スポンサードリンク
13/04/08 12:36
イカ職人
4 コメント
質問

ダンゴムシ


先週末に釣ったメバルの胃から大量の「ダンゴムシ」らしき物が出て来て、結構グロかったのですが…((((;゜Д゜)))


あれは いったい何だったのでしょうか(´・ω・`)?


BB弾くらいの大きさに丸まって、見た目は地上にいるダンゴムシとそっくりでした。


結構 インパクトがあったので、一瞬こんなもん喰ってるメバル食べても大丈夫やろかとおもいましたが、……

結局、そのまま捌いて、刺し身で美味しく頂きました(^^)


あの虫について知っている方、教えてもらえると有り難いです(^。^;)



イカ職人
3 out of 5 常連アングラー (391投稿)

イカ職人

ユーザからのコメント一覧

  1. GREEN
    GREEN [04/08 15:27]

    ヨコエビ類かも

    • イカ職人
      イカ職人 [04/08 19:41]

      -->[GREEN]さんへ
      回答有り難うございます

      ヨコエビですか…


      砂浜とかでピョンピョン跳ねてる奴ですね(^^)


      メバルのお腹から出て来た時はすでに屍だったので、生前の姿と動きが解れば、次回の釣りのヒントになったのですが
      (^_^;)

    第3のだいさん
    第3のだいさん [04/08 15:18]

    おじゃまします

    最近のベイトはダンゴムシですか
    ダンゴムシ型ワーム作れば爆釣できそうですね。

    ちょっと調べてみたところ、ダンゴムシの仲間で正解のようです。
    ダンゴムシの仲間は陸上よりも海中のほうが多くいるらしく、フナムシも同じ「等足目」でした。
    深海に生息する全長50センチの「ダイオウグソクムシ」は見た目まんま巨大なダンゴムシ…

    逆に庭先とかで見かけるいわゆるダンゴムシは正式名称「オカダンゴムシ」とされて海のものと区別されてるようです。

    • イカ職人
      イカ職人 [04/08 19:31]

      -->[第3のだいさん]さんへ

      有り難うございますm(__)m

      いつも、スゲー釣る人だなぁ(´Д`)と思って釣果みてます(^^)
      やはりダンゴムシ系ですか…。

      すでに屍になっていたので、生前の姿と動きが知りたいですね(^.^)

      それがわかれば、次回のヒントになるんですが…(^_^;)

      ちなみに、水面で何かを補食していてリッジ35SSを通したらすぐ釣れたので、何でも食べる食いしん坊だったのかも…



イカ職人さんの最近の日記(3件)

1
05月 18:33
イカ職人
昨日、大発見てほどでは無いかもしれませんが・・・ シリヤケイカの(比較的?)美味しい食べ方を発見しました....(続く)
27
04月 16:51
イカ職人
昨晩はいつもの様に週末メバリング ただし昨日は初めてダービーにエントリーしてそのプラクティスも兼ねた釣行だったので、気合いも入りまくりo(`^´*)....(続く)
19
04月 12:48
イカ職人
海釣り初心者なので、超初歩的なギモンですが・・・・。 潮位だけなら大潮、中潮、小潮だけでいいのに、 長潮、若潮って何(´・ω・`)?....(続く)

イカ職人さんの日記付近釣果

17cm

メバル

16cm

カサゴ

14cm

メバル

広告
釣り情報ウィジェット