スポンサードリンク

お疲れジガー
オシアジガー 2000NRPGです。
あんまり出番はないんですが、一昨年オーバーホールしたっきりだし、タラやら根魚ジギで冬に使うので、青物ガチ仕様のPE4号を抜いてオーバーホールです。ちょっと音も出だしたし、エキサイティングドラグサウンドも調子悪いんで。
サクサクバラします。非常にカンタン。前回はメーカークレーム扱いだった為、グリスごってりついてます。
巻きもスムーズだけどちょっと重い。
バラしたら洗浄!会社から失敬してきたパーツクリーナーでガンガン洗います。あ、音の原因発見しました。ハンドルシャフト根本のベアリング潮噛みです。部品頼んでないので、次回持ち越しでとにかく洗います!幾分マシかなぁ。で、スプールシャフトのベアリングもグリスごってりなので抜きまして、シマノ純正オイルを注します。スプールの回転は段違い!
あ、パーツクリーナーで洗ったら冷えて結露するので常温まで戻してから組みます。サクサク組みます。グリス少なめに。今回はライトライン使うので、ドラググリスを軟らかめのヤツにしました。ギアその他はシマノ純正シップグリスです。メインギアについているエキサイティングドラグサウンド用の樹脂パーツを取っ払います。いらんですわ。いくらか回転軽くなると思うし。んで、爪は外すと水が入りやすい気がするし、回転関係ないので放置し、組みました。今回はプラス、クラッチのハンドルリターンの位置を変えてみました。ノーマルは真上ですが、90°手前で組んでみた。しゃくり上げながらクラッチが入れば底を切る同作に無駄が出ないかもしれないと思ったからです。素早く底を切れれば、スロースキップ無くしにくいっすから(笑)
と、まあこんな感じで組み上がりましたが、ベアリングはやっぱダメすね!今度発注しとこう。あと、ハイギア組もうか悩んでます。最初からHGにしとけばよかったかも〜!
ところで、画像たまに貼れないんだよなぁ(笑)
げんさんさんの最近の日記(3件)
げんさんさんの日記付近釣果
広告
