スポンサードリンク

延べ竿を改造した磯竿で試し釣り
ガイドとリールシートつけただけです。
塗装的なのはめんどうなんで、エポキシコートだけしたやつです。
そもそも小継で450くらいの竿はないかと無謀な捜し物をしてたのですが、小継延べ竿があったのでこれを改造しちゃえ、ってことで仕舞50cm未満に収めた感じです。
で、これの実釣に行ってきました。
というのも、このラボで私に色々アドバイスくださってるペルシさんから、ブダイ釣りの出撃合図が掛かりましたので、そのための予行練習です。
長くてペニャペニャの竿に棒ウキでの釣りという不慣れで、もうボロボロすぎて笑っちゃいました。
よく竿折らなかったとヒヤヒヤでした。
そんななかでチビメバルがポツりと掛かりまして、いつもの300ではなく550のタモ入れの練習ということで、、、なにやってんでしょうねえ、チビメバルをブダイに見立てて左右にいなして大袈裟にネットイン。
モタモタしすぎで死んじゃってないか心配になりました。
そんなことをしてたら終電の時間。なんだかんだで寝たのは3時過ぎ。しかも大した練習にもならず。
不安残しの本番になりそうです。。。
皿ビスさんの最近の日記(3件)
皿ビスさんの日記付近釣果
広告

自分、1号の竿に1.7号の道糸とハリスの通しで50オーバーの尾長釣る達人知ってます( ̄▽ ̄)b
だから大丈夫だと思います(o^-')b
-->[バラシ王子]さんへ
コメントありがとうございます。
私も普段1.75号ハリスなんですが、護岸と違って磯なんで戦々恐々です。
あと短竿とは勝手が違うと、買ったときのキビレ釣りで痛感しました。
で、ウデ次第とかいう結論になりますと、目の前が暗くなってしまいます。。。
どうも(^^)
ブダイは2-3kgの獲物です。
重たいですよ。
延べ竿で上げられるのか?
興味深々です^^
限界にチャレンジですね!
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ
コメントありがとうございます。
デカイですねえ。
2,3kgっていったら、夏の湾奥でカーテン引っ掛けたのと
かろうじて生体はアカエイくらいですかねえ。
いやぁ凄い。
こういうの見ると妄想癖が全開になってしまいます。
改良のべ竿面白いですね〜
。私そういうの好きです。
。
。
。
なるほど、けっこう遅くまで頑張ってしまったのですね
デカいメジナがかかったらとんでもなさそうですが、それもまた良しで。
私、ガイドは出来ますけど、アドバイスは出来ませんよ〜
フカセ久し振りなんで、まぁなんとか頑張りましょー
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
竿の性能よりヒトのミスでやらかしそうな。。。
これ折ったら絶叫しますね。
とりあえず天気チェックしておきます。
仕事は放棄!