スポンサードリンク

嫁が寝たとこで…
宝箱


小遣い支給日となり、35000円


明日、以前より購入希望だったモノを取り敢えず値段交渉しに2店舗行こうと思います。
35000円以内で手を打ちたいです。
強気でもなく、弱気でもなく上手に交渉したいと思います。
最近(2日に1回ぐらいかな?)、会社帰りに釣具店に行きます。
いろんな釣具を見て、勉強してます。
人見知りの私は、店員さんと仲が良い訳ではありませんが、顔を覚えてくれてたら、交渉しやすいかも。
1店舗目は、大手チェーン店。
「いくらぐらいまでなら、勉強出来そうですか〜?」
2店舗目
「チェーン店で

この作戦で行きます!
アジ釣り大好きさんの最近の日記(3件)
アジ釣り大好きさんの日記付近釣果
広告

こんばんは(⌒∇⌒)ノ"
値切りの極意は
他店の名前をズバリ
言う事かな
◯◯店は◯◯円で売ってるで〜
ってな感じで
沢山の館をまわるのは良い事です
-->[やっちゃん]さんへ


なるほど
やってみます
解ります。
大事です。
地元じゃよくやりました(笑)
関東だとちょっとやりにくいです…
-->[はるち(HARU)]さんへ
関西は、値切るのが当たり前。
値切らない人は、金持ちぶってるって感覚ですかね?
以前、関西人の話で、
100円のボールペンの値札を見て、
「おばちゃん、これなんぼ?」
「100円やで。」
「そりゃ見りゃわかるわ!なんぼになるか聞いとるんじゃ!」
「それやったら95円や」
「そやったら、10本こうたるからいくらになる?」
てな感じらしいですね。
流石に地元でこんなことは出来ませんが、優しく上手に交渉してみます。
関西の値切り交渉は、恐喝に近いように聞こえますね。
(誉め言葉ですよ!)なめたらあかんわ!