スポンサードリンク

7月12日夜
昨日、日記で画像を添付したが、リールを07ステラからレバーブレーキ付きのエクスセンスへとモデルチェンジした。
早速のインプレッションなのだが…
普通にキャストは出来る。
巻き心地は新品だけあって、剛性感もあり少し固い印象も受ける。
イメージで言えば、ダイワのリールは固くて、シマノのリールは柔らかい印象。
今までのシマノのリールよりも少し固い印象を受けた。
固い柔らかいの表記では正しく無いんだろうが、あくまでも自分のイメージなので…(^_^;)
んで、レバーブレーキなのだが…
これは画期的!♪
(≧∇≦)
面白過ぎる♪
無駄にカチカチやって遊んでしまう(笑)
今までオートマの車に乗ってたのが、マニュアル車に買い替えて、いらなくギアを変速するかのような感じ(笑)
レバーを下にカチッと下げると、逆回転しないようになっており、今までのリールと同じように使う事も出来る。
あとはリール下の切り換えレバーで、テンションを付けながら逆回転させるのか、フリーで逆回転させるのかを切り換えれるようにもなっている。(^_^)
これで、あとはヒットさせてから、どんな感じか確かめなくては…♪
と意気込んでいたのだが、昨日はあえなくボウズ…(T_T)
メリットばかりのレバーブレーキ付きリールだが、不満な面も…
最近のリール全般に言えるのだが、シャロースプール(いわゆる浅溝のスプール)が嫌い(>_<)
普通のスプールも用意して欲しい。
下巻き糸を使い自分でライン量を調節しながら使いたい人だっている訳で…。
一番、厄介だったのが、至近距離のキャストが出来ない事。
自分の立ち位置から10メートルぐらいしか離れて無い場所にルアーをキャストする際には、『フワワワァ〜ン』と言う感じでやんわり投げていたのだが…
それをやろうとすると、必ずと言っていいほどレバーにラインが引っかかってしまう(T_T)
でもルアーは飛んで行こうとするから、数メートル先に『ボチャン!』と大きな音を立て、ライナーで水しぶきをあげてしまうのである…(>_<)
レバーの形状にも寄ると思うのだが…
やっぱり今回だけはダイワにすれば良かったかな…(T_T)
ボウズだったので画像も無く…(>_<)
すみません(^_^;)
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

レバーブレーキ付きのリールをルアー釣りで使うと初期段階で不慣れという事もあるけど…


大変そうですね
あと使いこなせるまでに時間がかかりそうですね