スポンサードリンク

東伊豆へ行ってきました
前回の続きのようになりますが、ペルシさんのお誘いでブダイ釣りに行ってきました。
もちろん仕事はほっぽらかしです。
熱海駅でペルシさんと合流し、着いた先は、、、想像以上の地磯。
というより自殺場。。。
落ちたらムリでしょう。
ライフジャケットをお借りして、早速仕掛けセットしますが、どうも私のではライトすぎる。ということで結局一式お借りすることになりましたが、すべてにおいてデカい!
3.5号のハリスなんて初めて触りました。
何というか東伊豆のスケールを痛感しましたね。
そんでもって始めますと、当然のことのように釣れない。
お初場所ですし、仕方ないといえば仕方ないんですが、フグに遊ばれるあたりからこれはイカンと。
で、頭を冷やす意味でウキ外して落とし込みにしますと、すぐアタリ。
取り込んで計っていただくと30cmのブダイ。
ホントに釣れるんですね。びっくりしました。
それにしても、地磯来ても落とし込みかよ、と。
結局、この日の釣れモノはスズメダイ以外落とし込みでのものという、微妙感漂う釣りでしたし。
昼食後はタナ釣りに挑戦ということで、コマセ撒いてウキを浮かべますが、これが笑っちゃうほどのダメダメ感でリズムが悪い。
コマセをいつ・どこに・どう打つか、棚位置はどうするかが実感としてわからず完全に降参でした。
そんなこんなで予定通り日暮れ前に納竿できましたが、なんと濃厚で贅沢な1日だったことか。
ペルシさんにお会いできて、東伊豆の地磯を堪能して、おまけに狙いのブダイまで釣れて、本当に感謝感謝です。
え、メジナ? なんですかそれ
皿ビスさんの最近の日記(3件)
皿ビスさんの日記付近釣果
広告

本命のひとつ、ブダイゲットおめでとうございます^^
私としては、延べ竿でヒイヒイいわされる皿ビスさんを少しだけ期待していたのですが、それはまたのお楽しみということで。
これに懲りずに、またぜひ東伊豆の地磯に遊びに来てください。
-->[伊豆の地磯師元栄]さんへ
ありがとうございます。
本当に運がよかったと思います。
実はけっこうヒイヒイでして、、、2kg3kgなんて夢のまた夢で、30cmがちょうどのサイズだと思います。
高所恐怖症のワタシには、かなり強烈な体験となりました。
ブダイおめでとうございます。
見た目悪いですが本当に旨いんですね。
案外足元の根周りで大型釣れますよ!
-->[ヒラマサ100]さんへ
ありがとうございます。
美味いですね。
実は同サイズのタカノハダイも釣れて同じ唐揚げにしましたが、
キレイにブダイからなくなりました。
匂いのない鷹の羽だったので決して不味くなかったんですけどね。
最高でした。
お疲れまさでした〜
。
。
。
。
。
相変わらず伝わってくる内容の日記ですね。
いやぁ、結局フカセで通した私はメジナバラシ1でスズメダイ、キタマクラでしたから
皿ビスさんのが利にかなってた釣りかただったんですよ。次回の機会は私も真似します。
あれだけ魚種が見られるのは楽しいですね〜
フカセメジナと海苔ブダイは課題が残ってしまいましたが、状況が上向く時もありますので、チャンスがあればまたよろしくお願いしますね
では〜
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
いやぁ、本当にありがとうございました。
ペルシさんポイントが、お初でも釣れる良場と証明できたと思います。
磯をぐるっと落としたら、結構面白いかもしれませんね。
ところで、、、
オススメの唐揚げはふわふわあまあまでしたよ。まあまあじゃなく「あまあま」です。
少しだけ刺身で食べましたが、これもあまあまで美味し。
アラ汁は小鍋で湯豆腐にして、一杯やっとるとこです。
-->[皿ビス]さんへ
。
。唐揚げで。
。
お、ブダイ食べましたか
見た目は悪いですけど冬のブダイは美味しいです。海苔が本格的になるこれからさらに旬になるんだと思います。
スズメダイ食べてみましたよ
噂通り美味しかったですよ。今度はもうちょっと数釣りたいですね〜。
釣りに王道無しだと思うので、好きなやり方、得意の釣りかたで何か釣れればそれが一番ですね。
また、頑張りましょー
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
>釣りに王道無しだと思うので、
ですよねぇ。
たとえ結果が良くても悪くても過程が大事で、楽しみを持たなければねぇと思いますよ。
たとえメジナが釣れなくても、、、う、うぅ。。。