スポンサードリンク

9月12日
久しぶりに雷の光らない空で釣りする事が出来たo(^-^)o
日記に書いて無いが、釣り場に到着したが、近くで光ってるので釣りせずに引き返した日もあったり…(T_T)
仕事が終わってから雄物川へと車を走らせて…
リーダー交換して、いざ釣り開始♪
ルアーはコモモ。
もう、このサイズのルアーで普通に釣れてくるようになったので、いつの間にか季節は秋に近づいたんだなぁ…と感じたり(^_^;)
そして…コモモをキャストして…
ルアーが泳がないように巻いてくる。
『スーッ』という感じで、ルアーを巻いてくるとヒットが多い感じ。
逆にブリブリルアーを動かしながら巻いてくると魚は喰わなかったり…(^_^;)
自分は最近はフローティングルアーのみしか使わないが、シンペンのようにルアーを使う方が喰いが良い気がする。
シンペンは流れに対してナチュラルにユラユラと泳ぐのだが、それをフローティングルアーでやっているような感覚と言うか…
泳がないように泳がせる。
言い方を変えると、ほんの少しだけ潜らせてルアーを『漂わせ』ていた方が、ガッツリ喰ってくる。
それを今回もひたすらやって、釣れたのは2匹。
話変わって最近、ちょくちょく大きいのが釣れるようになったので、ヒットしてからランディングまでの魚の寄せ方をずっと練習している。
まだ、6〜7割の成功率なのだが、ヒットしてから竿を立ててしっかりフッキングを完了した後は、再び竿を寝かせると言うか…
それまでルアーを巻いていたように水面に向かって竿先を下ろし、リールのギアのみに頼って魚を寄せてくるやり方である。
竿を立てる行為が、魚に違和感を与えて、えら洗いなどの余計な行為をさせてしまう。
だとすれば、頭をキッチリこちらに向けておけば…竿を立てずにクルクルリールを巻くだけで、すんなり寄せれるんじゃないか?
と思い、始めたのだが…
何か面白い♪
(≧∇≦)
クルクルとルアーの早巻きぐらいのスピードで寄せてくるのだが、80センチのルアーを巻いてるかのような不思議な感覚♪
たまに嫌がる魚もいるが、大抵はすんなり近くまで寄ってくるので、あとは一瞬で勝負を決めてしまえば、ゲット完了♪
前みたくヒットしてから最後まで勝負しっぱなしの状態から、最後の2秒間のみ魚と勝負になったおかげで魚も余計な負担がかからなくなったと思う。
ちなみに…
今回もランカーには届かず(^_^;)
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

シーバスオンリーさん




竿先を寝かせてでかいルアーを巻き取る感じわたしも今度やってみます
うまい事えとくできれば良いのですが…
がんばってみますね
どうも初めまして。

今年、ルアーフィッシングを始めて、最近、コモモを購入した者です。
コモモの使い方かなり勉強になりました。
是非、参考にさせて下さい
-->[Jormungandr]さんへ

書き込みありがとうございます





こんばんわぁ〜
初めまして
コモモは自分の中で特別なルアーなんです
似たり寄ったりのルアーがたくさん存在しますけど、コモモじゃなきゃ釣れないシーバスもいるので…
自分の中では、コモモは何年経っても不動の四番打者のままです