スポンサードリンク

9月13日
昨日は仕事がお休み♪
夕方まで、のんびりと過ごし夜から雄物川へ。
昨日の日記でも書いたが、もうデカいルアーでも普通に喰ってくる。
まだ鮎は落ちて無いが、餌となるベイトもサイズが大きくなっているからだろう。
デカいルアーで喰ってくる場合、わざわざ小さいルアーを投げる必要が無い。
大抵の12センチ以上のルアーはフックが3つ付いている。
小さいルアーは、普通は2つ。
その差はデカい。
更にフックサイズも大きいので、大きなシーバスが掛かってもバラしにくいのが利点。
あとは飛距離も稼げるし。(シンペンやバイブレーションは別)
そんな訳で、デカいので喰ってくるようになったら、小さいルアーはほとんど出番がなくなり、ルアーケースの中は12〜15センチのルアーで埋め尽くされる。
昨日のヒットルアーはザブラシステムミノー139である。
14センチ近いルアーサイズでも、普通に釣れた。
毎日相変わらず暑いが、季節は秋へと確実に向かっている。
キャストしてから、泳がないように巻いてくるのはいつもと一緒。
竿先や指、手などにルアーが泳いでるプルプルとした感覚が伝わってくる時には巻きスピードが早すぎるので、極力スローに…
なので、シンペンだと自分は根掛かり多発なのでフローティングのルアー以外は使えない(≧∇≦)
とにかく巻くのがムチャクチャ遅い。
他の人が普通のミノーを2回ぐらいキャスト終わって、自分はやっと1回巻き終わるとかのレベルである。
じゃないと、ルアーが漂わない。
(・_・;)
早いテンポで勝負する時もあるが、基本はのんびり(・o・)ノ
そして…
釣れたのはギリギリランカーサイズ♪
(≧∇≦)
釣れて良かった♪
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

シーバスオンリーさん





巻かない
巻いてもルアーが泳がないくらいで漂う感じはわたしが通う川もそうみたいで
さらにプレッシャーの高いポイントなので…
それでも喰って来ない
川は難しいです