スポンサードリンク
純粋な楽しさを実感
今日は朝一にわにさんのホームサーフにお邪魔して頑張ってはみたものの…無反応(笑)それでもわにさんは一枚ゲットしてました
自分も集中力を切らさず頑張ったんですけどね(笑)それでも諦めず楽しくキャスト出来たんで良しとしてください
帰り道でハゼの話しをしてたら解散後に突然ハゼを釣りたい発作が
タックル準備
サイズは小さいですがとても楽しかったです。
時間を忘れて1時間ちょいもハゼに遊んでもらってました
その中から元気な二匹を活きたままお持ち帰り。それ以外は散歩に来たおばあちゃんのお土産にプレゼント
活きたままの魚を見る機会がほとんど無い子供達の為に持ち帰りしたハゼは我が家のペットとして飼う事にしました
海2009さんの最近の日記(3件)
広告


宮城県防波堤(アジ - 15cm)
千葉県白子(ヒラメ - 39cm)
千葉県勝浦(マダイ - 45cm)
愛媛県伊方町(ハマチ - 62cm)

こんばんは


とある宮城と元宮城の人には天ぷらにされないように気をつけて下さい
うちのは15cmになりました
-->[TARA910]さんへ



こんばんは
自力で捕ってきてもらうので大丈夫です(笑)
ちゃんと、ろ過装置付けて人工海水の素を入れて何とか冬場を越せるように頑張ってみます
餌は…シジミかアサリを使います
冬場はサーモスタットとヒーター付けなきゃなりませんね
ハゼ女にドジョウ(笑)
子供の発想力には大人はかないませんね。
私は以前、ペットに青イソメを飼う計画をした事があります。
ペットと云うかセルフ餌屋ですけど(汗)
-->[シナプス]さんへ
もちろん
一日で死滅しちゃいましたけど(笑)

あの発想力が大人になってもあれば釣りの幅が広がりそうですよね(笑)
自分もイソメ飼おうとした事あります
飼えれば余った餌捨てずに済むんですけどね