえもん7さん! コメントありがとうございます 表層で掛けた魚なのでソイだとしたら、よくよく活性が高かったんですかね? 大豆魚と命名しますか(笑)
ヤケニキイロイソイです(^_^)/
ヒレに黄色い点がありますか?
オウゴンムラソイかも
全体的に黄色い感じなら、クロソイの幼魚かと
サイズは小さいのですか?
ウェッブ魚図鑑見ると分かりますから見比べて見てください
ソイもカサゴもメバルも同じ仲間ですからねぇ
メタボリックアングラーさん!



それが〜…ナメキンさんと命を懸けたフィールドアスレチックをした後だったので疲労困憊
写真撮って観察もしないでリリースしてしまいました(笑)
サイズは20cmぐらいです
今度釣ったら茨城テトラ倶楽部の何でも食っちゃう奴らに解剖させますね
黒ソイじゃのぅー(^.^)b
幼魚のようじゃが、新しいテトラ(沈めて間もない)や新しい岸壁等に着いた物に多くみられるのぅー(^^ゞ
BOWSERPAPAさん!
はじめまして!
そぉ〜なのぉ〜?
赤タナゴに続いて茨城に新種現るかと(笑)
残念賞歯ブラシです。
名前は分かりませんが、最近那珂湊で似たのを釣りました

自分の時も表層でした
ソイ?かなり黄色いですね
コバッチさん!


那珂湊漁港旧市場前一番南の常夜灯下です。
足元じゃなく真ん中までフルキャストして早巻きでヒットしました
真ん中に沈み根があるのかも知れませんね
こんにちは


タケノコメバル(ベッコウゾイ)にも見えますね
ただ、私はムラソイとカサゴの区別が出来てませんから、アテにならないです
はやっぺさん!


コメントありがとうございます
変な色のクロソイに落ち着きそうです。
私なんて猛毒の魚を素手で触ってしまいそうなぐらい無知です
おはようございます


クロソイの幼魚ではないでしょうか
クロソイも小さい時は黄色みがかった個体もいますから。 体型は完全にクロソイのようですね
エーピーさん!

なんて騒いでしまいました(笑)
コメントありがとうございます。
やはり珍しい魚種じゃなかったんですね
うひょ〜黄色いぞ〜
おはようございます


図鑑にオウゴンムラソイなる魚が出てましたよ
北系統のソイだとか
小物釣り師こーやんさん!


コメントありがとうございます
わざわざ図鑑まで…恐縮です。
黄金ムラソイだったら人生初です
どうも

すいません、役にたたなかったです
写真を見るとクロソイに見えますが黄色掛かっているんですね
ソイ類も色々いて見分けが…
ゆったえもん7さん!

コメントありがとうございます
表層で掛けた魚なのでソイだとしたら、よくよく活性が高かったんですかね?
大豆魚と命名しますか(笑)