スポンサードリンク
おいらなりの分析
おいらもようやく上級機種を持つようになりました
ただいろいろ疑問…
正直アルデバランなんかはスコーピオンXT1001(1000)とほとんど一緒なのよね〜
んでなんてあえてアルデバランなのか…
一般ユーザーもお金さえあれば上級機種を欲しがります。もちろんおいらも
おいらの友達で一応バスプロってのいるけど、スコーピオンなのよね
じゃなんで?ますます疑問
んで、一般ユーザーはなんで上級機種を持つか…第一にステータスです。次にカタログにつられて購入。好きなプロと同じ機種を持ちたいなど…
でも我々が上級機種持って徳をするのは、プロが「ストレス」ない機種は我々にとっても、扱いやすく、「ストレス」がないということ。手の大きさや重量感がマッチしないとなかなかうまれませんよね
ロープロの軽量リール…おいらにとってはサイコーです
まぁにいさんの最近の日記(3件)
広告


茨城県海(ワラサ - 70cm)
山口県東部(アジ - 17cm)
宮城県海(ヒラメ - 57cm)
茨城県鹿島灘(シーバス - 45cm)

こんばんは(^-^)
確かに上級機種は憧れましよね。
私は、あんまりお金が掛けれないので、タックルは、一万円前後です(*^^*)
ある程度の、性能があれば十分!
リールに関しては、チューニングでしますし♪
あと、遠投はたまにします。
野池が多いんで、対岸に向かって、ロングキャストします(^^)v
-->[ギップル]さんへ
ゴエモンが3千円、ヴォルキーが1万円ですから
リールもずっとABUの中古使ってました。1601ってやつで1万6千円くらいで中古が出回ってます。
アルデバランは新品ですが、メタマグDCは中古で2万でした

あまりに釣れないと遠投して気持ち紛らわしてます
僕も本来1万くらいに抑えてます。実際竿は2本とも中古
今回は特別臨時収入があったんで買いました
遠投はちゃんとスポットがわかって投げるぶんには良いと思いますよ
実は僕も遠投しま、ベイトで遠くに飛ばすの気持ちいいんで