スポンサードリンク
12/06/27 09:54
シーバスオンリー
5 コメント
フラグなし

6月26日


翌日休みなので、時間を気にせずまったり釣るぞ〜♪
o(^-^)o
と思いながら、日中はバタバタと忙しい仕事に汗だくになりながら追われている。
そんな仕事も終わり、コンビニでおにぎりを買いながら雄物川へ。

今日はランガンしよう♪
いつもは翌日仕事がある為に1カ所集中の場合が多いのだが、今日はその制限が無い。

早速、最初のポイント。
ルアーはずっとゴッツァンミノー89Fである。
もう、楽チンで他のルアー泣かせみたいな状態になっている(笑)(≧∇≦)
キャストする。
巻く。
キャストする。
巻く。
延々と2時間…。

はい!次ぃ〜(・o・)ノ

次のポイントに到着してキャストする。
5投目でデッドスローで巻いてたら…
流木に引っかかった。( ̄○ ̄;)
取りに行けそうだったので、やむを得ず川の中を進んで、命がけでルアー回収。

はい!次ぃ〜(・o・)ノ
場を荒らしてしまったので、またまた車で移動して次のポイントへ。
去年の最後に見つけた土手を降りて川へと近づくポイントである。
ここで釣れないと厳しいな…(-.-;)

深みになっており、必ずそこに1匹潜んでいるのだが…
投げてもまったく反応が無い。
しばらく雨が降らないから、深みが意味を成して無いんだろうか…。
少し粘ってみたが、反応が無い為そのポイントを諦める。
さて…どうするか?
こうなってくると厳しい(>_<)

最後に1カ所行って、ダメなら諦める事に。
…そして最後のポイント。もう日付は変わっている。

ゴッツァンミノーでダウンキャストを繰り返す。
まだこの時期はダウンかダウンクロスの方が圧倒的に釣果が良い。理由はあるのだが字数の関係で今回は割愛しておきます…

そして…
ようやくヒット♪
バラしたくないので、時間をかけて慎重に寄せてくる。

時折、エラ洗いを炸裂させながら必死の抵抗をするシーバス。
この瞬間が緊張するけど最高に楽しい♪

そしてどうにか無事に捕獲完了♪
o(^-^)o

岸まで遠いので川の中で計ると大体73センチ♪
鈴木さんサイズを何とか確保♪

ボウズをまぬがれたのが大きい(笑)
(≧∇≦)
1匹釣れて帰るのとボウズで帰るのとでは、釣り終わってからの疲れとぷりが全然違うし(爆)(≧∇≦)
何とか釣れて良かった〜(^_^;)


シーバスオンリー
3 out of 5 常連アングラー (411投稿)

シーバスオンリー

秋田にある雄物川でもっぱら釣りしてます〜o(^-^)o 2016年からタックルを一新。 ニューエクスセンス・ワイルドコンタクトに15BB-Xテクニウムで釣りを楽しみます♪ヽ(・´∀`・)ノ

ユーザからのコメント一覧

  1. Billyです
    Billyです [06/28 09:32]

    シーバスオンリーさん
    おはようございま〜す

    すいません

    せっかくの日記に気が付きませんでした

    実はわたし
    今年から地元の湘南で川シーバスデビューしたんですよ

    川シーバスの引きの強さにほれてしまい

    それからたびたび狙ってみているんですがなかなか難しくて…

    シーバスオンリーさんの日記を頼りにアレコレ苦戦しながらやってます

    もう少しして夏になると海でのシーバスを釣るのが水温上昇などで難しくなるので…

    磯と川シーバスを今年は狙ってみます

    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [06/28 11:26]

      -->[Billyです]さんへ


      あら〜!(≧∇≦)
      そうだったんですか
      自分は海はさっぱりとやらなくなっちゃいました

      護岸がキチンと整備されてる都市型河川なんですか?
      雄物川は田舎の川なので、整備されていない土手を降りて川に入る感じです(笑)
      自然いっぱい感たっぷりです

    • Billyです
      Billyです [06/28 11:52]

      シーバスオンリーさん

      湘南のシーバスはサーフがメインなんですが…

      これからは海水浴の人が…

      となりますので近くの都市型河川とちょっと遠くの磯のシーバスをメインに夏の釣れない時期を狙ってみようと思いまして

      どうしても護岸整理していない河川と言うのはかなり上流に行かないと難しいです

      でも そう言うポイントでの釣りもしてみたいです

    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [06/28 17:34]

      -->[Billyです]さんへ

      都市型河川も興味深いです
      人工のストラクチャーがたくさんあって、居着きやすいから逆に狙いが絞りやすいかも知れませんね

      って事はみんな狙うポイントは一緒って事…

      何度も通って、誰も来なさそうな流れのヨレとか深みのある場所を見つけるのが手っ取り早いかも知れません

    • Billyです
      Billyです [06/28 17:50]

      シーバスオンリーさん

      ありがとうございます

      深みと流れのヨレですね

      とりあえず、橋の橋脚で出来たヨレは必ず攻めてますよ

      見た目にも分かりやすいですし

      人工のストラクチャーは山ほどありますよ

      係留しているボートなんかは両岸にありますし

      逆にルアーを投げる場所が限られてくるぐらいストラクチャーには事欠きませんよ

シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)

5
06月 23:46
シーバスオンリー
仕事が終わり、軽く釣りして帰る事に♪ どこ行こうかなつとあれこれ考え、夜は実績が乏しいポイントに。 支度を整え川へと入る。....(続く)
5
06月 10:52
シーバスオンリー
仲間との徹夜での釣りが終わり、一旦家に帰って2時間ほど仮眠する。 休みなので起きてから再び雄物川へ♪o(^-^)o デーゲームで釣る♪....(続く)
4
06月 10:33
シーバスオンリー
ようやく、久しぶりの雨が降った。....(続く)

シーバスオンリーさんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット