登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
釣り大好き!! 今は、サーフウェーディングめっちゃハマってます
お〜 素晴らしい それにかかったデカシイラが見えますヨ
-->[岡っぱりアングラー]さんへ こんばんは〜 デカシイラ見えますか… 今、またアシストフック作り直した所です 早く試したいな〜
お久しぶりです。 アシストフックのラインはフックの内側から出しましょう。 外から出すということは、 針先を魚の口から逃がす向きに力を掛ける、 ということです。 これでは外れやすくなってしまいます。 また、大物狙いでは抜け防止の保険にスレッドで止めた後に アシストラインの端末をハーフヒッチか何かで針の軸に結びコブを掛けて接着剤や塗料で固めましょう。 収縮チューブはお好みで。 後はシイラ狙いなら針は大きいの一つが安全なのでおすすめです。 イナワラ、ヒラマサならグローやバケフックも良いですよ
-->[ドブ川マニアのり]さんへ こんにちは〜 お久しぶりです 良いアドバイスありがとうございますm(__)m 何せ初体験だったので… ちょっと作り直してみます
お〜 素晴らしい

それにかかったデカシイラが見えますヨ
-->[岡っぱりアングラー]さんへ



見えますか…



こんばんは〜
デカシイラ
今、またアシストフック作り直した所です
早く試したいな〜
お久しぶりです。

アシストフックのラインはフックの内側から出しましょう。
外から出すということは、
針先を魚の口から逃がす向きに力を掛ける、
ということです。
これでは外れやすくなってしまいます。
また、大物狙いでは抜け防止の保険にスレッドで止めた後に
アシストラインの端末をハーフヒッチか何かで針の軸に結びコブを掛けて接着剤や塗料で固めましょう。
収縮チューブはお好みで。
後はシイラ狙いなら針は大きいの一つが安全なのでおすすめです。
イナワラ、ヒラマサならグローやバケフックも良いですよ
-->[ドブ川マニアのり]さんへ





こんにちは〜
お久しぶりです
良いアドバイスありがとうございますm(__)m
何せ初体験だったので…
ちょっと作り直してみます