スポンサードリンク

フック
最近、ジギングで使うフックですが、ブリッジのオートセットフックの#26をメインに使ってます。
アシストラインは2パターンで、ロングジグや細身のジグにはシーハンターとダイニーマをきつめに四つ編みしたもの。抱きやすいジグや幅のあるジグにはザイロンにフロロを入れたものを使ってます。触るが乗りにくいような時はジガーライトや近海ミディアム、カットサーモンなんか使います。
ジギングでは相手も強く、タックルも強いので口切れしたりするので、あまり細軸にしたくはないんで、止める必要があれば止めても大丈夫な事が大事かなと。デカイの来た時の事を考えておくのです。
また、2本付ける事は殆どありません。二つのフックがアシストラインが張った状態で口と横っ腹に掛かるとなかなか上がって来ない上に、首振った時に身切れするし、サバ二匹とか大変なんで(笑)
理想は上顎のやや奥に貫通させればバラしたくてもバレません。
昨日の追波沖ではそこを頭に入れつつ、親の仇の如くフッキングを叩き込む!
殆どが狙いの位置に貫通してました。もちろんプライヤーないと外せませんな(笑)
しばらくはこのシステムで行く事にします〜。因みに口切れも無しでした。4キロくらいならネットも使わないのでバラしやすいんですが、問題無し!
あとはブリを掛けるだけっす!あ、最近魚の画像が無いな(笑)次は撮るようにしよう!
げんさんさんの最近の日記(3件)
げんさんさんの日記付近釣果
広告
