12/06/05 10:46
もし☆ドブ
14 コメント
テレスコピックの脆弱性
買う前から何となく予想してた事なんですが。
テレスコピック(グリップ伸縮式)のロッドは移動に便利なんですが。
雨天時にグリップ伸縮部の隙間から浸水します

添付画像だと分かりにくいですが隙間があります。
ロッドを伸ばした状態でもじわじわ浸水します。
ロッドを逆さまにして暫く置けば水は抜けるのですが。
完璧に抜けきるにはちょっと面倒臭いっちゅう話。
テレスコピックロッド自体少ないし、使ってる人もそんなに居ないでしょうが…
以上作文。
3 out of 5
常連アングラー
(231投稿)
もし☆ドブ
横浜港湾を主戦場としてます。ソルトルアー歴4年目の初心者です。
ナチュログの『初心者のソルトルアーin神奈川』というブログの管理人です。
m(__)m
もし☆ドブさんの最近の日記(3件)
こんばんは
固着は厄介ですが
フカセの時たまに困ります

確かに移動は楽ですよね
話し変わりますがキャステイシアの100はどんな感じかわかりますか
-->[ポセイドン]さんへ


?
釣具屋でよく触りますが一見硬いですね
その癖軽いという
私も実は最近磯に通ってまして100/10気になってます(笑)
こっちだとオーバースペックなので遠征用かライトショアジギ用なら…
実際に魚を掛けてみないとあれですが。
ダイコーの動画だと長谷川さんがワームで釣ってるので意外にティップは入るっぽいですね
ポセイドンさんの方ならありなのでは
-->[もし☆ドブ]さんへ
実は買いに行きました
しかし3ヶ月以上の待ちでした
フジさんが中国に工場作ったみたいで上手くいってないみたいですよ

気になりますよね
真鯛や青物ようにしたいのですが
-->[ポセイドン]さんへ







まじですか?(笑)
私は真鯛釣った事ないし、青物はショボいのしか釣れないし
どうでしょうかね
曲げて捕る様には見えませんね
あのクラスだと店置きは買えないですよね。
しかも3ヶ月ってかなり待ちますね
山鹿の時みたい。
自分もリールやらロッドやら欲しい物だらけです
キャスティシア107 100 93 89どれも魅力的ですよね
最近エギング竿も欲しいしヤバイです
我慢我慢
-->[もし☆ドブ]さんへ
一度軽いの使うとダメですね
最近買うロッドは待ちが多いです
ウエダは半年待ちましたから
でももう慣れました

もう1台XGを


マヂです(笑)ウエダのロッドが重くて重くて
ロッド買うとリールも欲しくなりますよね
今度こちらに遠征をご検討ください
ロッドヲカッテキテクダサイ
-->[ポセイドン]さんへ


もうちょい三浦半島の磯で修行します(笑)
ウエダ売っちゃってもう一台リール行っちゃうとか
特に一度キャスティシア使うとダメですよ
もう戻れません(笑)
納品がシーズンに間に合うと良いですね
-->[もし☆ドブ]さんへ
ホントにキャスティシア良すぎです
ルアー始めたときのダイコーに戻ってしまいました
次にウエダにイキました
WANPAKUさんとチームでハイシーズンにお越しください

こちらで修行がいいですよ
ソルカ→プレミアブロス→アルテサーノと
遠征待ってますね
-->[ポセイドン]さんへ




(爆)
私は初めて3年ちょっとなんで昔のはよくわからないですが。
旧アルテやデスペラードなんて好んで今だに使ってる人がいるみたいですし
昔から良かったんでしょうね
私はなぜダイコーロッドを買ったのか良く分かりません。
当初はブランジーノに惚れてましたが(笑)
ダイコーはデザインは武骨でもっさりしててお世辞にもカッコいいとは言い難いですし
山鹿やリップルもいいなぁって思います
遠征。
宝くじ当たったら考えます
-->[もし☆ドブ]さんへ
(笑)
でも今はダイコーが上になりました


買わないと当たりませんよ(笑)
運命の出会いだったのですかね
私はダイワのシーバスロッド使った事ないですね
ダイコーかウエダでした
自社でブランク巻いてるところがいいですね
宝くじ買ってくださいよ
-->[ポセイドン]さんへ


ですね
多分私は、ダイコー、山鹿、リップル、Gクラ、のいずれかでしか竿買わないと思います(笑)
キャスティシアも他社のフラッグシップに比べれば安いですし。
一昔前のダイコー竿は半額で売ってたりしますし
因みに私のデクスターは二本とも半額処分品(笑)
宝くじ(LOTO6)なかなか当たらないです
おっつです


って違うか(笑)
メリット、デメリットあるんですね
もうやってるかと思いますが、

それ以外は思い付きません
うぇんこマン
しつこくてスイマセン
m(__)m
なるほど
それを上手く活用すれば、いいかも知れません
メリットでランガン用
デメリット回避は雨天時はノーマルロッドで
知識不足なもんで
-->[WANPAKU]さんへ



ウェンコマン(笑)さあ立ち上がれよ〜ウェンコマン
結局86〜90のMLみたいな万能竿が欲しいっつう話になりますね
雨天時考えるとEVAグリップで。
負荷分散でお互いが補完しあうようにタックルを揃えるのが無難な気がしてきました。
デクスター72は曲者過ぎました(笑)
どぶ竿はこういった2万前後のでも充分かも知れませんね
でも本当はリールが欲しいという
もしドブさんこんにちは♪
テレスコロッドは固着に要注意であります!
私の掛かり釣り用の竿(ダイワブラックレディー筏)は完全に固着して、縮まなくなりました(*´д`*)
因みに股間のテレスコロッドは、PCモニタが逝ってしまい動画を見れないので、縮みっぱなしであります。
-->[(`・ω・´)]さんへ





やはり
固着の予感もしてました
あんまりギューンって延ばすの止めときます
どぶフッコからエギングまでこなせる器用なロッドらしいのですが
意外な弱点発見です
私のショートロッドは腰が抜けてUL化してきてます
モニター買っちゃいましょ(笑)