スポンサードリンク

悩ましい!
火曜日に能代の予定ですが、帰宅時間が11時過ぎな毎日でなかなか進みません!アシストフックを改良しようと思いたったものの、一本も作れてないのです(笑)
画像はブリッジオートセットを使った初号機。シーハンターとPEにフロロを入れたもので四つ編みして硬さを調整したものです。
これでは打ち抜きリングに編み込んでますが、スイベルに直接編み込んだものもありまして、比べてみたんですが、スイベル直だとメロウドパターンなんかで活性が高いイナワラなどでは問題がないものの、渋めの時にはやはり乗らない事が結構ありました。アシストラインを柔らかくしてしまうと、やっぱりジグを抱く。やはり打ち抜きリングに編み込んで、スプリットリングを入れた方が乗りは格段に良い。これはタタキのフックを使った時も同じです。何事もやってみないとわからんもんですね〜。やっぱりか!っていう結果に納得し、改良する訳です。
さて、能代ですが、太すぎず細すぎずみたいな事を言われた訳ですね!となると、カン付きはブリッジ。タタキはヴァンフックと、近海ミディアムで。あとはアシストラインをどうするか。タタキはフロロ芯のザイロン、カン付きはPEとシーハンター?ザイロンとシーハンター?ザイロンのみ?
ちょっと迷う。なんせ、全てが手探り。だいたいにしてジギングすら誰にも教えてもらってないのだからして。
だから楽しいんですがね!
しかし、出れるとイイなぁ〜。
げんさんさんの最近の日記(3件)
げんさんさんの日記付近釣果
広告

最近 磯ハンターから、ザイロンに変えました。ザイロン水に濡れると柔くなるので ザイロンノットの心を抜きフロロ入れてます。毛羽立ち少なく私は、好きです!ただ値段が…(T_T)
行くんですね(^-^)良いなぁ(>_<)
出れると良いですね(^-^)/
-->[レガシィ]さんへ
行けるといいんですが、なんせ冬の日本海ですからね〜。15キロなんてヤツ出たらしいのですが、掛けてみたいものですね!準備だけは怠らないようにして祈るのみです!