スポンサードリンク

6月20日
予定していた休みがズラされたりした関係で、本腰を入れて釣りに行けたのは昨日になりました。
前日から雨が降り、ようやく雄物川の水位も上がって、釣りするにはドンピシャのタイミングになった。
むしろ、休みをズラされた事に感謝すべきだな♪
などと思いながら、仕事帰りに直接雄物川へと向かう。
いつも立ち寄る場所。
水かさも増え、かなりいい感じ♪
これは…
期待できる♪o(^-^)o
バタバタと着替えて、ウェーダーを着込み川へと入る。
まずはポッキーから。
カポカポと音をたて、大きなU字を描きながら泳ぐポッキー。
だが…
反応が無い。
フックとの絡み予防でリーダーを30ポンド(約7号)に変更したおかげで、アクションのたびにラインとフックが絡まる事はほとんど無くなったが、全然魚からのアプローチが無い。
(T_T)
あれ…
んじゃあ、コモモか?
と思ったが、先にシルエットの小さいシンペンを投げてみる事に。
だが、やはり反応無し。
コモモを投げても何を投げても、場所を20メーターおきに歩いて移動しても、何のコンタクトも無かった。
…こんなはずじゃあ(T_T)
気持ちのテンションが一気に落ち、場所移動する事に。
大幅に移動して、秋田市内へと戻ってきた。
いわゆる下流域である。
そこで、再びポッキーから始めるが、またまた反応は無い。
絶対に今日は釣れると思うんだけどなぁ…(^_^;)何がダメなんだろ?
困った時には、コモモに戻して基本からやり直す事に。(SF125)
ルアーカラーも若鮎カラーにして、まっすぐ対岸方向へとキャストして、U字ターンで攻めてみる。
流れのヨレがあって、ルアーの巻き抵抗が軽くなる場所に差し掛かる。
巻きスピードを少しあげると…
ん?
アタリ?根掛かり?
もわっ…とした、ぬるい感触の後スーッとラインが動いていく。
来た!
竿を立てて、即座に巻き取りを開始する。
すると豪快なエラ洗いで抵抗するシーバス。
ウッヒョ〜♪
やっと来た〜♪
(≧∇≦)
楽しい〜♪
(≧∇≦)
ファイトを楽しみながら慎重に…
寄せれる時には一気に寄せて、間合いを詰める。
寄せてからも暴れるのをいなし、ようやく下顎にグリップを挟み込み捕獲完了♪
どれどれ…
あ!
80超えてるo(^-^)o
ランカーが釣れた〜♪
更にその後、同じ場所で70ちょいを追加で釣り終了。
どうにか釣れて良かった\(^ー^)/
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

シーバスオンリーさん





おはようございます
今回のランカーは狙って釣ってるから嬉しさ倍増ですよね
リーダー30lbでも喰いにくるんですね
-->[Billyです]さんへ






おばんでした〜
初めて30ポンドクラスのリーダーを使用してみましたが、あまり太く感じなかったです
10号のラインをリーダーにしても、多分普通にルアーを喰ってくると思います
何せ、あまりスレていない田舎の川ですから(笑)(≧∇≦)
都会の港湾とかだと絶対に釣れないリーダーの太さですよね(笑)
-->[シーバスオンリー]さんへ







さすがに10号のリーダーには喰ってこないと思いますよ
試したこと無いですが…
でも 安心感はありますよね
その分 フックの曲がる確率あがりそうですね
シーバスオンリーさん








こんばんは
ランカー2匹目じゃないですか
いや〜
素晴らしいです
また 日記楽しみにしてま〜す
-->[Billyです]さんへ




おはようございま〜す
まだ片手で数えるほどしか釣ってないですけど、そのうち2本がランカーです
前回のはまぐれで釣れましたが、今回のは一応釣りました(笑)(≧∇≦)