スポンサードリンク
14/01/14 23:09
まこ(♂)
0 コメント
外部ブログ投稿

(1/12)山波とんどに出撃してきた。

記事の外部ブログへ移動

尾道市山波町で開催された山波のとんど(神明祭)に行ってきました。
見物じゃないです。もろ参加です。

photo:01


ちなみに、山波のとんどにオイラが参加したのは今年で3回目。
最初は、自転車仲間のよーいちさん(凪スピード生みの親)に誘われて参加したんだけど、ハマってしまい、いまや祭のレギュラーメンバーに(笑)

昨年は自転車からの落車事故で入院して参加できなかったので、元気になった身体に感謝m(_ _)m



そこでまず、山波のとんどを知らない人にちょっと説明。
photo:02


通常とんどは、お正月の注連飾りなどとともにに焼いて一年の無病息災を祈る行事。

しかし、尾道市の東部にある山波町は漁師町。
最終的に焼くのは全国共通ですが、漁師町らしい妙なテンションがプラスされてるのが特徴。

なんと、とんど本体に担ぎ棒が付いてる・・・つまり、これを担ぐんです。上に人を載せて(笑)
photo:03


だいたい乗る人は、地区の年男とか町会長とか学校の先生とか元国会議員とか、基本テキトー。

そして、山波の男たちの手により“人力ロデオマシン”と化す(笑)
激しく揺すられて、たまに振り落とされそうになる(汗)

あ、でも、女性には優しく手加減しますよ♪

しまいには、尾道市の平谷市長もとんどに乗り、祭のテンションは最高潮に!!
男たちの揺さぶりは今までになく激しく、市長マジ必死・・・でも根性で落ちなかった。
今年は選挙があるので「落ちんかったけん縁起がイイ♪」と、めちゃくちゃご機嫌でした。
photo:04


ちなみに、山波の人たちは、
「とんどが折れとる方が、いかにも戦った感じがしてイイ」
「とんどが壊れようが、燃えりゃあ、みな同じことよ」
なんて考えているので、練り歩きの最後ごろには他地区のとんどにぶつけて壊す気マンマン。
みんな「壊せ壊せ!!」言いよるし(汗)

ははは、エキサイティングじゃろ!?

練り歩きが終わったあとは、普通のとんどと同じく点火して終わり。
むしろ、練り歩きのほうがメインイベントとなっている(笑)
photo:05


(山波とんどの動画)


ついでに言えば、山波町にはさらに強烈なお祭りも存在します(動画)
ここまでエキサイティングな餅つきはなかなか無いと思いますが(笑)



まこ(♂)
1 out of 5 新米アングラー (1投稿)

まこ(♂)

アオリイカとメバル、カサゴ、ナマズをメインに、季節のターゲットも狙います。 主に、電車やバスや船など公共交通で釣ってます。

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

まこ(♂)さんの最近の日記(3件)

4
02月 23:08
まこ(♂)
仕事終わって、夜釣りでメバルingのため、友人ととびしま海道へ。メバルはサイズは大きくないけど、ぼちぼち釣れる。その後、なんだかデカいのがHIT!!ドラグ鳴....(続く)

まこ(♂)さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット