スポンサードリンク

アオサノリでメジナ釣り
春先、潮干狩りに行ってアオサノリを取ったことを完全に忘れてました。
言わずと知れたメジナのエサですが、取ったときに干して乾燥させておけばいくらでも持つもんですから、すっかり頭から抜けていました。
別に人間が食べる乾燥アオサでもいいのですが、貧乏性なのでこういう取ったものを使います。
これを持って福浦へ行ってきました。
ワタシは浮きを使わない(というか今回は忘れただけです)釣りなので、落としたり前に打ったりなのですが、それでも食ってくれるようで。。。
しばらく待っていると20cmサイズですがメジナ。
続けて、とりあえず何でもパクつくカサゴが釣れました。
あとはリリースサイズでしたが、次は電気ウキでも使ってやるのもいいかなと思います。
めんどっちいんですけどね。慣れてないし、下手だし、
ロストしちゃうし。。。
皿ビスさんの最近の日記(3件)
皿ビスさんの日記付近釣果
広告

今晩は
。もう海苔でメジナが釣れるんですね〜。普段からあんまりコマセが効いてない場所なのでしょうか。
。時期的に12月からになってしまいますけど。
海苔で釣るブダイも面白いですよ
ところで私、ここ(ラボ)から撤退したんですがたまに覗きに来ますので、何かあればお声かけください。
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
ぶ、ぶだいですと!!!
その12月辺りぜひ、おさそいくださいませ!
怪力系は基本恐る恐るですけど、怖いもの見たさってやつで。。。
ところで180度趣変わりますけど、酒匂川とかでハゼって釣れませんか?
秋シーズンにとりあえず釣っておきたい奴等ですんでどうかな、と
-->[皿ビス]さんへ
。
。
。
ブダイは近い東伊豆で狙えるし、時間も遅くて大丈夫だからうってつけですね
もちろんシーズンになったらお知らせします。
ハゼの方は、食べられるくらいのマハゼはちょっと棲んでないですね
河口はけっこう浅くて流れが強くて、まだ濁ってます。
食べるのはちょっと無理ですが、早川港内ならハゼ釣りは可能性です。
食べられるマハゼなら相模川の右岸側、ゴルフ場があるんですが、その下ならいますね。
ちょっと行くのが大変なんですが、釣れてるのを見たことがあります
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
ありがとうございます!
その頃になったら必要なものとか、色々また教えてください。
ブダイ釣れたらすごいなぁ。
ハゼ情報ありがとうございます。
大磯より近いのに遠い相模川河口ですか。う〜ん行ってみるかぁ。。。
-->[皿ビス]さんへ
!
。
。

あ、相模川ですが、左岸側でした
茅ヶ崎側です。
ゴルフ練習場を抜けて、川に出ると小さな川と橋があります。
そこはゴルフ場の敷地内なんですが、入れるので川沿いの道を上流側に進むとその辺りがポイントです。
時々ゴルフボールが飛んできてヒヤヒヤしますが
平塚駅からバスもあると思いますよ。
ブダイの時期になったらお知らせしますよ。道具は普通のフカセが出来れば特別なものはいらないからお手軽ですよ
ではまた
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
委細承知しました。ありがとうございました。