スポンサードリンク

タックルバランス〜チューニング♪
こんばんは

自分みたいな平日アングラーには今週の天気は辛いですね

こんな時は道具をイジイジ


さて、自分は以前からエギングタックルはバランスを考えてチューニングしてました

過去の写真にもチョロっと写ってますが、ただ板重りを巻いて100均のバンドを巻いただけなので、正直見た目が……

そこで、ネットでいい物を発見

これを……
こうしてグリップエンドへ合体(*≧∀≦*)
ちなみに中には板重りを入れてます

これならいつでも好みに重さを変えれるし、だいぶ目立たないかな

腱鞘炎の人や、先重りが気になる人はぜひ

自分も初めて重りを着けた時は、こんなに楽にシャクれるの

と、ビックリしましたので、やった事がない人は劇的に変わるかもしれないですよ

ちなみに、ロッドのパーツの所で売ってますが、263円でした

他にも、シルバーやガンメタの金属的な物もあったので、サイズや形状が合えばカスタム好きの人にもいいかも

今週末は天気次第ですが、金曜夜か、土曜朝に出撃かな(((^^;)

にほんブログ村
Android携帯からの投稿
ぴろぴろさんの最近の日記(3件)
広告

こんばんは(^^)
タックルの重心を手元に持ってくると先重り感が少なくなって操作性が良くなりますよね(^_^)
自分はライトゲーム主体ですが、ルアーを魚が食い上げる「フッ」と抜ける様なアタリが格段に取りやすくなります
ぴろぴろさんの言われる通り腱鞘炎やテニス肘のように局所的な負荷を軽減させることにも役立つでしょうね(^o^)
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
おはよーございます♪
今回は、ちょうど春アオリの時期なので、シャクリやすさで書きました!!
実際はアジングのような、ライトゲームの方がバランスは重要な感じですよね♪
計量ジグヘッドに小さなアタリをとるから当然ですが(((^^;)
これからもいろいろ試してみます(^-^)v