スポンサードリンク

鎌倉でウニをとるオッサンたち
今日は会社を休んで鎌倉へ行ってきました。
GW前の年一回の行事みたいなもので、ギンポを釣ってウニをとるわけです。
足場が超絶悪いので、年季の入った地元のオッサンらも生傷打撲腰痛が絶えないスポットで、今日も10名ほどいましたが、みなさん大変そうでした。
ギンポは普通にどこででもとれるギンポですが数釣れ、本気出すと10とか20あがって捌くときに泣きをみますので、だいたい2,3匹釣って、ウニとりにチェンジします。
ウニは、ムラサキウニというやつで、よくあるバフンウニほどではありませんが、かなり美味なので生傷オッサンらの大本命だったりします。
ですが、基本ウニとりは糞重たい石をひっくり返す作業なので心底疲れます。
2,3時間やってると疲労困憊、あちこちでオッサンらはすっ転んでいるわけです。
私は、今年は2回。まあまあの生傷です。
そんで、「もうこんなのはたくさんだ!」という気持ちの効力が一年ぐらいですかね。
なので年一回の行事となっている気がします。
皿ビスさんの最近の日記(3件)
皿ビスさんの日記付近釣果
広告

今晩は
。ムラサキウニ、割りとオレンジ色が薄いやつですね。
。
相模湾で採って食べられるなんて初耳なんで驚きました
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
毎度です!
そうですそうです薄っぽいやつです。
ウニ丼にして食べましたが、今年はなかなかのサイズで満足でした。
和賀江島なんで是非どうぞと言いたいところですが、ホント足場悪いんで勧められませんね