登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
RIKIさん、どうも〜。 そうです、河口近くの船着き場付近に水質浄化のためか貝殻が敷き詰めてありかなり立ち込めますね。 今回はバチ抜けしそうな場所を干潮時に観察するのがメインでしたので仕方なし。地元の釣り人一人くらいしかいなかったし ふるなおライダーさん。 自分は小櫃川〜富士川まで守備範囲ですが、多摩川、狩野川、小櫃川でシーバス釣るのが当面の目標ですね。まだ初心者なので。
ふるなおライダーさん 目はどうしちゃったんですかねぇ〜 早く治れば良いんですが。 金曜行けるようなら小潮ポイントにご案内しますよ。 釣れるかはわかりませんが、 この時期の小潮廻りで昨年はランカー上げてますしね。 ワームテストだったら、この前のポイントが良いかも^^ そうなると日曜の16時〜20時くらいの干潮前後が良いと思います。
さすが師匠・・・。 今週の金曜日はぁ 小 潮!! 15時35分 48cm 21時50分 139cm 日没 17時12分 いい感じですかぁ・・・でも、目が治ってないしなぁ 煮込ワームのテキサス仕掛け 試してみたいしなぁ・・・。 ファン・ペルシさんは鶴見にも来られるんですね
ファンペルシさん すいません・・・鶴見川ですね。 河口近くの船着場辺りでやったのですか? そこだったら俺も数回やってますが暖かい時期の反応は良いですよね。 今の時期だったらもう少し上流部でテクロトの 方が確立高いと思いますよ。 鶴見川はあまり起伏ないですから厳しいですねよ。
RIKIさんコメントありがとうございます。ちなみに相模川じゃなくて鶴見川です。今回はウェーディングポイントの確認と釣れたって情報があったので行ってみました。まださすがにバチは早いですよね。 相模川情報ありがとうございます。今度行ってみますが地元は釣れる気がしないんですよね。 また何かあればコメントさせていただきます。
ファンペルシさん 相模川河口ですか〜昔良くやりましたよ 相模川河口付近のバチは2月中旬くらいの中潮廻りの方が出やすいですよね 小塩でも出ますしレンジ下げれば水温は特に気にしないでも大丈夫だと思いますよ〜 寒い中お疲れ様でした
RIKIさんいいですね〜。自分は鶴見川の河口で3時間ほど浸かってましたが、水温が低い(8度ないくらい)のか鯔もヘロヘロしてました。バチなしでした。
チキチキバナナさん 穴場的ポイントで時合さえわかれば誰でも釣れる釣り方ですよ ホームがまだパッとしないので助かってます
ケニアの子供達さん ホームでの釣果なら最高なんですがね 何時も上着は5枚着てますので温かいですが 下は長靴で浸かってますから寒いです
おはようございます もう、さすがって言うしか無いですね 昨晩は、かなりの雨にで、出撃せずにトットと寝ちゃいましたよ 今晩…どうかな
RIKIさん 凄いですね 三日連続 近ければおれも同行したいのですが また寒くなってきましたので、 風邪にお気を付けて
でっかレンジャーさん この時期に3日連続の60cmアップは嬉しいですが…ホームでないのがザンネンですね
さすがRIKIさん グッドコンディションのシーバスですね 明日は雨予報ですが、小雨程度なら出撃しますよ
RIKIさん、どうも〜
。
。まだ初心者なので
。
そうです、河口近くの船着き場付近に水質浄化のためか貝殻が敷き詰めてありかなり立ち込めますね。
今回はバチ抜けしそうな場所を干潮時に観察するのがメインでしたので仕方なし。地元の釣り人一人くらいしかいなかったし
ふるなおライダーさん。
自分は小櫃川〜富士川まで守備範囲ですが、多摩川、狩野川、小櫃川でシーバス釣るのが当面の目標ですね
ふるなおライダーさん
目はどうしちゃったんですかねぇ〜
早く治れば良いんですが。
金曜行けるようなら小潮ポイントにご案内しますよ。
釣れるかはわかりませんが、
この時期の小潮廻りで昨年はランカー上げてますしね。
ワームテストだったら、この前のポイントが良いかも^^
そうなると日曜の16時〜20時くらいの干潮前後が良いと思います。
さすが師匠・・・。
今週の金曜日はぁ
小 潮!!
15時35分 48cm
21時50分 139cm
日没 17時12分
いい感じですかぁ・・・でも、目が治ってないしなぁ
煮込ワームのテキサス仕掛け
試してみたいしなぁ・・・。
ファン・ペルシさんは鶴見にも来られるんですね
ファンペルシさん
すいません・・・鶴見川ですね。
河口近くの船着場辺りでやったのですか?
そこだったら俺も数回やってますが暖かい時期の反応は良いですよね。
今の時期だったらもう少し上流部でテクロトの
方が確立高いと思いますよ。
鶴見川はあまり起伏ないですから厳しいですねよ。
RIKIさんコメントありがとうございます
。ちなみに相模川じゃなくて鶴見川です
。今回はウェーディングポイントの確認と釣れたって情報があったので行ってみました
。まださすがにバチは早いですよね。
。今度行ってみますが地元は釣れる気がしないんですよね
。
相模川情報ありがとうございます
また何かあればコメントさせていただきます。
ファンペルシさん

相模川河口ですか〜昔良くやりましたよ
相模川河口付近のバチは2月中旬くらいの中潮廻りの方が出やすいですよね
小塩でも出ますしレンジ下げれば水温は特に気にしないでも大丈夫だと思いますよ〜
寒い中お疲れ様でした
RIKIさんいいですね〜
。自分は鶴見川の河口で3時間ほど浸かってましたが、水温が低い(8度ないくらい)のか鯔もヘロヘロしてました
。バチなしでした。
チキチキバナナさん

穴場的ポイントで時合さえわかれば誰でも釣れる釣り方ですよ
ホームがまだパッとしないので助かってます
ケニアの子供達さん

ホームでの釣果なら最高なんですがね
何時も上着は5枚着てますので温かいですが 下は長靴で浸かってますから寒いです
おはようございます
って言うしか無いですね


で、出撃せずにトットと寝ちゃいましたよ


もう、さすが
昨晩は、かなりの雨に
今晩…どうかな
RIKIさん




凄いですね
三日連続
近ければおれも同行したいのですが
また寒くなってきましたので、
風邪にお気を付けて
でっかレンジャーさん
この時期に3日連続の60cmアップは嬉しいですが…ホームでないのがザンネンですね
さすがRIKIさん
グッドコンディションのシーバスですね




明日は雨予報ですが、小雨程度なら出撃しますよ