スポンサードリンク
12/12/10 08:40
エギンガーSephia
8 コメント
コメント歓迎

ライン見直し


昨日 急遽 サブの釣具でメバリングをやったのですが…

リールに巻かれてたのが ナイロンの1.5号 強風のためか 全く ルアー 1.5g をリトリーブしている感覚がなく四苦八苦しました

目の前でトゥイッチするとようやく あっ アクションさせてるなとわかりました

釣りを始めたのは 最近なので 繊細な感覚は持ち合わせていませんが あまりの違いに戸惑いを感じました。

普段 メバリングでは 0.6号の PEライン + 0.8号のフロロを使ってます。
問題点は

今のところ PEのライントラブルはありませんが
リーダーを結ばなければいけないこと

軽いため PEラインが絡んでしまうこと

ナイロンは 重くて飛ばない

ルアーアクションができているのかどうか不明

と 自分が感じたことです
上級者の方は きっと使い分けると思いますが…

皆さんは メバリング限定として メインラインは PE か フロロライン どちらを使用されてますか

飛距離は やはり フロロラインよりも PEの方が飛びますか

参考までに 皆さんのご意見をお聞かせください

また ライン推奨メーカーもありましたら お聞かせください

よろしくお願いいたします


エギンガーSephia
4 out of 5 プロ級アングラー (933投稿)

エギンガーSephia

三河湾 湾奥で釣りをしています 2012年(H24)から 釣りを始めました 現在まで経験した釣りですが… 1 ちょい投げ 2 エギング 3 メバリング です

ユーザからのコメント一覧

  1. [12/10 18:06]

    お疲れさまです!

    自分はPE(0.4号)とフロロ(4lb)を状況によって使いますが、足場が高かったり風が強い時などラインがフケてしまうような場合はフロロを使います。

    あとはフォールの釣りが多くなってきてもフロロを使う事が多くなります。

    PEは飛距離を稼ぐ為に重いリグをキャストしたり、プラッキング、サイズが出そうな場所で使います。


    シーガーのR18(青パッケージ)は結構伸びもあって使いやすかったです。

    • エギンガーSephia
      エギンガーSephia [12/10 20:17]

      -->[トラクター]さんへ

      こんばんは

      情報提供ありがとうございます

      さすがに細いラインを使用されてますね

      まずは 今 使っているラインを使いこなして 細いラインが使えるように 腕を磨きます

      リーダーとして フロロラインを購入予定です
      ありがとうございました

    やっちゃん
    やっちゃん [12/10 16:33]


    こんにちは

    オイラはPEフェチやから
    フロロやナイロンは巻いてないです


    メバル用は0.2号を使ってます

    何故かと言うと
    感度が抜群に良いからです

    ただ真っ暗な磯場に潜むメガメバルは
    信じられないくらいのパワーでファイトをするので
    0.3号で探ります


    • エギンガーSephia
      エギンガーSephia [12/10 16:51]

      -->[やっちゃん]さんへ

      こんにちは

      いつも情報提供ありがとうございます

      0.2〜0.3 号ですか

      細いですねぇ

      ライントラブルがなく この極細ラインを使いこなす やっちゃんさんは 釣りの達人ですね

      私からすると 雲の上ね存在の方です

      繊細な釣りなので 確かに感度は 必要ですよね
      私は 初心者なので ジグヘッド ロストの嵐です
      なので どうしても ダイワさんの SW ROCK FISH JIG HEAD しか買えません

      最初は道具フェチなので 様々なジグヘッドを購入しましたが ダイワさんしか 使ってません

      1.5g ばかりを使ってきましたが ようやく 底にコツンと当たることがわかるようになってきました

      もう少し 釣行を重ねて 極細PE ラインが扱えるよう 頑張ります

      ありがとうございました

    瀬戸内鯛工房。
    瀬戸内鯛工房。 [12/10 14:11]

    こんにちは(^_^)

    メバルでもポイントと釣り方によると思います

    自分はPEを使うことが多いですが、場合によってはフロロにすることもあります

    PEとフロロ、ナイロンの特徴から自分の釣りと照らし合わせて決めると良いかもしれませんよ(^O^)

    • エギンガーSephia
      エギンガーSephia [12/10 16:37]

      -->[瀬戸内鯛工房。]さんへ

      こんにちは

      はじめまして

      アドバイスありがとうございます

      やはり使い分けをされてる方も存在するのですね

      そこまでのレベルに到達できるように ラインの素材の特性を把握する必要がありますね

      手持ちにある ラインを使って 違いを自分なりに見出だしてみます

      ありがとうございました

    千葉のマスオさん
    千葉のマスオさん [12/10 10:34]

    はじめまして。自分はPEをお勧めします。前までフロロでやってましたが結局細くすればライントラブルも増えますので。って言っても専門で狙ってるわけではないので1・2号くらいのPE使ってます(^-^;ラインシステムはめんどくさいですがメバルならわざわざ複雑なシステム組まなくてもと思うのが現状です。

    • エギンガーSephia
      エギンガーSephia [12/10 12:01]

      -->[千葉のマスオさん]さんへ
      はじめまして
      こんにちは

      さっそくのアドバイスありがとうございます

      やはり最終的にはどの素材のラインを使用するにしても細くするしか方法はないみたいですね

      リーダーシステムは ノーネームノットで組んでますが 慣れてきたので さほど 時間を使うことがなくなりましたが…

      このシステムしか知らないため 現場では 車に戻って 組み直してます

      めったに システムが壊れることはありませんが…

      情報提供ありがとうございました

エギンガーSephiaさんの最近の日記(3件)

26
08月 22:44
エギンガーSephia
....(続く)
23
08月 21:31
エギンガーSephia
....(続く)
23
08月 21:31
エギンガーSephia
....(続く)

エギンガーSephiaさんの日記付近釣果

23cm

タケノコメバル

22cm

カサゴ

18cm

セイゴ

12cm

タケノコメバル

広告
釣り情報ウィジェット