スポンサードリンク

【釣】今年のサーフヒラメ
今年もあとわずかですねー。
只今、今年最後の出張で行っていた仙台から大阪へ帰ってきました!
飛行機の中で今年一年の遠州サーフヒラメを振り返ってみました。
遠征回数は6回。
一部、シーバス狙いに河川へ入ったりサラシを叩いたりしましたが基本ヒラメ狙いでサーフに立ちました。
釣果は、
●ヒラメ:8枚
●マゴチ:2匹
●シーバス:3匹
●ヒラスズキ:1匹
●キビレ:2匹
決して多い釣果ではありませんが本命のヒラメ8枚は個人的には満足ですね♪
一番嬉しいのが今年のヒラメは全て真ん中のフックかフロントフックを喰わせれたこと。
私がヒラメ釣りで一番こだわってるトコです。
リアフックだと、恐らくヒラメがルアーを追いかけてきて喰ってると思うのですが真ん中かフロントの場合はルアーをヒラメのいる場所へ送り込んでヒラメが下から突き上げて喰わせてたのだと思います。
少しずつですがヒラメが付いてる場所がわかってきました(≧∇≦)
ヒラメの外道として釣れたのがマゴチ2匹とシーバス2匹。
マゴチは完全にヒラメのレンジを外してしまってますがこれはサーフェスウィング147Fの釣果なのでいた仕方ないでしょう(今のJUMPRIZEルアーで147より上のレンジを引けるルアーが無いため)。
シーバスに関してはヒラメのポイントだからといって全くいないわけではないので問題ありません。
一番の収穫としては、ヒラメ5枚をナイトで取ったことです。
しかもカラーはフルメッキ。
今までナイトでヒラメは狙って釣れないと勝手に思い込んでいたのでナイトサーフではシーバスメインで狙ってました。
ですので昨年までナイトヒラメは1枚も釣ったことがありませんでした(^_^;)
今では私の中でフルメッキは完全に狙ってヒラメを釣るナイトのレギュラーカラーになってます。
フルメッキならナイトでも中層でヒラメに口を使わすことができます。
ちなみに今年はナイトでもほとんどボトムは攻めず中層攻めでした。
来年はもっともっとレンジにこだわってヒラメ釣りをしてみようと思います。
現在、JUMPRIZEルアーはロウディー親子にサーフェスウィング兄弟と4つのレンジを刻めますので干満の差で潮位が変わってもほとんど対応ができます。
去年はロウディーのみだったのでロウディーのレンジに合うように潮位によって場所移動してましたが 笑
これにぶっ飛び君が加わればリフト&フォールも使えるので極寒期やシブいときの最終兵器として活躍してくれると思います(≧∇≦)
あとは、干潮用として水面直下が引けるルアーが欲しいですねー!
井上先生が現在開発中と言っていたので楽しみに待ちましょう♪
サーフヒラメ最高♪
来年も頑張るぞー(≧∇≦)
iPhoneからの投稿
根掛かりマナTさんの最近の日記(3件)
根掛かりマナTさんの日記付近釣果
広告
